最終更新日:2025/4/3

平和扶桑テクノ(株)

  • 正社員
  • 既卒可

業種

  • 設備工事・設備設計
  • 建設
  • サービス(その他)
  • プラント・エンジニアリング

基本情報

本社
大分県
資本金
4,600万円
売上高
39億4,357万円(2024年3月)
従業員
130名
募集人数
1~5名

製油所や石油化学工場の建設、補修、メンテナンス工事のスペシャリストとして、産業や暮らしに欠くことのできない石油関連設備に携わり、人々の日常生活を支えています。

会社説明会の予約随時受付中です!ご応募お待ちしております! (2025/03/01更新)

伝言板画像

こんにちは!平和扶桑テクノ(株)採用担当です。
当社のページにアクセスいただきまして、有難うございます。

現在、会社説明会の予約随時受付中です。
ご希望の方は説明会・セミナー画面タブよりご予約ください!

モーダルウィンドウを開きます

企業のここがポイント

  • 安定性・将来性

    大分を事業の中心とし、創業50年を迎えた山九グループの会社です。

  • キャリア

    まずは現場での施工管理からはじめ、将来の管理者・幹部候補として期待しております。

  • キャリア

    資格取得など会社が費用など全面バックアップいたします。人こそが会社の財であります。

会社紹介記事

PHOTO
種具事務所外観。他にも、三佐事務所、ENEOS構内事務所があります。
PHOTO
タンク工事の一コマ

経験豊富な先輩社員によるサポートのもと、1年目から大きな仕事に携われます。

PHOTO

タンク工事での一コマ

■R・Sさん/2017年入社
学生時代に機械系の学部で学んでいたこともあり、将来はモノづくりに携わる仕事に就きたいと考えていました。自動車や半導体などいくつか興味のある分野で企業を検討しましたが、スケールの大きな当社の事業内容に惹かれ、入社を決めました。
入社後は石油貯蔵タンクのメンテナンス工事に携わり、現場での施工管理を主に担当しています。石油貯蔵タンクは7年、10年などタンクによって定められた期間ごとに点検をする必要があります。タンク内の石油を全て空にしてからさまざまな検査を行い、必要に応じて補修をするという一連の工事において、スケジュールや作業のクオリティ、安全面を管理するのが私の役割。タンクを保有するお客様と打ち合わせをしながら計画を立て、実際に作業を行う協力会社の方に指示を出す仕事ではあるのですが、1年目ということで分からないことばかり。知らないことをそのまま放置せず、積極的に質問するように心掛けています。社内には経験豊富な先輩方がたくさんいるので、聞けば何でも教えてくれる環境に心強さを感じています。

■S・Mさん/2016年入社
タンクのメンテナンス前には、ある程度作業内容の予測を立ててから工事に臨みますが、いざ油を抜いて中をチェックしてみると、想定以上に劣化していたり、予期せぬ工事が必要だったりすることもあります。協力会社の方々とチームワークを密にしてスケジュール通りに作業を終えた時、そして、完成検査を通った時には、毎回ほっと胸をなでおろしています。
施工管理者として常に意識しているのは、意思疎通の大切さ。指示書だけではなく写真を添付するとか、できるだけ直接会って説明するとか、協力会社の皆さんがミスなく、スムーズに作業を行えるように、細かな心配りを忘れないようにしています。
設備の工事や管理、保全、安全管理を通じて、人々の生活になくてはならない石油、石油化学製品の安定供給に貢献できるというやりがいは大きなもの。誇りと責任を胸に、日々の仕事に取り組んでいます。また、大分エリアに密着し、日本を代表するエネルギー企業であるJXTGエネルギー(株)とパートナーシップを結んで仕事にあたるなど、安定した経営環境のもと、規模の大きな仕事に挑戦できるということも、当社ならではの魅力だと思います。

会社データ

プロフィール

石油精製、石油化学、化学工場装置など各種の装置・設備の建設工事および補修。工事グループ、タンク管理グループ、保全グループ、安全環境グループに分かれており、グループ全体で建設からメンテナンスまで一貫してサービスを提供しています。

事業内容
■石油精製、石油化学工場装置並びにその他の装置または設備の補修及び建設工事
■建設業
■配管内作現地取付工事
■設備に附帯する製缶製作
■機械機器の据付修理
■労働者の派遣事業に関する業務

PHOTO

配管製作の一コマ

本社郵便番号 870-0274
本社所在地 大分県大分市大字種具1320番地の5
本社電話番号 097-521-5881
創業 1976年6月
資本金 4,600万円
従業員 130名
売上高 39億4,357万円(2024年3月)
事業所 管理部事務所:大分市三佐5丁目2番7号
化学事業部:大分市大字一の洲1番地の1
プラント事業部:大分市大字種具1320番地の5
業績 2024年3月 売上高:39億4,357万円 経常利益:6億5,167万円
2023年3月 売上高:37億7,500万円 経常利益:5億3,200万円
2022年3月 売上高:38億0,103万円 経常利益:5億9,712万円
2021年3月 売上高:37億5,502万円 経常利益:4億6,675万円
株主構成 山九(株)   95.4%
ENEOS(株)   4.6% 
主な取引先 ENEOS(株)、山九(株)、NSスチレンモノマー(株)、日揮(株)、日鉄テックスエンジ(株) 他
平均年齢 46.1歳(2024年4月時点)
平均勤続年数 15.1年(2024年4月時点)

働き方データ

  • 平均勤続勤務年数
    平均勤続勤務年数
    • 14.6
    2023年度
  • 月平均所定外労働時間(前年度実績)
    月平均所定外労働時間(前年度実績)
    • 20.3時間
    2023年度
  • 平均有給休暇取得日数(前年度実績)
    平均有給休暇取得日数(前年度実績)
    • 11.6
    2023年度
  • 前年度の育児休業対象者数・取得者数(男女別)
    2023年度 前年度の育児休業対象者数・取得者数(男女別)(男性) 前年度の育児休業対象者数・取得者数(男女別)(女性) 前年度の育児休業対象者数・取得者数(男女別)(合計)
    対象者 2 1 3
    取得者 0 1 1
  • 前年度の育児休業取得率(男女別)
    2023年度

    男性

    0%

    女性

    100%
  • 役員及び管理的地位にある者に占める女性の割合
    役員及び管理的地位にある者に占める女性の割合
    • 0%
      (24名中0名)
    • 2023年度

社内制度

研修制度 制度あり

■新入社員導入研修
■資格取得支援講座
■各種技能協議会への参加
■社歴やスキルに応じたステップアップ研修
自己啓発支援制度 制度あり
業務に必要な資格・免許については、会社にて全額費用負担。通信教育・各種研修講座参加についても事前承認を得たものに関しては、会社にて全額費用負担。毎年、各自で受講項目を選択できるようになっています。
メンター制度 制度あり
先輩工事長とペアリングをし、業務経験を重ねていきます。また、入社1年目は、外部の専門研修を受講するため、その期間は総務グループにて、定期面談やフォローをしていきます。
キャリアコンサルティング制度 制度なし
社内検定制度 制度なし

採用実績

採用実績(学校)

<大学>
吉備国際大学、九州共立大学、九州産業大学、日本文理大学、福岡大学、福岡工業大学、名城大学

採用実績(人数) 2021年度:大卒2名
2022年度:大卒4名
2023年度:大卒0名
2024年度:大卒1名
2025年度:大卒0名(予定)
採用実績(学部・学科) 工学部、経済学部、スポーツ学部
  • 過去3年間の新卒採用者数(男女別)
    過去3年間の新卒採用者数(男性) 過去3年間の新卒採用者数(女性) 過去3年間の新卒採用者数(合計)
    2023年 0 0 0
    2022年 4 0 4
    2021年 2 0 2
  • 過去3年間の新卒採用者数・
    離職者数・定着率
    採用者 離職者 定着率
    2023年 0 0 0%
    2022年 4 0 100%
    2021年 2 1 50.0%

QRコード

QRコード

https://job.mynavi.jp/26/pc/search/corp225127/outline.html
外出先やちょっとした空き時間に、スマートフォンでマイナビを見てみよう!
※QRコードの商標はデンソーウェーブの登録商標です。

画像からAIがピックアップ

平和扶桑テクノ(株)

似た雰囲気の画像から探すアイコン平和扶桑テクノ(株)の画像と似た雰囲気の画像から企業をおすすめしています。

平和扶桑テクノ(株)と業種や本社が同じ企業を探す。
  1. トップ
  2. 平和扶桑テクノ(株)の会社概要