最終更新日:2025/7/2

ムサシ・フィールド・サポート(株)

  • 正社員
  • 既卒可

業種

  • サービス(その他)
  • 情報処理
  • 検査・整備・メンテナンス
  • 各種ビジネスサービス・BPO
  • ソフトウエア

基本情報

本社
東京都
資本金
5,000万円
売上高
18億3,529万円(2024年3月期)
従業員
68名
募集人数
1~5名
残り採用予定人数
3

専門的な知識を持つ機器のお医者さんとして、金融・印刷・選挙分野のサポート&課題解決で社会のインフラを支えています。

  • 積極的に受付中

【春採用実施】◆スピード選考◆未経験・文理問わず大歓迎です! (2025/07/02更新)

伝言板画像

【働きたい勤務地を選択可能!ワークライフバランスに寄り添ったご選択を頂けます。】

ムサシ・フィールド・サポート株式会社の採用担当です。

当社の仕事は、暮らしに欠かせないものであり、官庁や銀行などとお取引をしているため、安定的な働き方が可能です!
お客様の声を直接聞くことができるので大きなやりがいを感じることができます。
一緒にお客様が事務処理で抱える様々なお困り事の課題解決のお手伝いをしませんか?

文系学部の社員も活躍中!機械に触れた経験が無くても大丈夫です!
先輩社員が丁寧に技術指導いたします。
※ハードウェアやパソコンを扱う業務がメインになります。


マイナビだけでエントリー受付中
(内々定まで最短2週間)

-------説明会日程---------------------------------

〇オンデマンド会社説明会を実施中!

いつでもご視聴いただけます。
お時間ある際に全てご視聴いただくことも、
見たいところだけご視聴いただくことも可能です!


〇WEB会社説明会(ライブ形式)
(開催予定日 : 7/16 ,7/23 )

仕事内容や1日の行動スケジュールはもちろん、キャリアプラン、職場の雰囲気など、皆さんの疑問や不安等に、とことんお答えします。
-東京近郊以外の選考試験等は希望勤務地ごとに開催の予定です-

---------------------------------------------------

皆さんのご参加を、心よりお待ちしております。

【企業HP】
https://www.musashi-fs.co.jp/

モーダルウィンドウを開きます
モーダルウィンドウを開きます
モーダルウィンドウを開きます
モーダルウィンドウを開きます
モーダルウィンドウを開きます
モーダルウィンドウを開きます
モーダルウィンドウを開きます
モーダルウィンドウを開きます
モーダルウィンドウを開きます

企業のここがポイント

  • 戦略・ビジョン

    専門的な知識を持つ機器のお医者さんとして、金融・印刷・選挙分野のサポートで社会のインフラを支えます。

  • 制度・働き方

    資格試験の受講費や教材費を全額負担するなど、スキルアップの支援に注力しています。

  • やりがい

    お客様からダイレクトに「助かりました」と感謝の言葉をもらうことができ、やりがいを感じています。

会社紹介記事

PHOTO
カスタマーエンジニアとして活躍する若手社員たち。社風について「若い社員の声をしっかり受け止めてくれる会社」と口を揃える。風通しが良く、働きやすい環境だ。
PHOTO
空港の銀行で円を外貨に両替する『外貨両替システム』、国政選挙の際にニュースで目にする『自書式投票用紙読取分類機』などさまざまな機器をメンテナンスしている。

技術知識とコミュニケーション力を合わせ、社会を支える機器のメンテナンスを行う

PHOTO

機械だけに向き合うのではなく、人と関わりサポートすることにも興味があった。その両方を実現できるのがムサシ・フィールド・サポートだった。

●投票所や空港など、身近な場所で活躍する機器のメンテナンス作業
選挙の投票所へ行くと、有権者が記入する投票用紙を出す機械があります。また、空港で日本円から外貨へ両替する際、紙幣を鑑別する機械を見たことがある人もいるでしょう。これらの選挙機器や金融機関で使用される現金処理機器などのメンテナンスを行うことが当社の仕事です。選挙は全国で一斉に行われる場合もあるので、投票用紙の自動交付機や計数機に障害が発生すれば、選挙の迅速な遂行に支障が出ます。現金処理機器に不具合があれば、お客様をお待たせしてしまうかもしれません。そのため、日頃から自治体や金融機関と連携を取り、定期的にメンテナンスをし、障害の発生を予防します。選挙の投票用紙に書かれた文字を読み取り、自動分類する機械も当社がメンテナンスを行っており、実際に開票所の中に入って作業することもあります。当社のメンテナンスする選挙機器が多くの自治体様で重要な役割を担っているのです。

●機械は必ず壊れてしまう、だからこそ常に必要とされる仕事
現場で動いている機械がある以上、メンテナンス作業も必ずついてまわります。とりわけ、選挙や金融の仕事は将来もなくなることはないでしょう。当社の事業については今後も安定的なニーズがあると想定できます。また、当社は選挙や金融の分野だけではなく、情報産業部門や印刷システム機器部門といった幅広い分野で機器のメンテナンスを行っています。覚えるべき知識もたくさんありますが、チームワークによって対応しており、新人教育も充実しているため、不安に思うことはありません。働きやすい環境づくりにも力を注いでおり、新卒採用者で3年未満に離職した人数は0人です。

●機械の知識だけではなく、コミュニケーション能力も必要
機械のメンテナンス作業はお客様とのコミュニケーション能力も求められる仕事です。故障の原因を追究する際には、お客様の話を聞くときも、その解決方法を伝えるときも、お客様にとって理解しやすい言葉を使うよう心掛けています。当社がメンテナンスを行う機器は、いずれも社会的責任の重い場所で動いています。お客様からダイレクトに「速い対応をして頂いて助かりました」と感謝の言葉をもらうことができる仕事なので、やりがいを感じています。

会社データ

プロフィール

お客様が『信頼』『満足』『安心』を得られるような高品質の
メンテナンスサポートを提供いたします。

事業内容
全国の銀行、郵便局、スーパー、官庁、自治体、印刷業界等の機器のメンテ
ナンス及びを行っています。
札幌から福岡まで事業所が有り、全国ネットでサービスを行っています。
特に選挙関連機器では多くの自治体様にご利用頂いております。

1.情報・産業システム機器部門
  ○情報システム関連事業
  ○産業検査システム関連事業
  ○カラーシステム関連事業
  ○現物処理機事業

2.印刷システム機器部門
  ○印刷システム関連事業
  ○IPSシステム機器事業
  ○レーザー加工機器事業

3.金融汎用・選挙システム機器部門
  ○金融汎用システム機器事業
   紙幣、硬貨の計数から整理事務、手形、小切手、伝票等の現物処理の
   効率化をめざす各種省力化機器およびシステム機器の保守メンテナン
   スサポート

4.選挙システム機器部門
  〇選挙の投票、開票等に係る機器や管理ソフトなどをサポートします

5.社会インフラ関連サポート部門
  〇社会インフラ画像診断撮影サポート業務
   https://youtu.be/AO6zxLuHgTk?si=n2gh-X2XjHib27H0

点検作業や修理作業が主な仕事です。
(機器の場合)訪問してお客様から故障状況を確認、機器の清掃、修理、動作を確認、お客様に修理内容の報告を行います。
(システムの場合)訪問して動作確認、データーの不具合個所を修復、動作確認、修理内容を報告を行います。
また、システムの場合はサポートセンターより電話での修理対応を行うこともあります。

PHOTO

ムサシ本社ショールーム  弊社がメンテナンスを行っている選挙関連機器、貨幣整理機器、情報関連機器等を展示しています。

本社郵便番号 104-0061
本社所在地 東京都中央区銀座八丁目20番36号
本社電話番号 03-3546-7779
設立 2005年10月
資本金 5,000万円
従業員 68名
売上高 18億3,529万円(2024年3月期)
事業所 本社(東京都中央区銀座)、札幌(札幌市)、仙台(仙台市)、北関東(さいたま市)、東関東(千葉市)、神静(横浜市)、名古屋(名古屋市)、大阪(東大阪市)、中四国(広島市)、福岡(福岡市) 他
業績          2025年3月期   2024年3月期    2023年3月期   
売 上 高:  21億6,980万円  18億 3,529万円  21億 6,541万円 
経常利益 :   4億1,712万円   1億 428万円   3億 387万円    
当期純利益:   2億6,613万円     7,942万円   2億 289万円   

株主資本
資本金  :    5,000万円      5,000万円     5,000万円  
資本剰余金:    1,172万円      1,172万円     1,172万円   
利益剰余金:  22億6,318万円  19億 9,705万円  17億 1,472万円  

自己資本比率:   79.2%       84.5%      78.7%      

株主構成 株式会社ムサシ 100%出資子会社
主な取引先 富士フイルム株式会社
富士フイルムグラフィックソリューションズ株式会社
株式会社SCREEN GPサービス東日本
株式会社SCREEN GPサービス西日本
株式会社ホリゾンジャパン   
オムロン フィールドエンジニアリング株式会社
ファーストカム株式会社
株式会社コムネット

他各社
関連会社 株式会社ムサシ
武蔵エンジニアリング株式会社
株式会社ムサシ・エービーシー
ムサシ・イメージ情報株式会社
ムサシ・アイ・テクノ株式会社
エフ・ビー・エム株式会社
武蔵興産株式会社
株式会社武蔵エンタープライズ
株式会社ジェイ・アイ・エム
エム・ビー・エス株式会社
平均年齢 47.2歳(2025年4月)
平均勤続年数 23.9歳(2025年4月)
沿革
  • 設立
    • 設立 2005年10月3日
      株式会社ムサシから分割により設立

働き方データ

  • 平均勤続勤務年数
    平均勤続勤務年数
    • 25.3
    2024年度
  • 月平均所定外労働時間(前年度実績)
    月平均所定外労働時間(前年度実績)
    • 12時間
    2024年度
  • 平均有給休暇取得日数(前年度実績)
    平均有給休暇取得日数(前年度実績)
    • 9.4
    2024年度
  • 前年度の育児休業対象者数・取得者数(男女別)
    2024年度 前年度の育児休業対象者数・取得者数(男女別)(男性) 前年度の育児休業対象者数・取得者数(男女別)(女性) 前年度の育児休業対象者数・取得者数(男女別)(合計)
    対象者 0 0 0
    取得者 0 0 0
  • 前年度の育児休業取得率(男女別)
    2024年度

    男性

    0%

    女性

    0%
  • 役員及び管理的地位にある者に占める女性の割合
    役員及び管理的地位にある者に占める女性の割合
    • 0%
      (4名中0名)
    • 2024年度

社内制度

研修制度 制度あり
新人研修(マナー研修、パソコン研修) (外部の研修セミナーで実施致します)    
技術研修(基礎研修、部門別研修) (グループの製造部門、受託先メーカーの工場等)
実務研修(OJT研修) (先輩社員との同行による実務作業教育等)
自己啓発支援制度 制度あり
ITパスポート試験
基本情報技術者試験
応用技術情報者試験
システム監査技術者試験
DTPエキスパート認証試験
文書情報管理士試験
第二種電気工事士試験
などの受験料の補助を会社から受けられます。
メンター制度 制度なし
キャリアコンサルティング制度 制度なし
社内検定制度 制度なし

採用実績

採用実績(学校)

<大学>
愛知大学、愛知工業大学、青山学院大学、亜細亜大学、石巻専修大学、大阪経済大学、大阪工業大学、大阪電気通信大学、香川大学、神奈川大学、神奈川工科大学、関西大学、九州大学、近畿大学、工学院大学、埼玉工業大学、芝浦工業大学、城西大学、湘南工科大学、摂南大学、専修大学、大同大学、大東文化大学、玉川大学、千葉工業大学、東海大学、東京工芸大学、東京電機大学、東京都市大学、東京都立大学、東北工業大学、東洋大学、日本大学、日本工業大学、日本体育大学、福岡大学、福岡工業大学、文京学院大学、平成国際大学、北海学園大学、明治大学、明星大学、立正大学
<短大・高専・専門学校>
九州電気専門学校、熊本工業専門学校、仙台リゾート&スポーツ専門学校、中国短期大学、東京電子専門学校、東北電子専門学校、名古屋工学院専門学校、日本工学院専門学校、日本電子専門学校、HAL東京、目白大学短期大学部

採用実績(人数) 2021年度入社(大卒)   2名(内中途採用1名)
2022年度入社(専門卒等) 3名(内中途採用2名)
2023年度入社(専門卒)  1名
2024年度入社(大卒等)  6名(内中途採用4名)
2025年度入社(大卒等)  7名(内中途採用2名)(6月時点)
採用実績(学部・学科) 学部
工学部、理工学部、情報学部、情報科学部、情報環境学部
文学部、法学部、経済学部、体育学部、人間学部、人間科学部 他

学科
機械工学科、電気工学科、電子工学科、電気機械工学科、機械情報工学科、システム工学科、情報技術科、制御工学科、画像工学科、通信工学科、情報環境学科、メディア画像学科、情報デザイン学科、情報ネットワーク学科、情報ビジネス学科、建築科、医療電子学科
経済学科、経営学科、国語国文科、英米文学科、中国国文科、法学科、法律学科、児童学科、体育学科、心理学科 他
  • 過去3年間の新卒採用者数(男女別)
    過去3年間の新卒採用者数(男性) 過去3年間の新卒採用者数(女性) 過去3年間の新卒採用者数(合計)
    2025年 5 0 5
    2024年 1 1 2
    2023年 1 0 1
  • 過去3年間の新卒採用者数・
    離職者数・定着率
    採用者 離職者 定着率
    2025年 5 0 100%
    2024年 2 1 50.0%
    2023年 1 0 100%

QRコード

QRコード

https://job.mynavi.jp/26/pc/search/corp224789/outline.html
外出先やちょっとした空き時間に、スマートフォンでマイナビを見てみよう!
※QRコードの商標はデンソーウェーブの登録商標です。

画像からAIがピックアップ

ムサシ・フィールド・サポート(株)

似た雰囲気の画像から探すアイコンムサシ・フィールド・サポート(株)の画像と似た雰囲気の画像から企業をおすすめしています。

ムサシ・フィールド・サポート(株)と業種や本社が同じ企業を探す。
ムサシ・フィールド・サポート(株)を志望している他のマイナビ会員は、このような企業も志望しています。

トップへ

  1. トップ
  2. ムサシ・フィールド・サポート(株)の会社概要