予約リストに追加した企業へのエントリーを行いました。
以下のボタンから、予約リストを確認してください。
予約リストへ
エントリー受付を開始しました。
トップページへ
検討リストに登録した企業の中から、気になる企業にエントリーしよう!
0社を選択中
エントリー受付開始!!
会員の人はログインしてください。
最終更新日:2025/4/14
予約リストからも削除されますがよろしいですか?
当社のページをご覧いただきありがとうございます。マイナビ、HPよりエントリーもしくはお電話での応募をお願いします!(0852-66-3680)皆様にお会いできるのを楽しみにしております!
安心して生活できる山陰の地域づくりに貢献できます。
安定した基盤のもとで、今後もインフラのメンテナンスや長寿命化の仕事に取り組んでいきます。
未経験でもスキルアップが可能であり、入社後は様々な研修に参加し知識を修得することができます。
「現在の姿をできるだけ残しながら、便利なものを作っていく。自然との共存をテーマにこれからも地元に可能性と夢を提案していきます」(浜崎社長)
【街づくりを支える私たちの仕事】1967年、日本海に浮かぶ隠岐島で「日本海開発工業所」として発足した当社は、創業50年を超える歴史を持つ建設コンサルタントです。事業は測量、調査、設計、工務の4つの部門に分かれており、東西に広い島根県全域をカバーする10の支店・事業所を展開しています。都市部から郊外まで、幅広い場所が私たちの仕事のフィールドであり、生活環境を安心・安全・快適にする街づくりに関する工事全般を担当します。〈測量〉時にはドローンを使用しながら、建設現場のデータ収集・集約を行います。これまで培ってきた高い技術力と最新機器を駆使して測量を行っています。〈調査〉地盤の状態を、ボーリング調査やサウンディング(簡易貫入試験)などから調査します。実際に施工に携わる工務部と協力して仕事を進めていきます。〈設計〉自然との共存を大きなテーマに、工事の基礎となる図面作成を行います。道路、トンネル、橋梁などの新規設計に加え、既存構造物の長寿命化に関する設計も行います。〈工務〉地滑り対策などの防災工事や集排水ボーリング工事などにより、安心して暮らすことのできる地域づくりを行います。【充実した研修制度と福利厚生】こうした仕事は、未経験でもスキルアップが十分可能です。入社後は、会社の援助のもと、さまざまな外部団体での研修会や講習会に参加し知識を修得することができます。さらに現場で実践力を身につけることで、一人前のエンジニアに成長できます。また、社員間交流を促し充実した職場環境を構築するために、社員旅行や花見、釣り大会など多彩な社内行事を用意しています。コロナ禍で実施できていない行事もありますが、コミュニケーションの活性化や部署を越えた繋がりの醸成に役立っています。また、平成29年には、しまね子育て応援企業「こっころカンパニー」に認定を受けました。出産後に復職する女性も多く、仕事と子育てが両立しやすい環境が整っています。今後は、インフラのメンテナンスや長寿命化の仕事がさらに増加していくものと考えられます。公共事業の受注も多く安定した基盤のもとで、新技術の導入にも積極的に取り組み、さらなる品質改善・技術研鑽を行っていきます。(代表取締役 浜崎晃)
1967年、隠岐島で日本海開発工業として発足し、開発から環境保全へと自然との共存が強く叫ばれる社会情勢の変化に対応するため、1996年、(株)日本海技術コンサルタンツに生まれ変わりました。継続的改善を重ねながら、提供する技術の品質保証を自然発生する様に"創造・調和・信頼"を基本理念としています。常に地域の技術発信基地であるべき認識で技術力・企画力を磨き続け、最高のスタッフでプロジェクトに取り組み、各界の信頼に応えるように努めていきます。今後とも自然との共存をテーマに新たな可能性と夢を創造し続けていきます。
男性
女性
<大学院> 島根大学、山口大学 <大学> 大阪大学、金沢大学、島根大学、鳥取大学、同志社女子大学、広島経済大学 <短大・高専・専門学校> 近畿測量専門学校、修成建設専門学校、広島工業大学専門学校、松江工業高等専門学校、神戸電子専門学校
https://job.mynavi.jp/26/pc/search/corp225355/outline.html 外出先やちょっとした空き時間に、スマートフォンでマイナビを見てみよう! ※QRコードの商標はデンソーウェーブの登録商標です。