最終更新日:2025/4/23

生長グループ(医療法人雄風会・社会福祉法人義風会・(有)かりゆし)[グループ募集]

  • 正社員
  • 既卒可

業種

  • 福祉サービス
  • 医療機関
  • 幼稚園・保育園
  • フィットネスクラブ

基本情報

本社
岡山県
PHOTO
  • 11年目以上
  • 医療・福祉系

働きがいと家庭・子育てを両立できる職場!

  • 野瀬 裕子
  • 2010年入社
  • 38歳
  • ノートルダム清心女子大学
  • 人間生活学部 人間生活学科 卒業
  • いきがいライフたかまつ 小規模多機能
  • 介護支援専門員

就職活動について

選考を受けた主な業界
  • 医療機関・調剤薬局
  • 福祉サービス

会社・仕事について

ワークスタイル
  • 多くの人と接する仕事
  • 医療・福祉関連の仕事
  • チームワークを活かす仕事
現在の仕事
  • 部署名いきがいライフたかまつ 小規模多機能

  • 勤務地岡山県

  • 仕事内容介護支援専門員

生長グループを志望した動機や入職を決めた理由はなんですか?

以前は入所施設で夜勤をしながら2年程度、介護をしていました。当時は結婚や出産も考えており、まずは子育てを第一にしながらも介護職員として経験を積み、介護福祉士の資格を目指したいと思っていました。また、元々大学卒業時に社会福祉士の資格を取得していたので、いずれ将来的には相談員業務に携わりたいとも考え、様々な事業所を抱える生長グループへ入職しました。


現在の仕事について教えてください。

小規模多機能型居宅介護事業所の計画作成担当者をしています。小規模はデイザービス・ショートステイ・ホームヘルパーの3つのサービスとケアマネージャーが1つになった在宅介護の事業所です。介護支援専門員の資格を活かし、利用者様に合った支援を組み合わせ、本人・ご家族の望む生活を支えるための相談に乗ったり、計画書などの書類作成・関係事業所との連携・行政への申請などを行っています。事業所が1つなので、介護支援専門員でも実際に介護をしたり、送迎や訪問介護に出かけることもあります。


当法人で働く魅力、やりがいは何ですか?また、印象的なエピソードを教えてください。

働きたい資格を活かしたい、必要とされたいという社会人としての自分。子供や家庭を大切にしたいと思う女性、母としての自分のどちらも理解していただけていると感じています。毎日支援にあたっていて利用者様やご家族から生活や子育てについて教わったり、学ぶこともたくさんです。利用者様の生活を支える仕事でありながら、自分も生活者として支えられていることを日々感じています。時に利用者様やご家族から「話を聞いてもらうだけでもほっとする」などの言葉をいただく時があります。信頼関係ができ、安心できる存在になれたんだなと感じる時、この仕事に就いてい良かったなと思います。


プライベートの過ごし方を教えてください。

子供と公園に行ったり、バトミントンやサイクリングで身体を動かしています。親子で動物が好きなので、録り溜めた動物番組を観ています。1人の時間は、文房具や雑貨、化粧品が好きでよくお店に見に行っています。おもしろい付箋やメモ帳を買い集めてしまいます。


トップへ

  1. トップ
  2. 生長グループ(医療法人雄風会・社会福祉法人義風会・(有)かりゆし)の先輩情報