最終更新日:2025/4/15

(株)小林工芸社

  • 正社員

業種

  • 空間デザイン・ディスプレイ
  • 広告
  • 建築設計
  • サービス(その他)
  • イベント・興行

基本情報

本社
東京都

仕事紹介記事

PHOTO
調査・企画からデザイン・設計、制作・施工、管理・アフターフォローまで一貫した流れの仕事をしています。
PHOTO
クライアントのニーズを汲み取り、営業とデザイナーが打合せを重ねより良いアイデアやデザインを生み出します。

募集コース

コース名
営業職
クライアントに近いポジションでプロジェクトの全工程に一貫して携わることができるやりがいのある仕事です。今後も都市空間の生まれ変わる瞬間に立ち会いながら凝縮された経験を積んで、力一杯活躍してみませんか。
雇用形態
  • 正社員
配属職種 営業職

クライアントとの折衝、提案、制作、施工管理等

募集要項・採用フロー

エントリー方法・採用フロー
  1. マイナビよりエントリー

    マイナビもしくは弊社HPリクルートページよりエントリー後、必要書類をご提出ください。

  2. 会社説明会

    対面/WEBにて実施

  3. 書類選考

  4. 面接(個別)

    1回実施予定

  5. 筆記・適性検査

  6. 最終面接

  7. 内々定

応募希望の方は説明会参加後、応募書類をご提出ください。
説明会に参加できなかった方の応募も受け付けておりますのでお気軽にお問い合わせください。

遠方から応募の方は、1次面接・筆記試験(筆記適性検査)のみリモート対応可能です。ご相談ください。

募集コースの選択方法 エントリー時に応募職種をご選択の上、エントリーください。
内々定までの所要日数 2カ月程度
選考方法 書類選考(履歴書もしくはエントリーシート、成績証明書、卒業見込証明書)

1次面接及び筆記・適性検査

最終社長・役員面接
選考の特徴
  • 選考でグループワーク・グループディスカッションなし
  • グループ面接なし

提出書類 履歴書もしくはエントリーシート(ともに写真付き)
成績証明書
卒業見込証明書
健康診断書(内定後の提出可)

【提出方法】
郵送もしくはメールでの提出を受け付けております。
それぞれ送り先は下記になります。
・郵送 
東京都豊島区北大塚1-9-15 総務人事グループ宛 
・メール
hiratsuka@kobayashi-kk.co.jp / takei@kobayashi-kk.co.jp
募集対象
  • 理系大学院生
  • 理系学部生
  • 文系大学院生
  • 文系学部生
  • 短大生
  • 専門学校生

募集人数 6~10名
募集学部・学科
  • 全学部・全学科

募集内訳 営業職:約6名
募集の特徴

営業職ですが、新規飛び込み営業や電話営業はありません。長くから付き合いのある既存のクライアント様とのお仕事です。

説明会・選考にて交通費支給あり 遠方から応募の方は、最終面接時のみ交通費実費精算いたします。
(支給対象者は、最終面接の通知時にお知らせいたします。)

採用後の待遇

初任給

(2025年04月実績)

対象 支給額 基本月額 諸手当(一律)/月

営業職、4年制大学

(月給)265,000円

237,000円

28,000円

営業職、大学院

(月給)271,000円

243,000円

28,000円

営業職、短期大学

(月給)259,000円

231,000円

28,000円

営業職、専門学校

(月給)259,000円

231,000円

28,000円

  〈営業職(4年制大学卒)〉      〈営業職(大学院卒)〉    〈営業職(短大・専門学校卒)〉   
   基本給:237,000円        基本給:243,000円      基本給:231,000円         
   住宅手当:20,000円        住宅手当:20,000円      住宅手当:20,000円  
   業務手当:8,000円         業務手当:8,000円      業務手当:8,000円       
ーーーーーーーーーーーーーー   ーーーーーーーーーーーーーー   ーーーーーーーーーーーーーー
     計:265,000円          計:271,000円       計:259,000円  

※「住宅手当」「業務手当」は条件に関わらず全員一律支給の手当です。

  • 試用期間あり

試用期間:3カ月
本雇用と条件変わりなし

  • 固定残業制度なし
諸手当 通勤手当、住宅手当、業務手当(営業職・デザイナー職)、皆勤手当(フレックス・役職者対象外)、家族手当 他
昇給 年1回(4月)
賞与 年2回(7月・12月) 約:3カ月分(2025年実績)
但し業績による
年間休日数 122日
休日休暇 週休2日(土・日・祝)
年間休日122日(年末年始休暇、夏季休暇あり)
有休休暇 入社時5日付与、入社半年後10日付与、以降1年ごとに法定通りの日数を付与いたします。
待遇・福利厚生・社内制度

各種保険(健康保険・厚生年金・雇用保険・労災保険)
退職金制度、育児休業、介護休業、財形貯蓄

2年目よりフレックス制適用
保養所あり

  • 年間休日120日以上
  • 教育・研修制度が充実
  • 資格取得支援制度あり
  • 産休・育児休暇取得実績あり
  • リモートワーク・在宅勤務(週に数日)
  • 対面の研修あり
  • フレックス制度あり
就業場所における受動喫煙防止の取組 敷地内すべて禁煙

勤務地
  • 東京

勤務時間
  • 9:00~17:30
    実働7.5時間/1日

    ・休憩時間 12:00~13:00 (1h)
     
    ・試用期間3か月終了後、フレックス制適用
    ※コアタイム 11:00~16:00
    毎月16日~翌15日が清算期間となり、その月の所定労働日数により総労働時間が変わります。

    ・時差出勤あり

    ・週に1日、在宅勤務を推奨しております。

こんな学生に会ってみたい
  • 大学での学問に自信がある人
  • 資格取得に積極的な人
  • 学内活動の経験が豊富な人
  • 学外活動の経験が豊富な人
  • 個性をアピールできる人
  • チームワークを重視する人
  • こだわりや探究心の強い人
  • 冷静に物事を判断できる人
配属後はOJT研修から! 各部署に配属後は先輩社員が業務のノウハウを教育してくれます。
1年目から若手先輩社員からベテランの社員まで幅広い層と仕事を経験することができるので早いうちから活躍する人もいます。
キャリアステップ 1~2年目は先輩社員の補佐的業務をしながら知識を付けていただきます。徐々に1人立ちしていき、早い人で3年目からリーダー職として活躍する社員もいます。
未経験でも安心! 新卒で入社した先輩たちはこんな人たちです!
是非先輩社員たちのお話を聞いてみてください。
https://kobayashi-rec.jp/interview/

問合せ先

問合せ先 〒170-0004
東京都豊島区北大塚1-9-15
TEL:03-3917-1688
総務人事グループ
URL https://kobayashi-kk.net/
E-MAIL hiratsuka@kobayashi-kk.co.jp
takei@kobayashi-kk.co.jp
交通機関 電車通勤を推奨しております。
徒歩圏内にお住まいの方は徒歩で通勤をしていただいております。

画像からAIがピックアップ

(株)小林工芸社

似た雰囲気の画像から探すアイコン(株)小林工芸社の画像と似た雰囲気の画像から企業をおすすめしています。

(株)小林工芸社を志望している他のマイナビ会員は、このような企業も志望しています。