最終更新日:2025/5/12

川口化学工業(株)【東証スタンダード市場上場】

  • 正社員
  • 既卒可
  • 上場企業

業種

  • 化学
  • 薬品
  • 受託開発

基本情報

本社
埼玉県、東京都
資本金
6億1000万円
売上高
86億1000万円(2023年11月期)
従業員
172名
募集人数
※各募集コースをご参照ください。

【東証スタンダード上場】の化学メーカー。ファインケミカルの無限の可能性を拓く

  • 積極的に受付中 のコースあり

◇創立88周年の安定企業、会社説明会随時開催中◇ (2025/05/12更新)

伝言板画像

川口化学工業(株)にご興味をお持ちいただきありがとうございます。

弊社は有機合成反応にて高付加価値なファインケミカル製品を社会に提供するメーカーで、エレクトロニクス、医薬品、高機能樹脂などの分野に使われており、お客様の様々なリクエストにお応えしております。

今回研究開発、総合(事務職)、設備メンテナンス、製造オペレーター職を募集しております。

まずは会社説明会へぜひご参加ください。
皆様にお会いできることをたのしみにしております。

モーダルウィンドウを開きます

企業のここがポイント

  • 安定性・将来性

    1937年創業の安定企業、東京・名古屋証券取引所(スタンダード・メイン市場)に重複上場

  • 技術・研究

    有機合成化学を基にした製品開発。硫黄化合物合成をはじめとする特徴的な技術を持っています。

  • 制度・働き方

    社内食堂では月額2,810円(1食あたり140円)で定食、麺類、丼ものからお好きにお選びいただけます。

会社紹介記事

新しい化合物の開発や製造工程改良に取り組み続けるチャレンジ会社

川口化学はとてもユニークな製品の開発・製造を続け、長年技術力を培ってきました。
医薬品などの合成化学ではスタンダードな原料である"カルボジイミド系縮合剤"は広く、長年にわたりお客様にご使用いただいている製品です。
定番の縮合剤にとどまらず、新しい特徴のある縮合剤の開発にもチャレンジを続けています。
また、硫黄化合物を得意としている会社でもあります。
有機化学でよく使われる硫黄化剤である”ローソン試薬”も川口化学で製造・販売を担い市場へ供給を続けています。
これに限らず硫黄系の樹脂用添加剤を長年にわたり研究開発してきた実績があります。
積み重ねた技術を応用させ、エレクトロニクス分野などに新しい材料を供給、提案をしている会社です。

会社データ

プロフィール

1935年に前身となる川口化学研究所が設立され、ゴム用の老化防止剤を開発したことが始まりになります。
2年後には川口化学工業株式会社に改組し、1961年には東京証券取引所 第2部への上場を果たしました。
(現在は東京証券取引所スタンダード市場に上場)
名前に示す埼玉県川口市に工場を構え、様々な製品を製造して多種多様な業界へ供給しています。

ゴム用薬品の製造・販売を生業として発足して以来、硫黄化合物を中心とした有機化合物の製造を
続けています。
ゴムと硫黄は深い関わりがあり、ゴムの弾性は硫黄化合物がもたらす特徴とも言えます。
このような硫黄の特徴と反応性を熟知しているのが川口化学です。

また、長年培ってきた合成化学の技術を基に国内大手化学メーカーと携わっており、お客様からのご要望に
合わせて、合成ルート探索からの受託試作や実機装置を使った受託生産までサポートしています。
扱う化合物は様々であり、有機合成のスキルアップをしながら知識を存分に発揮できます。

新しい仕事に挑戦したい。いろいろな人と協力して達成感を共有したい。
そんな前向きな姿勢のみなさんをお待ちしております。

事業内容
有機ゴム薬品をはじめとした、樹脂用薬品、医薬農薬中間原料、染料顔料中間体、環境用薬剤、
潤滑油添加剤等の製造・販売


<川口化学工業へ入社した先輩たちが検索したキーワード>
ホテル、IT、食品、転勤なし、学校法人、大学、アパレル、ゲーム、音楽、スポーツ、デザイン、事務、一般事務、化粧品
本社郵便番号 101-0047
本社所在地 東京都千代田区内神田2丁目8番4号 山田ビル
本社電話番号 03-3254-8481
第二本社郵便番号 332-0004
第二本社所在地 埼玉県川口市領家4丁目6番42号
第二本社電話番号 048-222-5171
創業 1935年
設立 1937年
資本金 6億1000万円
従業員 172名
売上高 86億1000万円(2023年11月期)
事業所 本社
〒101-0047
東京都千代田区内神田2丁目8番4号 山田ビル

本社事務所/川口工場/研究開発部
〒332-0004
埼玉県川口市領家4丁目6番42号

大阪営業所
〒550-0001
大阪府大阪市西区土佐堀1丁目3-7 肥後橋シミズビル

働き方データ

  • 平均勤続勤務年数
    平均勤続勤務年数
    • 16
    2023年度
  • 月平均所定外労働時間(前年度実績)
    月平均所定外労働時間(前年度実績)
    • 10.7時間
    2023年度
  • 平均有給休暇取得日数(前年度実績)
    平均有給休暇取得日数(前年度実績)
    • 17
    2023年度
  • 前年度の育児休業対象者数・取得者数(男女別)
    2023年度 前年度の育児休業対象者数・取得者数(男女別)(男性) 前年度の育児休業対象者数・取得者数(男女別)(女性) 前年度の育児休業対象者数・取得者数(男女別)(合計)
    対象者 3 1 4
    取得者 3 1 4
  • 前年度の育児休業取得率(男女別)
    2023年度

    男性

    100%

    女性

    100%
  • 役員及び管理的地位にある者に占める女性の割合
    役員及び管理的地位にある者に占める女性の割合
    • 2.8%
      (36名中1名)
    • 2024年度

社内制度

研修制度 制度あり
・新人研修
・動画視聴型研修
・教育研修
・製品研修
自己啓発支援制度 制度あり
メンター制度 制度なし
キャリアコンサルティング制度 制度なし
社内検定制度 制度なし

採用実績

採用実績(学校)

<大学院>
岩手大学、宇都宮大学、神奈川大学、群馬大学、工学院大学、埼玉大学、芝浦工業大学、城西大学、東海大学、東京医科歯科大学、東京都立大学、東京農業大学、東邦大学、東北大学、東洋大学、長岡技術科学大学、新潟薬科大学、兵庫県立大学、明治大学、明星大学、山形大学、立命館大学
<大学>
岩手大学、宇都宮大学、大阪経済大学、神奈川大学、神奈川工科大学、関東学院大学、九州産業大学、京都工芸繊維大学、近畿職業能力開発大学校(応用課程)、群馬大学、工学院大学、埼玉学園大学、埼玉工業大学、サイバー大学、芝浦工業大学、秀明大学、城西大学、聖学院大学、成蹊大学、専修大学、大東文化大学、高千穂大学、千葉経済大学、千葉工業大学、千葉商科大学、中央大学、帝塚山大学、東海大学、東京工芸大学、東京国際大学、東京電機大学、東京理科大学、東洋大学、東洋学園大学、獨協大学、奈良女子大学、日本大学、日本体育大学、函館大学、一橋大学、佛教大学、平成国際大学、法政大学、北海道職業能力開発大学校(応用課程)、宮崎公立大学、武蔵大学、明治大学、明治学院大学、ものつくり大学、山形大学、横浜市立大学、立教大学、立正大学、龍谷大学、流通経済大学(千葉)

サンフランシスコ州立大学

採用実績(人数) 大学院卒 大学卒 短大・高専卒
2024卒 2名 1名 3名
2023卒 1名 0名 0名
2022卒 0名 0名 0名
  • 過去3年間の新卒採用者数(男女別)
    過去3年間の新卒採用者数(男性) 過去3年間の新卒採用者数(女性) 過去3年間の新卒採用者数(合計)
    2024年 4 2 6
    2023年 1 0 1
    2022年 0 0 0
  • 過去3年間の新卒採用者数・
    離職者数・定着率
    採用者 離職者 定着率
    2024年 6 1 83.3%
    2023年 1 0 100%
    2022年 0 0 0%

QRコード

QRコード

https://job.mynavi.jp/26/pc/search/corp222639/outline.html
外出先やちょっとした空き時間に、スマートフォンでマイナビを見てみよう!
※QRコードの商標はデンソーウェーブの登録商標です。

画像からAIがピックアップ

川口化学工業(株)【東証スタンダード市場上場】

似た雰囲気の画像から探すアイコン川口化学工業(株)【東証スタンダード市場上場】の画像と似た雰囲気の画像から企業をおすすめしています。

川口化学工業(株)【東証スタンダード市場上場】と業種や本社が同じ企業を探す。
川口化学工業(株)【東証スタンダード市場上場】を志望している他のマイナビ会員は、このような企業も志望しています。
  1. トップ
  2. 川口化学工業(株)【東証スタンダード市場上場】の会社概要