最終更新日:2025/4/10

(株)山形企業

  • 正社員
  • 既卒可

業種

  • 設備工事・設備設計
  • 建設
  • 建築設計
  • ビル施設管理・メンテナンス
  • 住宅

基本情報

本社
山形県
資本金
2,000万円
売上高
13億3,600万円(2024年3月実績)
従業員
42名(男性35名/女性7名)
募集人数
1~5名

【年間休日数業界トップクラス121日】【初任給21万円】【創業56年】山形県内の野球場等のスポーツ施設、大学、商業施設、銀行、ホテル、等大型物件の実績多数!

【★年間休日数業界トップクラス121日★】会社説明会受付中! 4/5、4/10、4/16、4/25  (2025/04/02更新)

伝言板画像

★企業紹介動画★
https://youtu.be/EAq460_ugaY
こちらをご覧ください!

【採用】選考スケジュール
 1.エントリー
 2.説明会(対面・WEBともに受付中)
 3.エントリーシート提出
 4.面接(1回)
 5.内々定(1~5まで約3週間~1カ月)
 
 会社説明会の予約受付中です。お気軽にご参加ください!

モーダルウィンドウを開きます
モーダルウィンドウを開きます
モーダルウィンドウを開きます
モーダルウィンドウを開きます
モーダルウィンドウを開きます
モーダルウィンドウを開きます
モーダルウィンドウを開きます
モーダルウィンドウを開きます
モーダルウィンドウを開きます
モーダルウィンドウを開きます

企業のここがポイント

  • やりがい

    当社の施工物件は公共性の高い建物が中心のため、やりがいを感じやすい仕事です。

  • 職場環境

    ベテランから若手までバランスの良く在籍しており、世代間のギャップを感じにくい年齢構成です。

会社紹介記事

PHOTO
山形市管工事協同組合理事長・山形県管工事業協同組合連合会の会長も務めている鹿野淳一代表取締役。地域の復旧工事をはじめ日本全国の災害復興工事にも力を入れています。
PHOTO
「水と空気の調和」をモットーに、空調設備工事・衛生設備工事・上下水道工事・プラント設備工事を通して快適さを届けています。若手社員が活躍する活気溢れる職場です。

設備工事を通して「快適さ」を届けるのが私たちの役割!後世に残る仕事をしましょう。

PHOTO

(2020年入社:笹原景汰)

夏も冬も厳しい天候に見舞われる山形で、設備工事を通して快適さを届けている『(株)山形企業』。例えば、真夏でも打ち合わせに集中できる会議室、真冬でもベストパフォーマンスを発揮できる室内プールも「設備」によって生み出されるもの。今回は現場作業で活躍する笹原景汰さんと、採用担当の鹿野六月さんに、仕事の内容とやりがい、会社の魅力について伺いました。

◆笹原景汰さん(工務部/2020年入社)
 私は学生の頃からものづくりに興味があり、高校、大学校と建築について学んできました。その中で建築設備という分野があることを知りました。建築設備とは人が生活するうえで必要不可欠なエアコンなどの空調設備、水道などの衛生設備のことで建築の中でも建物の快適性に直結する分野だということを学び、私も建築設備という仕事に携わりたいと思い入社しました。
 現在は工務部に所属し、建築設備工事の現場代理人を任されています。主な仕事内容としては現場の工程管理や職人さんが施工するための図面を描き、決められた工期の中で安全に工事を進める仕事をしています。建築設備は工事着工から完成まで携わることができます。建物が無事に完成し、お客様に引き渡した際に感謝の言葉をいただくととてもやりがいを感じ、次の現場のやる気にも繋がります。
 入社当時はわからないことばかりでしたが先輩方に一から仕事を教えていただき、5年たった今では一人で現場を任せてもらえるようになりました。

◆鹿野六月さん(営業部/2015年入社)
 日本大学在学中に東日本大震災があり、「山形に貢献する仕事がしたい」と感じたことでUターン就職をしました。私は文系だったので理系のイメージが強い建設業は不安でしたが、年齢の近い先輩に助けて頂いて不安は一掃しました。
 営業の仕事は、受注活動から契約行為までを行います。一般的な営業というと、目の前の商品を売るというとわかりやすいと思いますが、我々の営業は“目の前に無いものを営業”しなければいけません。時には億を超える営業も行います。とてもやりがいが大きい職種です。外回りがある一方、事務仕事も多いのが特徴です。例えば入札に係る書類の作成では丸一日外出しないことも多々あります。

会社データ

プロフィール

 当社は1969年に創業しました。創業当初は、主に道路の下に埋設されている水道本管を布設する工事を主に行っておりましたが、空調設備機器の進歩とともに施工範囲を徐々に広げ、今では空調設備工事・衛生設備工事・上下水道工事・プラント設備工事といった「水」と「空気」に関る専門工事業者として今日に至ります。

 当社のコーポレートメッセージである「水と空気の調和」とは、「水」と「空気」に関る仕事を通して、山形での生活を快適に、そして豊かにしていきたいという思いが込められています。創業来50年間、その思いを胸に技術力を高めてまいりました。
 学校、病院、商業施設、福祉施設、オフィスビルといった公共性の高い建物や住宅の施工の中で、技術力のある社員一人ひとりが建物に合った設備をお客様と一緒に考え、提案しています。

 これからも地域社会に密着した企業として、またこれまで以上に皆様に愛されお役に立てるプロフェショナル企業として成長してまいります。

事業内容
■ただの建物を快適な空間に変えていく「設備工事業」
 空調設備工事、衛生設備工事、換気設備工事、消火設備工事等

■上水(飲み水)を各家庭に届け、下水を処理施設まで届ける配管に関わる「上下水道工事業」
 上下水道管敷設工事等

■飲み水に変える浄水場や下水を浄化する下水処理施設の設備に関わる「水道施設工事業」
 弁類、ポンプ、水力発電設備設置工事等

PHOTO

一人ひとりの生活に関わる、とてもやりがいのある仕事です。(2022年入社:鈴木真由)

本社郵便番号 990-0021
本社所在地 山形県山形市小白川町三丁目5番6号
本社電話番号 023-641-6959
創業 1969年(昭和44年)3月18日
資本金 2,000万円
従業員 42名(男性35名/女性7名)
売上高 13億3,600万円(2024年3月実績)
代表者 代表取締役 鹿野 淳一
建設業許可 土木工事業/管工事業/水道施設工事業 
 山形県知事許可(特-04)第100226号

建築工事業/機械器具設置工事業/消防施設工事業
 山形県知事許可(般-04)第100226号

電気工事業
 山形県知事許可(般-6)第100226号
有資格者 一級管工事施工管理技士 19名  二級管工事施工管理技士 2名
一級土木施工管理技士  4名   二級土木施工管理技士  4名
二級建築施工管理技士  4名   消防設備士(甲種)   7名
給水装置主任技術者   17名  排水設備責任技術者   21名
建築設備士       1名   二級建設業経理事務士  3名
主な取引先 官公庁、ゼネコン各社、福祉施設、各種団体、一般企業等
平均年齢 39歳
主な施工実績 山形市新野球場、山形地方検察庁舎、山形市立千歳小学校、山形市西消防署、山形市馬見ヶ崎川プールジャバ、山形県立米沢栄養大学、山形県立神室産業高等学校、地銀支店、山形県JAビル、カーディーラー店舗 他多数
社内イベント 4月:花見/歓迎会 9月:芋煮会 1月:新年会  
社員旅行(2年に1回)

働き方データ

  • 平均勤続勤務年数
    平均勤続勤務年数
    • 14
    2023年度
  • 月平均所定外労働時間(前年度実績)
    月平均所定外労働時間(前年度実績)
    • 13時間
    2023年度
  • 平均有給休暇取得日数(前年度実績)
    平均有給休暇取得日数(前年度実績)
    • 8
    2023年度
  • 前年度の育児休業対象者数・取得者数(男女別)
    2023年度 前年度の育児休業対象者数・取得者数(男女別)(男性) 前年度の育児休業対象者数・取得者数(男女別)(女性) 前年度の育児休業対象者数・取得者数(男女別)(合計)
    対象者 1 0 1
    取得者 1 0 1
  • 前年度の育児休業取得率(男女別)
    2023年度

    男性

    100%

    女性

    0%
  • 役員及び管理的地位にある者に占める女性の割合
    役員及び管理的地位にある者に占める女性の割合
    • 16.7%
      (6名中1名)
    • 2024年度

社内制度

研修制度 制度あり
新入社員研修
新入社員雇入時安全衛生教育
ビジネスマナー研修

自己啓発支援制度 制度なし
メンター制度 制度なし
キャリアコンサルティング制度 制度なし
社内検定制度 制度なし

採用実績

採用実績(学校)

<大学>
神奈川大学、関東学院大学、東北学院大学、東北芸術工科大学、東北工業大学、東洋学園大学、新潟医療福祉大学、日本大学、日本福祉大学、八戸工業大学、山形大学、ものつくり大学、東北福祉大学、上武大学
<短大・高専・専門学校>
山形県立産業技術短期大学校、山形県立米沢女子短期大学

採用実績(人数)         2021年  2022年  2023年  2024年  2025年(予) 
--------------------------------------------------------------------------------
大   卒   2名    3名     1名    ー    1名   
専門学校卒   1名     ー     ー     ー    ー
高   卒   1名     ー     1名    1名    ー
  • 過去3年間の新卒採用者数(男女別)
    過去3年間の新卒採用者数(男性) 過去3年間の新卒採用者数(女性) 過去3年間の新卒採用者数(合計)
    2024年 1 0 1
    2023年 2 0 2
    2022年 2 1 3
  • 過去3年間の新卒採用者数・
    離職者数・定着率
    採用者 離職者 定着率
    2024年 1 0 100%
    2023年 2 0 100%
    2022年 3 1 66.7%

先輩情報

自分の仕事が何年も先まで残ります。
H.K
2002年
44歳
東北学院大学
工学部機械工学科
工務部
施工管理
PHOTO

QRコード

QRコード

https://job.mynavi.jp/26/pc/search/corp225265/outline.html
外出先やちょっとした空き時間に、スマートフォンでマイナビを見てみよう!
※QRコードの商標はデンソーウェーブの登録商標です。

画像からAIがピックアップ

(株)山形企業

似た雰囲気の画像から探すアイコン(株)山形企業の画像と似た雰囲気の画像から企業をおすすめしています。

(株)山形企業と業種や本社が同じ企業を探す。

トップへ

  1. トップ
  2. (株)山形企業の会社概要