最終更新日:2025/5/20

朝日自動車(株)【東武グループ】

  • 正社員

業種

  • 陸運(貨物・バス・タクシー)

基本情報

本社
埼玉県
資本金
4,912万円
売上高
50億1,456万円(2023年3月実績)
従業員
556名(2024年1月1日現在)
募集人数
1~5名

【年間休日124日!東武グループ】東京・埼玉・千葉・群馬・茨城の1都4県を営業エリアに、バス・タクシー運行を中心とする事業を展開しています!

ご応募お待ちしております。 (2025/02/12更新)

会社説明会を随時行っております
ご希望の日時等あれば採用担当までお問い合わせください!

会社説明会には先輩社員も参加します!
是非お気軽にお申込みください!

モーダルウィンドウを開きます
モーダルウィンドウを開きます
モーダルウィンドウを開きます
モーダルウィンドウを開きます

企業のここがポイント

  • 職場環境

    充実した研修・教育制度の他、ジョブローテーションや退職金等の制度もあります!

  • やりがい

    様々な業務に若い頃から挑戦でき、自分の考えを業務へ反映できる機会があります!

  • 安定性・将来性

    東武鉄道グループの一員として、安全かつ安定的なバス輸送を支え、地域社会の発展に貢献します。

会社紹介記事

PHOTO
埼玉・群馬・茨城の3県で、計9箇所の営業所を拠点に路線バス・タクシー事業を展開。安全かつ安心できる質の高い輸送サービスを提供しています。
PHOTO
約350両のバス車両を保有。路線バスのほか、自治体のコミュニティバスや企業の送迎バス、貸切バスを運行し、地域交通を支えています。

【東武グループ】安全かつ安定的なバス輸送を支え、地域社会の発展に貢献しよう!

PHOTO

「自らの力で日々の安全・安定輸送を支える、やりがいある仕事です」(都築さん)「部署によっては、会社の数字に直結する仕事に携わることもできます」(根岸さん)


私たち「朝日自動車株式会社」は東武グループの一員として、関東地方1都4県で路線バスやタクシー等を運行している会社です。ミッションである「輸送の安全」を徹底的に追求し、地域に根ざした交通事業者として安定経営を実現。今後も安全で安心のできる質の高い輸送サービスを提供し、地域社会の発展に力強く貢献していきます。

■充実の研修制度、異動を通して着実に成長!
学生時代は工学部の都市環境学科で街づくりを学んでいたこともあり、交通業界を志望。子どもの頃から当社の路線バスを利用していたこと、そして、アットホームな雰囲気に魅力を感じて入社を決めました。
2022年に入社後は約2週間の新入社員研修で、ビジネスマナーをはじめ、東武グループや会社の概要、運賃の仕組みなど業務に関する基礎知識を学び、茨城県の境営業所に配属。最初の数ヶ月間は精算処理やお客様対応、タクシーの配車に従事していましたが、運行管理者の資格を取得してからは乗務員の点呼や運行中のトラブル対応に携わりました。入社2年目に本社事務所へ異動。総務部で数ヶ月間、入金管理や乗務員の健康診断業務等に携わった後、運輸部に異動。現在は各営業所から上がってくる収入の管理や自治体とのやり取り等に携わっています。当社は想像以上に多彩な仕事に挑戦できる会社です。今後は、営業所や総務部、運輸部の仕事の経験を生かしながら、どのような部署でも活躍できる力を身に付けていきたいと思っています。

本社事務所 運輸部 都築佑太(2022年入社)

■バスに興味がなくても活躍できる!
経済学部出身でバスに全く興味のなかった私は、人事担当者のフランクな人柄に魅かれて当社への入社を決めました。入社1年目は埼玉県の加須営業所の所員として電話対応や定期券の販売等に携わり、2年目は本社事務所で運輸部の仕事を経験。3年目は菖蒲営業所の運行管理者を務め、4年目に管理本部に異動。現在は朝日自動車グループ10社の重要書類の管理や情報セキュリティ監査、被服管理等に携わっています。異動のたびに違ったジャンルの仕事に挑戦しているかたちですが、わからないことがあれば上司や先輩社員に気軽に相談できるので安心です。今後は業務改善をリードする力を身に付け、グループの成長に貢献していきたいと思っています。

管理本部 管理部 根岸 輝(2020年入社)

会社データ

プロフィール

東武グループの交通事業を支える企業の一員として、東京・埼玉・千葉・群馬・茨城の1都4県を営業エリアに、バス・タクシーの運行を中心とする事業を展開しています。9か所の営業所と約350両の車両を有し、年間で約2,300万人のお客様にご利用いただいております。

事業内容
バス事業においては、主に東武線、JR線の駅を発着する路線バスを中心に、自治体のコミュニティバス、企業や学校の送迎バス、路線バス車両による貸切バスを運行しております。またタクシー事業については、各地域でお客さまの期待に応えられるよう配車に努めております。
本社事務所郵便番号 343-0032
本社事務所所在地 埼玉県越谷市袋山1119
本社事務所電話番号 048-978-5021
管理本部郵便番号 131-0033
管理本部所在地 東京都墨田区向島1-33-12
管理本部電話番号 03-3625-5505
設立 1941年1月11日
資本金 4,912万円
従業員 556名(2024年1月1日現在)
売上高 50億1,456万円(2023年3月実績)
営業所 太田営業所
加須営業所
久喜営業所
杉戸営業所
本庄営業所
境営業所
北越谷営業所
越谷営業所
菖蒲営業所
株主構成 東武鉄道100%
関連会社 関越交通株式会社
川越観光自動車株式会社
阪東自動車株式会社
茨城急行自動車株式会社
桐生朝日自動車株式会社
日光交通株式会社
国際十王交通株式会社
東北急行バス株式会社
朝日カーメンテナンス株式会社

働き方データ

  • 平均勤続勤務年数
    平均勤続勤務年数
    • 12.3
    2024年度
  • 月平均所定外労働時間(前年度実績)
    月平均所定外労働時間(前年度実績)
    • 27時間
    2024年度
  • 平均有給休暇取得日数(前年度実績)
    平均有給休暇取得日数(前年度実績)
    • 12
    2024年度
  • 前年度の育児休業対象者数・取得者数(男女別)
    2024年度 前年度の育児休業対象者数・取得者数(男女別)(男性) 前年度の育児休業対象者数・取得者数(男女別)(女性) 前年度の育児休業対象者数・取得者数(男女別)(合計)
    対象者 1 0 1
    取得者 1 0 1
  • 前年度の育児休業取得率(男女別)
    2024年度

    男性

    100%

    女性

    0%
  • 役員及び管理的地位にある者に占める女性の割合
    役員及び管理的地位にある者に占める女性の割合
    • 0%
      (7名中0名)
    • 2024年度

    新卒採用開始 2016年4月~

社内制度

研修制度 制度あり
新人研修、フォローアップ研修、ステップアップ研修
自己啓発支援制度 制度あり
通信教育支援…会社指定の通信講座を受講し、合格修了した受講料の会社補助が受けられます。
メンター制度 制度なし
キャリアコンサルティング制度 制度なし
社内検定制度 制度なし

採用実績

採用実績(学校)

<大学院>
日本大学
<大学>
青森公立大学、日本大学、文教大学、立正大学、獨協大学、静岡文化芸術大学、大東文化大学、江戸川大学、白鴎大学、千葉工業大学、淑徳大学、帝京大学、城西大学、京都産業大学
<短大・高専・専門学校>
東京交通短期大学

採用実績(人数)     2023年 2024年 2025年
‐‐‐‐‐‐‐‐‐‐‐‐‐‐‐‐‐‐‐‐‐‐‐‐‐‐‐‐‐‐‐‐‐‐‐‐‐‐‐‐‐‐‐‐
大卒   2名   0名   2名
高卒   0名   0名   4名
  • 過去3年間の新卒採用者数(男女別)
    過去3年間の新卒採用者数(男性) 過去3年間の新卒採用者数(女性) 過去3年間の新卒採用者数(合計)
    2025年 3 3 6
    2024年 0 0 0
    2023年 1 1 2
  • 過去3年間の新卒採用者数・
    離職者数・定着率
    採用者 離職者 定着率
    2025年 6 0 100%
    2024年 0 0 0%
    2023年 2 1 50.0%

QRコード

QRコード

https://job.mynavi.jp/26/pc/search/corp226045/outline.html
外出先やちょっとした空き時間に、スマートフォンでマイナビを見てみよう!
※QRコードの商標はデンソーウェーブの登録商標です。

画像からAIがピックアップ

朝日自動車(株)【東武グループ】

似た雰囲気の画像から探すアイコン朝日自動車(株)【東武グループ】の画像と似た雰囲気の画像から企業をおすすめしています。

朝日自動車(株)【東武グループ】と業種や本社が同じ企業を探す。

トップへ

  1. トップ
  2. 朝日自動車(株)【東武グループ】の会社概要