予約リストに追加した企業へのエントリーを行いました。
以下のボタンから、予約リストを確認してください。
予約リストへ
エントリー受付を開始しました。
トップページへ
検討リストに登録した企業の中から、気になる企業にエントリーしよう!
0社を選択中
エントリー受付開始!!
会員の人はログインしてください。
最終更新日:2025/3/3
予約リストからも削除されますがよろしいですか?
東北クリーン開発採用担当です。当社ページをご覧いただきありがとうございます。当社は山形県内で産業廃棄物処分施設を運営している会社です。環境問題やインフラ産業に興味のある学生をお待ちしています!会社説明会(オンラインおよび対面開催)の予約を随時受け付けております。詳細は「説明会・セミナー」の画面よりご確認ください。まずはエントリーから!たくさんのご応募お待ちしております!
暮らしに不可欠なインフラ産業です。今後もニーズが継続し、やりがいをもって社会に貢献できます。
東北最大級の施設を自社保有しております。最新鋭のリサイクル施設により、環境負荷を削減いたします。
充実した教育制度の下で各部署の業務を経験することで、将来は幹部として活躍していただきます。
入社後に各部署で教育訓練制度を設けているので、入社前に特別な知識は必要ありません。(左から小原さん、真木さん)
●人々の暮らしに必要不可欠な仕事主に中央操作室と呼ばれる管理棟内で、遠隔での焼却炉管理業務を担当しています。大学在学中に自分の将来を考えたときに、社会が変化しても変わらず必要とされる業界で働きたいとの思いからインフラ産業全般について調べていたところ、廃棄物処理の文字を見つけました。水や電気に比べ目につきにくい分野ですが、人々の生活に直結する重大な仕事であることに誇りを感じています。(施設管理課 大場さん 2014年入社)●年々深刻化する環境問題の一助となりたい焼却炉の点検及びメンテナンス業務を担当しています。環境問題に興味があり、バイオマス燃料や廃棄物焼却発電といった、新しい環境技術を重視している当社に興味を持ち入社しました。受け入れた廃棄物ごとに燃焼効率を考え、より環境負荷の低い処理を行えるよう心がけています。世の中の技術の発展とともに常に進化していかなければならない業界であることに、面白さとやりがいを感じています。(施設管理課 田宮さん 2014年入社)
自社所有の焼却炉により産業廃棄物の焼却処分を行っている会社です。当社は山形県内及び東日本エリアで発生する廃棄物を受け入れ、サーマルリサイクルが可能な焼却プラントによって中間処理、再資源化を行っております。SDGsの目標のひとつでもある、気候変動の緩和やエネルギー資源の枯渇といった様々な環境問題の解決に取り組んでおります。
「焼却炉内の温度や廃棄物の量を調整することで安定した運転を心がけています」(長谷川さん)
男性
女性
<大学> 山形大学、富山大学、日本大学、東海大学、東北芸術工科大学、城西大学、青山学院大学、東北文教大学、北海学園大学 <短大・高専・専門学校> 鶴岡工業高等専門学校
https://job.mynavi.jp/26/pc/search/corp224821/outline.html 外出先やちょっとした空き時間に、スマートフォンでマイナビを見てみよう! ※QRコードの商標はデンソーウェーブの登録商標です。