予約リストに追加した企業へのエントリーを行いました。
以下のボタンから、予約リストを確認してください。
予約リストへ
エントリー受付を開始しました。
トップページへ
検討リストに登録した企業の中から、気になる企業にエントリーしよう!
0社を選択中
エントリー受付開始!!
会員の人はログインしてください。
最終更新日:2025/4/8
予約リストからも削除されますがよろしいですか?
こんにちは!愛媛県大洲市にあるアイテックという会社です。元々はホテル用アメニティの製造の会社でしたが、今では化粧品・医薬部外品OEM事業がメインの事業となり日々成長しています。大洲市という地方という拠点ながらも仕事は全国規模です!アイテックに興味を持っていただけましたら、ぜひエントリーを!合同企業説明会や個別説明会への参加もお待ちしております。質問や相談などがありましたら私が責任をもって受け付けます。よろしくお願いします。
お話しをうかがった松尾さん(左)と柳野さん(右)。より良いモノづくりのためには、お互いの専門分野を生かした部署間の連携や積極的な意見交換がとても大切だそう。
メーカーにとって何よりも大切な「品質」をチェックして、「安心・安全」な商品を送り出すことが、私たち品質保証部の重要なミッション。製造ラインでつくられた製品のサンプルを各工程ごとにチェックして、規格通りになっているかを確認していきます。例えばクリーム状の製品であれば、硬さやPHの数値であったり、医薬部外品であれば、有効成分の配合率であったり。パッケージの表示にも細かく規定があります。当社は一貫体制での製造を手掛けているので、その分検査項目も多数。お客さまに一番近い最後の砦として大きな責任を感じますが、当社の「品質を守る」という誇りを持って取り組める仕事ですね。近年では化粧品や医薬部外品などのOEM事業に力を注いでいますので、品質保証部の役割がより重要になってきています。薬事法に基づく書類の提出や、より厳しい規格に沿ったチェックも多くなり、まだまだ学ぶことがたくさん!<品質保証部・課長/松尾 祐香里/2002年入社>私が所属している「製造部充填課」では、アメニティの歯磨き粉やハンドクリームに使われる、比較的小さいサイズの容器の製造とその中身の充填までを担当しています。製造職というと単純作業をイメージするかもしれませんが、当社の製造職はマニュアル+αの工夫や想像力が必要な仕事です。自社製品だけでなく、お客さまの要望をカタチにしていくOEM製品がたくさんありますので、原料や配合に合わせて、毎回機械の調整やメンテナンスがとても重要になってきます。毎日が試行錯誤の連続ですし、その度に新しい発見や気付きがあります。不良品をいかに少なくして、効率よく製造できるかを常に考えていますので、部署のメンバーとのミーティングも頻繁に行っています。<製造部充填課・課長/柳野 茂貴/1997年入社>
化粧品・医薬部外品のOEM・ODM製造を行っています。開発から製造・パッケージまで自社工場内で一貫製造しているのが特徴であり、お客様の多様なニーズにお応えしています。愛媛県大洲市に本社・工場を構えており、地元に根差したメーカーでありながらも顧客は全国に渡ります。
化粧品・医薬部外品のOEM事業では自社での処方設計・開発に力を入れております。お客様のご要望に応じてオリジナルの処方を提案する体制が整っております。
男性
女性
課長級以上の社員(役員を除く)
<大学院> 愛媛大学、名古屋工業大学、岡山理科大学 <大学> 愛媛大学、松山大学、大分大学、愛知学院大学、名古屋市立大学、中京大学、西日本工業大学、広島大学、広島経済大学、福岡大学、中央大学、東亜大学、拓殖大学、東京農業大学、福山大学、高知大学、松山東雲女子大学、徳島文理大学、桃山学院大学、岡山理科大学、福岡県立大学 <短大・高専・専門学校> 松山東雲短期大学、徳島文理大学短期大学部、河原デザイン・アート専門学校、大原簿記公務員専門学校愛媛校
https://job.mynavi.jp/26/pc/search/corp225467/outline.html 外出先やちょっとした空き時間に、スマートフォンでマイナビを見てみよう! ※QRコードの商標はデンソーウェーブの登録商標です。