予約リストに追加した企業へのエントリーを行いました。
以下のボタンから、予約リストを確認してください。
予約リストへ
エントリー受付を開始しました。
トップページへ
検討リストに登録した企業の中から、気になる企業にエントリーしよう!
0社を選択中
エントリー受付開始!!
会員の人はログインしてください。
最終更新日:2025/5/12
予約リストからも削除されますがよろしいですか?
川口化学工業(株)にご興味をお持ちいただきありがとうございます。弊社は有機合成反応にて高付加価値なファインケミカル製品を社会に提供するメーカーで、エレクトロニクス、医薬品、高機能樹脂などの分野に使われており、お客様の様々なリクエストにお応えしております。今回研究開発、総合(事務職)、設備メンテナンス、製造オペレーター職を募集しております。まずは会社説明会へぜひご参加ください。皆様にお会いできることをたのしみにしております。
1937年創業の安定企業、東京・名古屋証券取引所(スタンダード・メイン市場)に重複上場
有機合成化学を基にした製品開発。硫黄化合物合成をはじめとする特徴的な技術を持っています。
社内食堂では月額2,810円(1食あたり140円)で定食、麺類、丼ものからお好きにお選びいただけます。
川口化学はとてもユニークな製品の開発・製造を続け、長年技術力を培ってきました。医薬品などの合成化学ではスタンダードな原料である"カルボジイミド系縮合剤"は広く、長年にわたりお客様にご使用いただいている製品です。定番の縮合剤にとどまらず、新しい特徴のある縮合剤の開発にもチャレンジを続けています。また、硫黄化合物を得意としている会社でもあります。有機化学でよく使われる硫黄化剤である”ローソン試薬”も川口化学で製造・販売を担い市場へ供給を続けています。これに限らず硫黄系の樹脂用添加剤を長年にわたり研究開発してきた実績があります。積み重ねた技術を応用させ、エレクトロニクス分野などに新しい材料を供給、提案をしている会社です。
1935年に前身となる川口化学研究所が設立され、ゴム用の老化防止剤を開発したことが始まりになります。2年後には川口化学工業株式会社に改組し、1961年には東京証券取引所 第2部への上場を果たしました。(現在は東京証券取引所スタンダード市場に上場)名前に示す埼玉県川口市に工場を構え、様々な製品を製造して多種多様な業界へ供給しています。ゴム用薬品の製造・販売を生業として発足して以来、硫黄化合物を中心とした有機化合物の製造を続けています。ゴムと硫黄は深い関わりがあり、ゴムの弾性は硫黄化合物がもたらす特徴とも言えます。このような硫黄の特徴と反応性を熟知しているのが川口化学です。また、長年培ってきた合成化学の技術を基に国内大手化学メーカーと携わっており、お客様からのご要望に合わせて、合成ルート探索からの受託試作や実機装置を使った受託生産までサポートしています。扱う化合物は様々であり、有機合成のスキルアップをしながら知識を存分に発揮できます。新しい仕事に挑戦したい。いろいろな人と協力して達成感を共有したい。そんな前向きな姿勢のみなさんをお待ちしております。
男性
女性
<大学院> 岩手大学、宇都宮大学、神奈川大学、群馬大学、工学院大学、埼玉大学、芝浦工業大学、城西大学、東海大学、東京医科歯科大学、東京都立大学、東京農業大学、東邦大学、東北大学、東洋大学、長岡技術科学大学、新潟薬科大学、兵庫県立大学、明治大学、明星大学、山形大学、立命館大学 <大学> 岩手大学、宇都宮大学、大阪経済大学、神奈川大学、神奈川工科大学、関東学院大学、九州産業大学、京都工芸繊維大学、近畿職業能力開発大学校(応用課程)、群馬大学、工学院大学、埼玉学園大学、埼玉工業大学、サイバー大学、芝浦工業大学、秀明大学、城西大学、聖学院大学、成蹊大学、専修大学、大東文化大学、高千穂大学、千葉経済大学、千葉工業大学、千葉商科大学、中央大学、帝塚山大学、東海大学、東京工芸大学、東京国際大学、東京電機大学、東京理科大学、東洋大学、東洋学園大学、獨協大学、奈良女子大学、日本大学、日本体育大学、函館大学、一橋大学、佛教大学、平成国際大学、法政大学、北海道職業能力開発大学校(応用課程)、宮崎公立大学、武蔵大学、明治大学、明治学院大学、ものつくり大学、山形大学、横浜市立大学、立教大学、立正大学、龍谷大学、流通経済大学(千葉)
サンフランシスコ州立大学
https://job.mynavi.jp/26/pc/search/corp222639/outline.html 外出先やちょっとした空き時間に、スマートフォンでマイナビを見てみよう! ※QRコードの商標はデンソーウェーブの登録商標です。