最終更新日:2025/4/15

社会福祉法人豊生会

  • 正社員
  • 既卒可

業種

  • 福祉サービス
  • 公益・特殊・独立行政法人
  • 財団・社団・その他団体

基本情報

本社
愛知県

仕事紹介記事

PHOTO
多職種が共同して高齢者支援をします。
PHOTO
ご相談に真摯に耳を傾け、ご家族とともにご利用者様へ最適な介護環境を提供できるよう支援します。

募集コース

コース名
間接支援コース
雇用形態
  • 正社員
配属職種1 生活相談員

●間接支援業務
 ◎生活相談員
   ご利用者・ご家族に対して相談援助を行います。また、行政や他の福祉施設、医療機関などと
   の連絡・調整を担当します。

  【直接支援業務から間接支援業務移行の一例】
   入社時に間接支援業務職種の希望をご提示いただく。
    ↓
   入社後一定年数、複数事業の直接支援業務に携わっていただき、間接支援業務を行うための直
   接支援業務内容や多職種連携を習得する。
    ↓
   間接支援業務に従事する。
   ※生活相談員の職種は、社会福祉主事、社会福祉士、介護福祉士のいずれかの資格が必要です

≪給与体系がはっきりしています≫
  当会では、役職や経験年数、資格取得などに応じて明確な給与システムを採用しています。あな
  たの頑張りは正当に評価していきます。

≪ほぼ残業なし! 有給・育休も取得可能≫
  年間休日113日。残業はほとんどありません。また、2024年度には有給取得も平均10日を達成
し、育休取得対象の全員が休暇を取得しています。


配属職種2 社会福祉士

●間接支援業務
 ◎社会福祉士
   豊橋市からの委託を受けた地域包括支援センターで地域の高齢者に対して、総合相談支援業務
   等を行います。また、行政や他の福祉施設、医療機関などとの連絡・調整を担当します。 

  【直接支援業務から間接支援業務移行の一例】
   入社時に間接支援業務職種の希望をご提示いただく。
    ↓
   入社後一定年数、複数事業の直接支援業務に携わっていただき、間接支援業務を行うための直
   接支援業務内容や多職種連携を習得する。
    ↓
   間接支援業務に従事する。
   ※社会福祉士の職種は、社会福祉士の資格が必要です。

≪給与体系がはっきりしています≫
  当会では、役職や経験年数、資格取得などに応じて明確な給与システムを採用しています。あな
  たの頑張りは正当に評価していきます。

≪ほぼ残業なし! 有給・育休も取得可能≫
  年間休日113日。残業はほとんどありません。また、2022年度には有給取得も平均10日を達成
  し、育休取得対象の全員が休暇を取得しています。


募集要項・採用フロー

エントリー方法・採用フロー
  1. 会社説明会

    対面/WEBにて実施

  2. 面接(個別)

    1回実施予定

  3. 内々定

募集コースの選択方法 説明会または選考段階で、ご希望を確認します。
内々定までの所要日数 1週間以内
選考方法 個別面接
選考の特徴
  • 選考でエントリーシートなし
  • 選考で筆記・適性検査なし
  • 選考でグループワーク・グループディスカッションなし
  • グループ面接なし

提出書類 履歴書、成績証明書、卒業(見込)証明書
募集対象
  • 理系学部生
  • 文系学部生
  • 短大生
  • 専門学校生
  • 既卒者

募集対象は2026年3月卒業見込みの方、若しくは卒業後3年以内の方

募集人数 1~5名
募集学部・学科
  • 全学部・全学科

指定の学部はありません。多角的視点から福祉専門学科以外からも幅広く受け付けます。

募集の特徴
  • 総合職採用
  • 一般職採用
  • 既卒者を積極採用
  • エリア限定勤務(エリア限定職採用)あり
  • 転居を伴う転勤なし

エリアは愛知県豊橋市・豊川市に限定させており、転居を伴う転勤はありません。
また、キャリアチェンジにより総合職への職種変更も検討されます。
新卒者だけでなく、既卒者も積極的に採用しています。

キャリア支援 【キャリアアップ】
  一般職→中堅職→副主任→主任→副施設長→施設長

【ジョブローテーション】
  特別養護老人ホーム
    →デイサービスセンター
    →グループホーム
    →居宅介護支援事業
    →ケアハウス
    →地域包括支援センター

【キャリアチェンジ】
  介護職員
    →生活相談員
    →介護支援専門員
    →総合事務職
    →社会福祉士

採用後の待遇

初任給
対象 支給額 基本月額 諸手当(一律)/月

◎4年大学卒

(月給)227,600円

197,000円

30,600円

◎短大・専門卒

(月給)200,600円

170,000円

30,600円

間接支援業務 諸手当(一律)内訳
 【介護福祉士又は社会福祉士取得者】  諸手当(一律)合計:30,600円
   内訳)介護福祉士又は社会福祉士手当 5,000円※1
      資格執行手当         10,000円※2
      処遇手当           15,600円※3


※1 介護福祉士及び社会福祉士資格を有する場合は個別にプラス5,000円 
※2 資格執行手当は介護福祉士又は社会福祉士のいずれかを取得してる場合に支給
※3 処遇手当は年業績変動 (現在の支給実績)

☆間接支援業務は、直接支援業務終了後に給与が変動します。
 直接支援業務期間中の給与は介護職員コースの給与を参照して下さい。

  • 試用期間あり

※入社後3カ月は試用期間のため上記給与とは異なります。
   時給1,130円+交通費
※残業手当は発生分を別途支給
※既卒者の場合、経験年数を基本給に別途加算します。

  • 固定残業制度なし
モデル月収例 【モデル例1 入社1年目 直接支援業務】※試用期間終了 夜勤開始時
自宅通勤(距離6km)、夜勤勤務月5回の場合
■生活相談員・社会福祉士 移行前
 ◎4年大学卒  【介護福祉士又は社会福祉士】  279,100円 
 ◎短大・専門卒【介護福祉士又は社会福祉士】  248,700円
 ※生活相談員、社会福祉士は、当該職員以降までの給与であり、
  職種を移行した場合、夜勤手当等が除かれるため、モデル例2によります。

【モデル例2 生活相談員、社会福祉士へ移行】※資格が必要です。
自宅通勤(距離6km)の場合
■生活相談員・社会福祉士
 ◎4年大学卒  【介護福祉士又は社会福祉士】  231,800円
 ◎短大・専門卒【介護福祉士又は社会福祉士】  204,800円
 ※変則勤務、夜勤がないため、総支給額は減少します。
 ※毎年ある定期昇給額は考慮されていません。

【モデル例3 大卒】
 キャリアアップ…主任、ジョブローテーション…介護職員→相談員 妻子あり
 資格(介護福祉士、社会福祉士、介護支援専門員)、勤続10年以上の場合
  総支給額 410,000円
諸手当 スキルアップ、キャリア形成、生活環境用件変化により、さまざまな手当があります。スキルアップ、キャリア形成については努力が報われる報酬体系となっており、生活環境用件が変化した場合でも対応できる手当があるので、安心して働くことが出来ます。

【スキルアップによる手当】
  介護福祉士手当     5,000円
  社会福祉士手当    5,000円
  介護支援専門員手当   5,000円
  資格執行手当     10,000円
  ※資格執行手当は介護福祉士、社会福祉士、介護支援専門員のいずれかを
   取得した場合、職種を問わず支給されます。

【キャリア形成による手当】
  中堅職手当       10,000円
  サブマネージャー手当    20,000円
  マネージャー手当      30,000円
  副施設長手当        40,000円
  施設長手当         基本給の12%
  勤続手当       3,000~10,000円(勤続3年以上から支給)

【生活環境用件変化による手当】
  扶養手当         0~25,000円(扶養数により変動)
  住居手当        0~24,500円
  通勤手当        0~21,500円(距離に応じて変動)

【その他の手当】
  変則勤務手当         10,000円(夜勤を行う介護職員のみ)
  処遇手当           15,600円(月業績変動 現在の支給実績)
  夜勤手当       3,500~ 4,200円/回(介護職員のみ)(都度払い)
  年末年始手当         2,000円/日(12/30~1/3出勤者)
昇給 年1回 4月
賞与 賞与は半期(夏・冬)に自己啓発を含めた人事考課及び業績を勘案して支給額を決定。
 2年目以降
 固定額 年3.3カ月+人事考課及び業績による変動年2カ月=最高年5.5カ月
 ※2024年度平均実績:3.8カ月(7・12月)
  ※初年度、夏の賞与は試用期間中のため支給されません。
年間休日数 113日
休日休暇 ○年間113日
 概ね 土日休
 夏季年末年始 9日
○勤続5年経過時にリフレッシュ休暇3日
待遇・福利厚生・社内制度

○健康診断(年2回)
○インフルエンザ予防接種
○社会保険(雇用保険・労災保険・健康保険・厚生年金加入)
○退職共済加入
○再雇用制度導入(65歳まで)
○慶弔金の支給
・結婚祝金、出産祝金、弔慰金、見舞金
○資格取得支援
・実務者研修、更新研修全額法人負担
○入学支援
・新卒者に限り介護学校1年課程入学費用を法人負担
○育児時短勤務実績あり
○育児介護休暇取得実績あり
○年1回のセクション評価によるキャリア格決定
○親睦会組織による活動
・日帰り旅行
・映画観賞券の配布
・ボウリング大会
・忘年会
・年度末謝恩大抽選会 など

  • 実力主義の給与体系・評価制度を導入
  • 福利厚生が充実
  • 教育・研修制度が充実
  • 資格取得支援制度あり
  • 時短勤務制度あり
  • 産休・育児休暇取得実績あり
  • 平均残業時間が月20時間以内
  • 完全週休2日制
  • 社宅・家賃補助制度あり
  • 対面の研修あり
就業場所における受動喫煙防止の取組 屋外喫煙可(喫煙スペースでの業務なし)

勤務地
  • 愛知

彩 幸  :豊橋市西赤沢町字深山95番地
大清水彩幸:豊橋市東大清水町181-1

勤務時間
    • 変形労働時間制
    1ヵ月単位
    実働40時間以内/週平均

    【直接支援業務時】
    早番  6:30~15:30
    日勤  8:30~17:30
    遅番 12:30~21:30
    準夜 21:30~ 6:30
    夜勤 15:30~ 9:30
    ※就業場所により若干異なります。

    【生活相談員・社会福祉士】
    8:30~17:30


こんな学生に会ってみたい
  • 大学での学問に自信がある人
  • 資格取得に積極的な人
  • 学内活動の経験が豊富な人
  • 学外活動の経験が豊富な人
  • インターンシップなどの就業体験がある人
  • 学生時代に起業の経験がある人
  • 個性をアピールできる人
  • 将来は経営者になりたいと考えている人
  • チームワークを重視する人
  • こだわりや探究心の強い人
  • とにかく負けず嫌いの人
  • 冷静に物事を判断できる人
採用情報提供方法の特徴
  • エントリー者には資料を送付
  • 会社見学・工場見学あり
  • 先輩社員との質問会・懇談会あり

問合せ先

問合せ先 〒441-3213
 愛知県豊橋市西赤沢町字深山95番地
  社会福祉法人 豊生会 法人採用事務局
 電 話:0532-23-6011
 FAX:0532-23-6017
 メール:saikou5@saikou.or.jp
URL https://saikou.or.jp
E-MAIL saikou5@saikou.or.jp
交通機関 豊橋駅より「豊橋鉄道渥美線」大清水駅下車、「豊鉄バスレイクタウン線」レイクタウン入口下車徒歩5分

画像からAIがピックアップ

社会福祉法人豊生会

似た雰囲気の画像から探すアイコン社会福祉法人豊生会の画像と似た雰囲気の画像から企業をおすすめしています。

社会福祉法人豊生会と業種や本社が同じ企業を探す。
社会福祉法人豊生会を志望している他のマイナビ会員は、このような企業も志望しています。