最終更新日:2025/4/14

社会福祉法人すずらんの会

  • 正社員
  • 既卒可

業種

  • 福祉サービス
  • サービス(その他)
  • 給食・デリカ・フードビジネス
  • 教育
  • 幼稚園・保育園

基本情報

本社
神奈川県

仕事紹介記事

PHOTO
☆就労移行支援/就労継続支援B型☆                       地域の公園の、除草・剪定作業の様子
PHOTO
☆生活介護/テーブルマナー教室☆                    困っている要因を見つけることから始まります。

募集コース

コース名
障害福祉サービス(2026年4月採用)
雇用形態
  • 正社員
配属職種1 生活支援員

障害がある方の日中活動のサポートを行います。
身体活動や創作活動・生産活動等の支援を行います。
また、地域生活に必要な生活力やマナー等の取得の
支援も行います。
(業務変更の範囲)職種名に記載している職種のほか相談支援員

配属職種2 職業指導員・就労支援員

障害がある方の就労意欲や職業能力を引き出し、
一般企業への就職に導くための訓練を行います。
また、就職後の職場定着のサポートも行います。
(業務変更の範囲)職種名に記載している職種のほか相談支援員

配属職種3 世話人

障害のある方が生活するグループホームにおいて、
食事や金銭管理など 日常生活上の身の回りの
支援をします。
(業務変更の範囲)職種名に記載している職種のほか相談支援員

配属職種4 訪問介護員・移動支援

介護が必要な方々の自宅を訪問し日常生活を支援します。
生活上のアドバイスや精神面もサポート。
障害がある方の、移動を伴う余暇活動等の支援を行います。
(業務変更の範囲)職種名に記載している職種のほか相談支援員

募集要項・採用フロー

エントリー方法・採用フロー
  1. 会社説明会

    対面/WEBにて実施

  2. 面接(個別)

    1回実施予定

  3. 2次選考の場合あり

  4. 内々定

〇採用までの流れ

1.マイナビにエントリー
     ▼

2.法人説明会にご参加(対面・WEB)(予約制)
    
  *説明会の日程や内容・詳細につきましては、説明会予約画面にて
   ご確認ください。
   *会社見学(事業所見学)をご希望の場合はお申し出ください。
     ▼

3.履歴書の送付
 (説明会参加者に限らず、ご応募ください。学科は問いません)
  採用選考会に参加希望の方は、以下の住所へ履歴書をご送付いただく
  ようお願いいたします。

  送付先:〒252-0328 神奈川県相模原市南区麻溝台7-6-4
      社会福祉法人すずらんの会 法人本部 採用担当宛

  *履歴書の送付期日については、説明会でご案内いたします。
   説明会に参加されなかった方は、お問い合せ先の法人本部アドレス
   までメールにてお問合せください。
     ▼

4.書類選考
     ▼

5.採用選考会(面接)
  
  *選考会の日程につきましては、説明会でご案内いたします。
   説明会に参加されなかった方は、お問い合せ先の法人本部アドレス
   まで、メールにてお問合せください。
  *人物重視の面接試験(筆記試験なし)です。
     ▼

6.2次選考(就労体験)に参加いただく場合があります。
  (時給での給与・交通費の支給あり)
     ▼

7.内定
     ▼

8.内定者交流会 10月頃
  *交流会では若手・先輩職員との懇談も実施します。
 (新型コロナ感染防止の一環として、開催しない場合があります)

  *3月から毎月 説明会の開催を予定しております。
  *4月から毎月 採用選考会の開催を予定しております。
  *説明会の開催日にご都合が合わない場合、個別対応いたしますので、
   法人本部までご相談ください。
  *遠方から採用選考会および2次選考実習に参加される方には、
   法人負担にて宿泊施設をご用意します。ご相談ください。

内々定までの所要日数 2週間以内
選考方法 ・面接(採用選考会)の内容
 人物を重視する面接試験で筆記試験はありません。

・後日、2次選考の実習に参加していただく場合がございます。
選考の特徴
  • 選考でグループワーク・グループディスカッションなし
  • グループ面接なし

提出書類 事前に送付ください
・履歴書
・職務経歴書
(職務経歴書は、既卒の方で就業経験のある場合のみ ご提出ください)
募集対象
  • 理系学部生
  • 文系学部生
  • 短大生
  • 専門学校生
  • 既卒者

・2026年3月卒業見込みの方

・既卒の方も歓迎いたします。
 (卒業後、概ね3年以内)
 (就業経験の有無は問いません)

募集人数 6~10名
募集学部・学科
  • 全学部・全学科

学部・学科問いません

募集内訳 各職種で若干名を募集
募集の特徴
  • 転居を伴う転勤なし

法人が神奈川県相模原市(中央区・南区)及び大和市内で運営する事業所での勤務となります。

説明会・選考にて交通費支給あり 採用選考会にご出席の方には、交通費として一律2,000円支給いたします。
説明会・選考にて宿泊費支給あり 遠方から、採用選考および2次選考実習に参加される方は、
法人負担にて宿泊施設をご用意します。
ご相談ください。
各職種共通の業務 対面支援の他、生活記録や個別支援計画等の書類作成業務があります。

必ずしも最初から専門知識は必要ありません。
もちろん福祉を学んできた方は、その知識が生かせますし、福祉を学んでこな
かった方でも、内部研修制度が充実しておりますので、働きながら知識や技能
が身に付く環境です。
学生の皆さんが、これまで育った環境や体験してきたことが役立ちます。

採用後の待遇

初任給

(2024年04月実績)

対象 支給額 基本月額 諸手当(一律)/月

4年生大学卒

(月給)207,400円

207,400円

短大・専門学校卒

(月給)199,200円

199,200円

既卒者は、4年制大学卒・短大卒・専門学校卒のそれぞれの初任給に、
就業経験年数等を勘案して決定した額が加算されます。

  • 試用期間あり

3ヵ月
試用期間中の労働条件 同条件

  • 固定残業制度なし
モデル月収例 1.基本給  :207,400円(4年制大学卒 初任給)
2.通勤手当 : 実 費 (上限30,000円)
3.住宅手当 :(1)10,000円(自己所有住宅の場合)
       (2)27,000円(賃貸住宅で自己契約の場合)(上限)
       (3) 3,000円(親族名義住宅や親族が契約の賃貸住宅の場合)
       *(1)~(3)のいずれかを一律で支給
4.家族手当 :16,000円(配偶者)
        5,500~10,500円(配偶者以外扶養親族1名につき)
        3,000円(その他親族)
5.資格手当 :2,000~4,000円(所持数による)
6.時間外手当:月平均5時間以内(配属先事業所や時期によって時間数は異なる)

*4年生大学新卒採用 モデル月収例
 1+3(上記3の(2))+5(上記5の額)+6(8,500円)= 240,135円+2(通勤手当)
(自己契約賃貸住宅・該当資格1つ所持・時間外5時間の場合)

・賞与4.4カ月(2023年度実績)
諸手当 通勤手当
住宅手当
家族手当
資格手当
時間外手当

*金額・支給対象等の詳細は、モデル月収例欄をご参照ください。
昇給 年1回(4月)定期昇給
賞与 年2回(6月、12月)
*2023年度実績 4.4ヵ月
(但し、入職6カ月以内の職員は、一律で30,000円支給)
年間休日数 126日
休日休暇 ・土、日、祝日
・年末年始休暇(12月29日~1月3日)
・個別4日間休暇(夏季休暇に相当)

*有給休暇 年間平均取得日数 12.4日(前年度実績)
(働き方改革に対応して、最低でも年間5日間取得してもらうよう取り組んでおります)

*上記の他に、慶弔休暇・配偶者の出産休暇などがあります。

*事業所都合で休日出勤した場合は、平日に休日を振り替えできます。(振替休日)
待遇・福利厚生・社内制度

・社会保険は法定通り適応
(健康保険・厚生年金・雇用保険・労災保険)

・退職金共済制度加入
(独立行政法人福祉医療機構・公益財団法人神奈川県福利協会の2箇所に加入)

・健康診断・人間ドック・予防接種補助・各種お祝い金・契約施設割引
 健康診断はストレスチェックを同時に実施しております。
 健康保険組合や神奈川県福利協会の契約施設割引が利用できます。

・法人内親睦会
(年に2回程、配属先を超えた職員交流の場を提供しております)

*育児休業、介護休業などの休職制度を利用する職員が多数おります。
 出産後も復職して、キャリアを重ねていける体制が整っております。
 男性職員の育児休業取得実績もあります。

  • 年間休日120日以上
  • 福利厚生が充実
  • 教育・研修制度が充実
  • 時短勤務制度あり
  • 産休・育児休暇取得実績あり
  • 平均残業時間が月20時間以内
  • 完全週休2日制
  • 対面の研修あり
就業場所における受動喫煙防止の取組 敷地内すべて禁煙
屋内禁煙

勤務地
  • 神奈川

相模原市南区、相模原市中央区、大和市内

※将来的な人事異動により、法人内における配属事業所が変更になる場合があります。
 <変更の範囲>神奈川県 相模原市南区・相模原市中央区・大和市内の各事業所

勤務時間
  • 8:45~17:20
    実働7.83時間/1日

    実働:7時間50分(休憩45分)

こんな学生に会ってみたい
  • 資格取得に積極的な人
  • チームワークを重視する人
採用情報提供方法の特徴
  • 会社見学・工場見学あり
  • 先輩社員との質問会・懇談会あり
支援サービス委員会活動 すずらんの会では、職員による委員会活動を行っており
ます。(安全衛生委員会・虐待防止委員会・広報委員会・
研修委員会・イベント委員会など)
入職すると皆さん活動に参加します。

自分たちで希望や要望を募り、企画を立案し、地域交流
イベントの開催・安全のための講習会・障害福祉に関する
研修など、それぞれの委員会の特徴を生かした様々な活動
を行っていきます。

この委員会活動は、毎月業務時間内に定例開催しており、
所属事業所や職歴の垣根を超えた交流や意見交換の場と
なっています。
フォローアップ研修 研修委員会が中心となり、入職1年目の職員に様々な内部研修の
機会を提供します。

1年を通して計画的に研修を行いますので、働きながら知識や
技能を取得できる職場環境です。
新採用職員懇親会 入職1~3年目までの職員の懇親会を業務時間内に実施。
年齢やキャリアの近い他事業所の職員に仕事上の悩みを
相談したり、情報共有ができる機会を提供しています。
福利厚生制度 当法人は神奈川県福利協会に加入しており、宿泊施設や
レジャー施設、コンサートチケットの割引などを受ける
事ができます。

問合せ先

問合せ先 〒252-0328
神奈川県相模原市南区麻溝台7-6-4
社会福祉法人すずらんの会 法人本部 
採用担当
042-745-8080
URL https://www.suzuran.or.jp
E-MAIL shimada@suzuran.or.jp
交通機関 利用交通機関は各事業所によって異なります。
詳しくは法人ホームページでご確認ください。

画像からAIがピックアップ

社会福祉法人すずらんの会

似た雰囲気の画像から探すアイコン社会福祉法人すずらんの会の画像と似た雰囲気の画像から企業をおすすめしています。

社会福祉法人すずらんの会と業種や本社が同じ企業を探す。
社会福祉法人すずらんの会を志望している他のマイナビ会員は、このような企業も志望しています。

トップへ