予約リストに追加した企業へのエントリーを行いました。
以下のボタンから、予約リストを確認してください。
予約リストへ
エントリー受付を開始しました。
トップページへ
検討リストに登録した企業の中から、気になる企業にエントリーしよう!
0社を選択中
エントリー受付開始!!
会員の人はログインしてください。
最終更新日:2025/3/17
予約リストからも削除されますがよろしいですか?
預金担当は、来店したお客さまのご用件に応じて、預金事務をはじめとする各種手続きやご相談の受付などを担当し、お客さまへ定期預金やローンなどに関する情報の提供やご提案も行ないます。 お客さまからご相談を受けた際に専門の担当者へ取り次ぐのも窓口業務の仕事となり、店頭窓口で直接お客さまをお迎えする「信用金庫の顔」として活躍できる仕事です。<ある1日の業務の流れ>■8:15 出社。店内や受付窓口周辺の清掃などを行ない、業務開始の準備を行ないます。■8:30 業務開始。毎月の定例業務(給与振込など)や前日での入金預かりの有無などを確認し、窓口営業が始まる前に振込や入金などの手続きを行ないます。主に現金を扱う手続きが多いため、現金受け渡しの際には特に注意が必要ですが、手続きの方法についてはマニュアルが用意されており、先輩や上司も教えてくれるため、新入職員でもスムーズに行なうことができます。■8:45 朝礼。今日1日や今週の予定などを店内で共有します。■9:00 窓口営業開始。来店客から口座の開設や入出金、税金の支払いや定期預金の切り替えなどを受け付けます。時にはキャッシュカードの紛失や相続手続きなど、迅速な対応や丁寧な対応が求められる手続きもあるため、来店客の手続き内容に応じて他の職員とも連携しながら対応を行ないます。■11:30 食事休憩。休憩に入る前に他の職員へ現金残高や業務の引継ぎを行ないます。■12:30 業務再開。現金残高や業務の引継ぎを再度行ない、他の職員と休憩を交代します。午後は来店客からの手続き対応を行ないながら、午前中に受け付けた手続き書類(伝票など)の整理などを行ないます。■15:00 窓口営業終了。今日1日に受け付けた手続き書類の整理や現金の集計などを行ないます。現金の入出金を手作業で数えていた時代には現金過不足が起こることもありましたが、現在は機械を通して数えているため現金過不足が起こることはほとんどありません。■16:00 日によって店内会議や勉強会、お客さまへの電話での金融商品(定期預金やローンなど)の案内や、店舗周辺の個人宅へのチラシの投函などを行ないます。■17:15 業務終了。急ぎの業務や当日で未完了の業務などが無ければ、残業せずに退社します。
融資担当には、マイカーローンや教育ローンなどに関する借入の相談から申込受付、審査など融資に関する一連の業務知識やお客さまとの折衝能力が求められるため、主に入庫3年目以上の職員が担当しています。<ある1日の業務の流れ>■8:15 出社。店内や店舗周辺の清掃などを行ない、業務開始の準備を行ないます。■8:30 業務開始。インターネット経由によるローン申込の有無や、前日に行なった保証審査の結果などを確認し、お客さまへ審査結果の連絡を行なう準備を行ないます。■8:45 朝礼。今日1日の融資相談に関するお客さまの来店予定などを店内で共有します。■9:00 窓口営業開始。融資審査の結果が「可決」のお客さまに対しては、融資担当からその旨連絡を行ない、借入手続きに関する来店日時の調整などを行ないます。融資審査の結果が「否決」のお客さまに対しては、上司からその旨連絡を行ない、状況に応じて他のローン申込の提案などを行ないます。 また、借入相談でお客さまが来店された場合は、使い道や必要金額などの聞き取り後、お客さまの相談内容に応じて適切なローン商品の提案を行ない、金利や返済期間、毎月の返済予定金額などの説明を行ないます。 お客さまから借入申込を受け付けた後は、上司による内容確認後、保証会社へ保証審査の申込を行ないます。■11:30 融資手続き。お昼休みなどを活用して来店されるお客さまもいらっしゃるため、必要書類の準備や記載箇所の確認など事前の段取りが重要となります。受付の際には必要書類や記載内容に漏れや間違いがないかを慎重に確認し、支店長の決裁を得た後に融資金の振り込みを行ないます。■12:30 食事休憩。日によっては借入を行なってくれたお客さまのお店(弁当屋や飲食店など)を利用することもあります。■13:30 業務再開。融資書類の整理や明日の融資手続きの段取りなどを行ないながら、窓口の混雑状況などに応じて他の担当のフォローも行ないます。■15:00 窓口営業終了。借入を行なっているお客さまの返済状況を確認し、入金忘れなどにより口座が残高不足となっているお客さまに対して、電話や文書で入金依頼の連絡を行ない、お客さまと連絡が取れない場合には自宅へ訪問することもあります。■17:15 業務終了。急ぎの業務や当日で未完了の業務などが無ければ、残業せずに退社します。
渉外担当は、地域のお客さまを訪問し、お客さま一人ひとりとのコミュニケーションを通じて信頼関係を築き上げていくなかで、お客さまの人生や会社経営に関わることもできる仕事です。<ある1日の業務の流れ>■8:15 出社。店舗周辺の清掃や花壇の水やりなどを行ない、業務開始の準備を行ないます。■8:30 業務開始。前日に作成した今日1日の訪問計画やお客さまの来店予定などを確認します。■8:45 朝礼。今日1日の訪問予定やお客さまの来店予定などを店内で共有します。■9:00 営業開始。上司や他の渉外担当と一緒にミーティングを行ない、現在相談を受けている融資案件の進捗状況や、訪問活動でヒアリングした取引先の情報などについて報告・共有・相談を行ないます。■10:00 集金訪問。毎月の積み立て(定期積金)を行なっている個人や事業主、法人のお客さまを訪問し、新聞・ニュースなどの時事ネタや趣味などの雑談、事業経営に関する近況確認なども行ないながら、積み立てする現金をお預かりします。■12:00 食事休憩。日によっては借入を行なってくれたお客さまのお店(弁当屋や飲食店など)を利用することもあります。■13:30 帰店。集金訪問から戻り、お客さまからお預かりした現金を再度集計後、上司の確認を受けて入金(積み立て)手続きを行ないます。■14:00 経営相談。新規事業の開始に伴う広告宣伝や、人材採用に関する取り組み方法など、専門的なアドバイスが必要なお客さまから相談を受けた場合は、外部の支援機関(よろず支援拠点など)へお客さまと一緒に相談を行ない、効果的な取組みについて一緒に考えます。■15:00 今日1日の訪問活動の振り返りなどを行ないながら、明日の訪問計画の作成を行ない、今日1日の訪問活動実績と併せて上司へ報告を行ないます。■16:00 融資調査。借入相談でお客さまから提出を受けた決算書や事業計画書の内容確認や分析を行ない、お客さまが今回の借入について返済を行なうことができると判断できれば、融資決裁に必要な内部書類の作成(稟議起案)を行ないます。 ■17:15 来週までに融資決裁が必要な案件があるため、上司へ残業申請を行なって許可を得てから残業を行ないます。■19:00 業務終了。上司と一緒に店舗の戸締りを行ない退社します。
エントリーシート提出
適性検査
筆記試験
面接(個別)
1回実施予定
内々定
■「マイナビ2026」にてコザ信用金庫へエントリー。(既にエントリーされている方は不要)↓■エントリー完了後、「説明会・セミナー」タブを押下し、「【選考予約】採用試験予約フォーム」の予約「申し込み」ボタンを押下。↓■マイナビに登録しているメールアドレス宛に、当金庫からエントリーシート「MCB(My Career Box)」提出依頼のメールを送信。↓■応募期限内(未定)までに所定のエントリーシート「MCB(My Career Box)」を提出。↓■エントリーシート提出宛に一次筆記試験・適性検査(テストセンター)の受験案内を送付(エントリーシート受付後の翌営業日に案内します)。↓■受験期間内(未定)で受験希望日をご自身で選択のうえ、テストセンターにて受験。↓■一次面接(筆記試験・適性検査合格者のみに案内)↓■最終面接(一次面接合格者のみに案内)↓■内々定
■2026年3月に大学、大学院、短大、専門学校を卒業見込みの方。■2023年3月~2025年3月に大学、大学院、短大、専門学校を卒業された方。(既卒3年以内)
学部・学科・専攻を問わず募集いたします。
総合職のみ募集しております。
総合職【大卒、大学院了】
(月給)206,400円
202,400円
4,000円
総合職【専門、短大】
(月給)184,900円
180,900円
※諸手当は一律支給となります。※既卒の方は最終学歴に応じます。
■試用期間3カ月(試用期間は有給なし、試用期間後10日間付与)
<待遇・福利厚生・社内制度>■各種社会保険(健康保険、厚生年金保険、雇用保険、労災保険)■厚生年金基金(企業独自の年金加算給付制度)■退職金制度(勤続1年以上から支給)■保養所(TWIN‐LINE HOTEL YANBARU OKINAWA JAPAN(名護市幸喜108)、カヌチャリゾート<カヌチャベイホテル&ヴィラズ/カヌチャゴルフコース>(名護市字安部156番地2)が割安料金で宿泊可能)■クラブ活動(ゴルフ、野球など)■法人ゴルフ会員権(PGMゴルフリゾート沖縄やエナジック具志川ゴルフクラブが割安料金でプレー可能)■自己啓発奨励金■労働組合(結婚祝い金、出産祝い金などの慶弔金)■共済会制度(慶弔金、共済貸付など)
本支店含めた19店舗は、北は名護から南は那覇まで、全て沖縄本島内にあるため、離島や県外への転勤はありません。■沖縄市内6店舗(本店営業部、十字路支店、胡屋支店、赤道支店、安慶田支店、高原支店)■那覇市内4店舗(那覇支店、開南支店、安里支店、小禄支店)■浦添市内2店舗(浦添支店、伊祖支店)■宜野湾市内2店舗(宜野湾支店、普天間支店)■うるま市内1店舗(具志川支店)■名護市内1店舗(名護支店)■北谷町内2店舗(北谷支店、桃原支店)■嘉手納町内1店舗(嘉手納支店)※名護市や南城市から沖縄市へ通勤している職員もおり、名護支店には社宅もあります。(一部家賃負担あり、水道光熱費は実費負担)