予約リストに追加した企業へのエントリーを行いました。
以下のボタンから、予約リストを確認してください。
予約リストへ
エントリー受付を開始しました。
トップページへ
検討リストに登録した企業の中から、気になる企業にエントリーしよう!
0社を選択中
エントリー受付開始!!
会員の人はログインしてください。
最終更新日:2025/4/17
予約リストからも削除されますがよろしいですか?
《具体的には》障害者支援施設あかりの家(入所施設)における生活支援・作業支援をお任せします。とくに自閉症、行動障害がある方の生活支援が中心となり、チームワークで利用者様の生活を支えていただきます。※本人の希望と適正判断の上、入所施設あるいは就労支援施設等への配属を決定します。※年1回、異動や職場、働き方などの希望を出す機会があります。《高い専門性を獲得できる》チームで利用者様を支えていますが、その一方で、「AさんBさんを担当して、より深く理解しよう」という個別担当を設けています。定期的に変更し、多くの利用者様への理解を深めています。【研修・学び】《新人研修》1年間の「新任職員研修プログラム」に沿って育成します。◆専任の教育担当と学べる(1年目5月~8月)原則、中堅・若手層の2名がサポートします。いつでも相談がしやすく、心強い体制です。◆内容例・業務や作業のOJT・映像テキスト+レポート作成 → 先輩もフィードバックあり・進捗確認(なにができるようになったかが明確。成長を確認できます)《月1回勉強会(精神科医招へい)》※具体的に分かりやすくして欲しい「この利用者様の支援に、困ったときにどう対応すべきか」など個別ケースの相談も可能。判断理由やその背景知識を得ることで、自信を持って行動できると好評です。1年目の場合、先輩とやりとりするなかで、「このケースは先生に相談してみようか」というケースも多いです。【成長イメージ】▼1年目:業務・知識の基礎を身につける▼2年目~:自分の考える支援計画の作成・実践にもチャレンジ※研修・育成、物品管理などの部署横断の部会にも参加。活動が広がります。※資格取得も積極的に推奨しています(支援制度充実)。▼将来:自分の進みたい道へ希望や適性、ライフステージなどに応じて、柔軟にサポート。頑張った分は給与に反映される体制も整っています。※1年目から月に一度の面談を通じ、振り返りや聞き取りを継続。目指す将来像を法人と共有しながら、スキルアップやキャリアアップが図れます。
会社説明会
対面/WEBにて実施
面接(グループ)
1回実施予定
筆記試験
面接(個別)
内々定
近年は主に社会福祉系、心理系学科の方が多いが、職員全体では社会福祉、心理は全体の半分程度で、それ以外の学部卒の職員も多い。
生活支援員
(月給)226,000円
218,000円
8,000円
作業指導員
<生活支援員>ベースアップ手当 8,000円<作業指導員>ベースアップ手当 8,000円
試用期間3カ月は本採用後と同じ待遇
■兵庫県民間社会福祉事業職員退職共済■社会福祉施設職員等退職手当共済■産休・育休制度■自己啓発支援制度■社員親睦会(年3回 )■福利厚生センター Sowel CLUB(施設利用割引・慶弔品贈呈・電話健康医療相談など)■表彰制度(永年勤続表彰、功績表彰等)
当施設は主に「日勤」「早出」「遅出」「夜勤」の変形労働時間制の勤務となります。上記は日勤の一例としての勤務時間となります。
|主な就労時間形態|1カ月変形労働時間制<生活支援員> ■早出7:00~16:00(休憩1時間) ■日勤8:30~17:30(休憩1時間) ■遅出12:00~21:00(休憩1時間) ■夜勤17:00~翌7:00(休憩2時間) ■宿直22:00~翌7:00 ※定期巡回と非常時に備えての待機<作業指導員> ■早出7:00~16:00(休憩1時間) ■日勤8:30~17:30(休憩1時間) ■遅出12:00~21:00(休憩1時間) ■宿直21:00~翌7:00 ※定期巡回と非常時に備えての待機