最終更新日:2025/5/5

シミズ薬品(株)【ドラッグストア ダックス】

  • 正社員
  • 既卒可

業種

  • ドラッグストア
  • 調剤薬局

基本情報

本社
京都府
PHOTO
  • 5年目以内
  • 経済学部
  • 販売・サービス系

地域の方が何でも相談できる人を目指します!

  • 土屋翔太郎
  • 2021年
  • 27歳
  • 龍谷大学
  • 経済学部現代経済学科
  • 営業部 右京太秦東店店長
  • 店舗管理、売場管理、数値管理、リクルーター

就職活動について

選考を受けた主な業界
  • 薬品・化粧品
  • 商社
  • 百貨店・スーパー・コンビニ
  • 銀行・証券
  • 生保・損保

会社・仕事について

ワークスタイル
  • 地域社会・地域密着型の仕事
  • 資格・専門能力が身につく仕事
  • 美と健康を追求する仕事
現在の仕事
  • 部署名営業部 右京太秦東店店長

  • 勤務地京都府

  • 仕事内容店舗管理、売場管理、数値管理、リクルーター

これまでの経験

会員限定コンテンツ

ログインするとご覧いただけます。

1日のスケジュール
8:30~

仕事の時間は早番と遅番、中番などに分かれます。
【早番】
仕事内容・開店準備
お店のレジ開けや店頭の商品準備などを行ない、朝礼でお店の現状や新商品についてなど店舗スタッフで情報共有を行ないます。

9:00~

【早番】
仕事内容・お店の事務処理、品出し、接客
夜の間に納品された商品の品出しをしていきます。
化粧品や医薬品をお買い求めのお客様が沢山いらっしゃる時間でもあるためお客様とのご相談に乗ったり、商品の提案をさせていただいたりします。

15:00~

【早番】
仕事内容・発注、売り場作り、引き継ぎ
商品を注文したり、新商品を売り場に出したり担当している部門のメンテナンスを行ないます。
遅番の方が出勤するので引き継ぎを行ないます。
【遅番】
仕事内容・品出し、メールチェック、発注、引き継ぎ
早番の方から引き継ぎをもらい本部からの連絡を確認したりします。
品出しが残っていたら品出し、発注も時間が決まっているため早めに始めます。

17:00~

【早番】
仕事内容・退勤
早番は17時頃で退勤となります。
【遅番】
仕事内容・事務処理、食品の見切り、売場づくりなど
商品の見切り、提出書類の事務処理などを行ない、閉店までに提出書類や伝票等を準備します。
担当部門の売場を作ったり等もしています。

23:00~

【遅番】
仕事内容・閉店準備
レジの精算やデータ入力、レシートなどをまとめ閉店にむけて準備していきます。

23:50~

【遅番】
仕事内容・退勤、閉店作業
24時にお店を閉め最後のレジを精算します。
次の日の朝の人がわかりやすいように書類やお店の備品などを片付け退勤となります。

現在の仕事内容

現在はお店で『雑貨部門の担当』と月に数回『リクルーター業務』をしています。
『雑貨部門の担当』
洗剤や季節品などの生活に必要な消耗品などの売場を担当しています。
季節の新商品や面白い商品が出てくるため売場に季節感などがでます。
売上も大きい部門なので上手く回せると達成感があります。
『リクルーター業務』
インターンシップのお仕事や大学に行って説明会をしたり等、学生の皆さんと関わる機会が多いお仕事なので実際にインターンシップで色々聞いてくれた方が入社してくれるととても嬉しくやりがいがあります。


今の仕事のやりがい

『自分がやったことが結果として見えやすいとこ』と『お客様の生活や健康に関われること』です。
『結果が見えやすいこと』に関しては、商品をしっかりと出したり工夫の仕方次第で売上が大きく上がったり、商品が前の月より倍で売れたり等、頑張ったことが数字で出てくるところがやりがいになっています。
『生活や健康に関われること』は体調が悪くクスリをみてほしいと言ってくださった方が「めちゃくちゃよくきいたよ!ありがとう」といってくださったり、化粧品で悩んでいた方に肌に合わせてご提案したら「肌荒れが治って綺麗になった」と報告に来てくださると嬉しく、私のやりがいです。


この会社に決めた理由

ちょうどコロナがはやった時期であり、オンライン面接などが導入され始めたときの就活でした。
そのため多くの企業の説明会を聞くことができ、その中でも「景気変動に強い。」「成長し続けている。」「地域に根ざしている。」という点を重視してみたときにぴったりの企業であったためこの会社への入社を決めました。


当面の目標

直近の目標としては『店次長を目指すこと』です。
お店の2番手として売上や担当部門に関してだけでなく、お店全体の色々な仕事ができるようになることが求められます。今のうちに経験を積んで店次長を目指し、自分なりのお店を作れる店長になるためのステップアップをしていきたい。


将来の夢

商品を調べたり実際に使ってみることとお店の売場を作ることが好きなので、商品を発掘し店舗を面白く作り替えていく『商品部』か自分なりの売り方をエリアに反映し会社の売上を作り上げていく営業部の管理職『エリアマネージャー』になりたいと思っています。
そのために現場で商品に触れていき、季節ごとの戦い方や新商品に対するアンテナなどを育てていきます。


トップへ

  1. トップ
  2. シミズ薬品(株)【ドラッグストア ダックス】の先輩情報