最終更新日:2025/4/17

(株)金見工務店

  • 正社員
  • 既卒可

業種

  • 建設
  • 住宅
  • 住宅(リフォーム)
  • 建築設計

基本情報

本社
島根県
資本金
3,000万円
売上高
★9億6,400万円(2023年2月) ★10億1,700万円(2022年2月) ★13億719万円(2021年2月) ★9億9,000万円(2020年2月)
従業員
57名(男性43名・女性14名) 2025年4月時点
募集人数
※各募集コースをご参照ください。

~地域No.1工務店への挑戦~

みなさん、初めまして!金見工務店です。 (2025/02/12更新)

伝言板画像

2026年卒採用をスタートいたしました!

会社説明会を随時開催しておりますので、興味のある方は、是非お越し下さい。
お待ちしてま~す!

モーダルウィンドウを開きます

企業のここがポイント

  • 職場環境

    2024年度の月平均所定外労働時間は5時間と短く、年平均有給休暇取得日数は13.2日と多いです。

  • 制度・働き方

    残業時間の削減推進やバースデー休暇の導入など、働きやすい環境づくりを進めています。

会社紹介記事

PHOTO
金見工務店では、「誠実こそが信用を築く」という社訓のもと、設計から施工、アフターフォローまで、地域の建物づくりにお客さま第一の姿勢で臨んでいる。
PHOTO
社内には情報発信や福利厚生に関するプロジェクトチームがあり、さまざまな部署が協力しながら、より働きやすく明るい職場づくりを目指している。

地域に寄り添い、地域から求められる企業を目指して

PHOTO

「まじめで他者に優しいのが当社社員の特徴。訪れていただければ、働きやすい会社であることがきっと伝わるはずです」と金見社長。

◆誠実をモットーに松江市を中心に建築事業を展開
金見工務店は、島根県松江市を中心に事業を展開している建築工事会社です。
住宅、店舗、商業ビル、公共建築物などの設計・施工はもちろん、幅広い領域に対応。社内には、住宅メンテナンス、家具のデザイン・製作の部門もあり、細やかにお客さまのご要望にお応えしながら「地域ナンバーワンの工務店」を目指しています。これらの現場を支えているのが、多彩な人材。大工やマルチ工、さまざまな技術者なども正社員として活躍しているのは、当社ならではだと思います。
仕事を進める上で、私たちが最も大切にしているのは、社訓にある「誠実こそが信用を築く」という思いです。お客さまのもとへ何度も通い、その声に耳を傾け、誠意をもって希望の実現に向けて行動することが、信頼につながります。当社ホームページにはお客さまからいただいた感謝の言葉を掲載していますが、これは誠実に行動した成果だと考えています。建物づくりを通して、お客さまの喜びに直接接することができる。それが建築業の魅力だと思います。

◆時間をかけて作り上げた働きやすい職場
私たちは10年程前から「働きやすい環境づくり」を進めてきました。2019年に国が働き方改革を打ち出すよりも早い取り組みでした。具体的には、残業時間の削減推進やバースデー休暇の導入といった制度を整備。さらに、休みが取りやすい”雰囲気づくり”を大切に考え、社員に声をかけてきました。その結果、残業時間が大幅に減り、有給休暇を有効活用する社員が増えてきました。こうした取り組みが評価され、2023年には”人を大切にする経営学会”が主催する『第13回「日本で一番大切にしたい会社大賞」』において、審査委員会特別賞を受賞することができました。

◆いつでも地域の皆さまのそばに
今後の私たちのテーマは、「地域の深掘り」です。例えば、身近なお役立ち情報を掲載した自社制作のチラシを地域の皆さんのお宅に定期的にポスティングする、エリア活動『まめ活』。以前当社を利用していただいたお客さま宅を定期的に訪問し、「住まいの小さな困った」に対応しながら「高齢者の見守り」も行う『建物と身体の健康見守り隊』などを実施。自分たちだからできるさまざまな活動を通じて、もっと地域に密着しお役に立ちたい!
あなたも「誠実さ」を持って、私たちと一緒に働いてみませんか。
(代表取締役社長/金見 誠司)

会社データ

プロフィール

弊社は江戸時代から大工として建築に携わり、住宅や寺社仏閣等地域の皆様の生活に密着し、皆様にとても近いところで仕事をさせて頂いてきました。会社としてのその立ち位置は今でも変わっていません。

一方で、現在ではそれらに加えて学校等の公共建築物や商業ビル、店舗等の設計・施工や、家具木工部では家具のデザイン、製造、リメイク等もしています。

大工やマルチ工も抱え、幅広い建築の領域を網羅し、建築分野ではどこにも負けない 『地域No.1工務店』を目指しています。

事業内容
建築工事
土木工事
建具・家具等の木工製品の製造・販売
建築設計・監理
宅地建物取引業
電子映像装置操作業務
本社郵便番号 690-0015
本社所在地 島根県松江市上乃木2-18-1
本社電話番号 0852-25-6025
創業 1948年4月1日
設立 1978年3月1日
資本金 3,000万円
従業員 57名(男性43名・女性14名) 2025年4月時点
売上高 ★9億6,400万円(2023年2月)
★10億1,700万円(2022年2月)
★13億719万円(2021年2月)
★9億9,000万円(2020年2月)
主な取引先 島根電工
ユニコン
福間商事
須山木材
山陰パナソニックなど。
関連会社 有限会社上乃木開発
パティスリー・キュイール
平均年齢 43.7歳(2025年4月時点)
沿革
  • 1948年4月
    • 創業
  • 1978年3月
    • (有)金見工務店設立
  • 1979年5月
    • 家具木工部設立
  • 1992年12月
    • 現在の(株)金見工務店に組織変更
  • 1993年9月
    • 資本金3,000万円に増資

働き方データ

  • 平均勤続勤務年数
    平均勤続勤務年数
    • 15
    2024年度
  • 月平均所定外労働時間(前年度実績)
    月平均所定外労働時間(前年度実績)
    • 5時間
    2024年度
  • 平均有給休暇取得日数(前年度実績)
    平均有給休暇取得日数(前年度実績)
    • 13.2
    2024年度
  • 前年度の育児休業対象者数・取得者数(男女別)
    2024年度 前年度の育児休業対象者数・取得者数(男女別)(男性) 前年度の育児休業対象者数・取得者数(男女別)(女性) 前年度の育児休業対象者数・取得者数(男女別)(合計)
    対象者 0 0 0
    取得者 0 0 0
  • 前年度の育児休業取得率(男女別)
    2024年度

    男性

    0%

    女性

    0%
  • 役員及び管理的地位にある者に占める女性の割合
    役員及び管理的地位にある者に占める女性の割合
    • 18.2%
      (11名中2名)
    • 2024年度

社内制度

研修制度 制度あり
★新入社員研修
★安全研修
★社外講習(接遇等)
★職能等級に応じた段階的な研修
自己啓発支援制度 制度あり
★資格取得学校の通学費用の一部を会社負担
★資格取得試験の受験料の全額会社負担
メンター制度 制度あり
先輩社員がサポートします。
キャリアコンサルティング制度 制度なし
社内検定制度 制度なし

採用実績

採用実績(学校)

<大学>
島根大学、島根県立大学、広島工業大学
<短大・高専・専門学校>
鳥取短期大学、広島工業大学専門学校

<その他採用実績校>
島根職業能力開発短期大学校(ポリテクカレッジ島根)

採用実績(人数)     2021年 2022年 2023年 2024年 2025年(予)
--------------------------------------------------------------
大卒   ―   ―    ―    ―    1名
短大卒  ―   ―    ―    1名    2名
専門卒  ―   ―    ―    1名    ―
高校卒  3名   ―    ―    1名    ―
  • 過去3年間の新卒採用者数(男女別)
    過去3年間の新卒採用者数(男性) 過去3年間の新卒採用者数(女性) 過去3年間の新卒採用者数(合計)
    2024年 2 1 3
    2023年 0 0 0
    2022年 0 0 0
  • 過去3年間の新卒採用者数・
    離職者数・定着率
    採用者 離職者 定着率
    2024年 3 0 100%
    2023年 0 0 0%
    2022年 0 0 0%

QRコード

QRコード

https://job.mynavi.jp/26/pc/search/corp223908/outline.html
外出先やちょっとした空き時間に、スマートフォンでマイナビを見てみよう!
※QRコードの商標はデンソーウェーブの登録商標です。

画像からAIがピックアップ

(株)金見工務店

似た雰囲気の画像から探すアイコン(株)金見工務店の画像と似た雰囲気の画像から企業をおすすめしています。

(株)金見工務店と業種や本社が同じ企業を探す。
  1. トップ
  2. (株)金見工務店の会社概要