予約リストに追加した企業へのエントリーを行いました。
以下のボタンから、予約リストを確認してください。
予約リストへ
エントリー受付を開始しました。
トップページへ
検討リストに登録した企業の中から、気になる企業にエントリーしよう!
0社を選択中
エントリー受付開始!!
会員の人はログインしてください。
最終更新日:2025/4/14
予約リストからも削除されますがよろしいですか?
勤務地広島県
仕事内容接客、補聴器等の販売
ログインするとご覧いただけます。
始業準備。9:00始業に向け8:30頃出社。店内清掃、スタッフ間での情報共有。
お客様の補聴器の点検・クリーニング・調整。故障している場合は修理受付手続き。新規相談のカウンセリング。補聴器貸出トレーニング等の説明。
昼食。社員用休憩室にて。
仕事再開。内容は午前中と同様。
書類整理や修理の荷物の出荷準備、病院提出レポートの作成、明日の貸し出し準備。商品管理等を就業時間まで行う。
閉店作業ののち退勤。
既存のお客様の補聴器の点検・掃除・調整をはじめ、故障していた場合は修理にお預かりします。修理代金が高額だったりメーカーの修理対応期間が終了していたりすれば買い替えの提案をさせて頂いて新たな補聴器の貸し出し~納入までの調整を行っています。新規のお客様の補聴器相談からご購入までのカウンセリングや、補聴器を正しく使用出来る様、指導や調整を行っています。接客だけでなく店内清掃やお客様へのDM製作、ブラックボードの看板の製作を担当しています。
聞こえにくい事でテレビの音量が大きい、電話の内容が聞き取れない、聞き返しが増える、分かったふりをしてしまう、聞き間違いをしてしまう事でトラブルになったりなどの様々な聞こえの問題を抱えていらっしゃる方がお客様です。聞こえの程度や生活環境、お仕事も様々の為、カウンセリングや調整も多岐にわたります。お客様やそのご家族様からの「仕事場で相手の声が聞きやすくなりました。」「大声を出さなくても会話が出来るので楽になり会話も増えました。」等のお言葉を頂けるのが私のやりがいです。
学生時代に一時的に片耳が聞こえにくくなり、耳鼻科に治療に通った事があります。片耳が聞こえにくくなるだけで授業内容が聞き取りにくくなり聞き返しの回数が増えるなどかなり困る事がありました。治療が上手くいき再び聞こえるようになって、とても安心したことが印象に残っています。就職活動をする中で地元である尾道市に認定補聴器専門店があると知り、一時的にですが聞こえにくくなった自身の不自由さを思い出し補聴器について関心を持ったからです。
この度、認定補聴器技能者試験に合格する事が出来ました。やっとスタートラインに立てたと、気持ちを新たに励みたいと思います。