最終更新日:2025/3/27

(株)宮崎電機工業

  • 正社員
  • 既卒可

業種

  • 商社(通信)
  • 自動車・自動車部品
  • 外食・レストラン
  • 通信・インフラ

基本情報

本社
長崎県
資本金
1,000万円
売上高
8.3億円(2024年03月現在)
従業員
45名
募集人数
※各募集コースをご参照ください。

複数の代理店事業を通して、長崎・諫早地域の活性化に貢献。老舗店舗の運営という責任を全うしつつ、オリジナルブランドの展開にも着手

【4月の説明会日程UP!】★2026年卒長崎県採用限定!地元を採用を優先! (2025/03/27更新)

伝言板画像

こんにちは!(株)宮崎電機工業です。

当社マイページにアクセスして頂き、ありがとうございます。

☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆
「エントリー」いただいた方には、会社説明会情報を
メール配信いたしますので、まずはエントリーのみでもOKです!

また、「参加したいが、日程が授業等で合わない…」という方には、
別日程をご案内させていただきます。
スピード選考、選考直結も可能ですのでぜひご連絡ください!
*内々定まで最短 2 週間も可能です*
連絡先:info@miyazaki-e.co.jp
☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆
世の中には、たくさんのお仕事がありますね!
営業?販売?学校の先生?研究者?
たくさんあって迷ってしまいますね、、

私たちのお仕事は、学部・学科・資格は不問です。
仲間と楽しく仕事がしたい、地域貢献がしたいなど
様々な思いを持つ仲間を探しています!

上記に当てはまる方は今すぐご予約を!
みなさまにお会いできることを楽しみにしております。

もし迷っていたら、長崎県にきてくださいね!!

モーダルウィンドウを開きます
モーダルウィンドウを開きます
モーダルウィンドウを開きます
モーダルウィンドウを開きます
モーダルウィンドウを開きます
モーダルウィンドウを開きます
モーダルウィンドウを開きます

企業のここがポイント

  • 制度・働き方

    2023年度の月平均所定外労働時間は14.3時間と短く、働きやすい環境です。

  • やりがい

    各人のキャリアプランはそれぞれ異なり、調和のとれた職場で個性を活かしながら成長できます。

  • 戦略・ビジョン

    長崎県でもっとも歴史あるドコモショップの運営の他、カフェ事業を開始。今後の展開に期待してください。

会社紹介記事

PHOTO
通信事業部(ドコモショップのスタッフ)からキャリアをスタートしていただきます。産休育休の復帰実績もあり、長期的なキャリアが築ける環境が当社にあります。
PHOTO
お昼はオープンしたばかりのカフェで社員同士でご飯を食べます。仕事のことや家族のことなど、話題は様々です!

長崎県でもっとも歴史あるドコモショップを運営

PHOTO

創業から約60年。新しい事業への挑戦を続け、地域の豊かな暮らしに貢献してきました。これからも、皆様に愛される企業を目指します。

当社は、デンソーサービスショップ、ドコモショップ、宝くじ売り場「夢館」の代理店事業を通して、諫早市と周辺の地域住民へ「必要」「便利」「夢」を提供しています。2022年4月には、これまで培ってきたノウハウを活かし、初の飲食店経営に挑戦。オリジナルブランドの展開にチャレンジすることで、新しい価値の創造をめざしています。

新入社員の皆さんには、まずドコモショップにて、店舗スタッフからキャリアをスタートしていただきます。当社はドコモショップの運営を担う通信事業部のほか、電装部(自動車事業部)、宝くじ販売、カフェ運営といったどの事業でも、一部を除きB to Cの仕事となります。様々なお客様がいらっしゃるので、接客業として守るべきラインは守りつつ、多様なタイプのスタッフで応対したいと考えております。従って、早く業務を覚えて、できることをどんどん増やしていくことが得意な社員、ゆっくり着実に業務を覚えて丁寧に仕事を進めることが得意な社員など、個人の個性を活かしていきますので、各人のキャリアプランはそれぞれ異ることが、特徴となっています。

老舗としてのプライドと責任

当社がドコモショップ諫早バイパス店の経営に乗り出したのは1994年。自動車の電装サービスを提供するデンソーサービスショップの運営をしている中で、「自動車電話」の需要が高まっていることを実感し、将来的に移動式電話が大きなマーケットになるであろうことを、いち早く予測できたからです。学生の皆さんには、携帯電話は当たり前の存在かもしれませんが当時、移動式の電話は画期的なものでした。こうした背景から当社の経営するドコモショップは、県内で最も歴史がある店舗となっております。一方で、小浜温泉店は、県内で最も小規模な店舗。対極的な特徴を持つ2店舗を運営することで、店舗サービスの真髄や次世代ニーズに迫りやすい環境となっています。
また当社は、地域を代表する店舗を運営する責任として、社員のサービスレベルの向上には、非常に力を入れています。例えば、元アナウンサーによるマナー研修を実施するなど、店舗スタッフとお客様とのスムーズなコミュニケーションのための投資に、積極的に取り組んでいます。地域のお客様のために、真摯に仕事に取り組める皆さんのご応募を、お待ちしております。

会社データ

プロフィール

キャリアのスタート、ドコモショップは、
チームワークの良さと働きやすさが自慢です。

いつも誰かが産休・育休を取得。時短勤務スタッフも多い当社のドコモショップでは、サポートが必要な社員は全員でバックアップしていくというカルチャーがごく自然に根付いています。スタッフは皆、ワークライフバランスを大事にし、お互いの事情について相互理解を深めているためチームワーク抜群の職場です。そうした意味で、学生時代に団体競技の経験を積んできた方は、馴染みやすいかもしれません。自分の所属する集団に「どのように貢献していくか」という思考を鍛えた経験は、快適な職場づくりにも大きく寄与することでしょう。
勤務形態は、週休2.5日(基本勤務時間8.5時間/休憩70分・時短勤務時間7時間/休憩60分(月1日程度))というシフト制を採用。年間休日数も119日と充実しており、プライベートタイムの過ごし方の話題で盛り上がることも。仕事はしっかりと取り組んでいただきますが、プライベートを楽しむことも大事にできる社員が多く揃っています。

一人ひとりが、経営者的感覚で

社員には、個人の個性を活かしながら仕事に励んでいただきたいと願う一方で、どの社員にも求めている事があります。それは「自分の考えを持って、行動して欲しい」ということ。先輩や上司に指示されたことを、指示された通りにするのも大切なことですが、一通りの業務ができるようになったら、自分なりの工夫をしてみるなど小さな挑戦を重ねられる方を歓迎します。自分なりに考えて行動した結果が、失敗しても問題ありません。当社は、失敗できる会社です。失敗した上で、何がいけなかったか、どうすれば良かったか、を自分なりに分析して次に進んでみて欲しいのです。そうした思考を繰り返すことで、自然と経営者的な感覚が身に付いていきます。

当社は2022年4月、オリジナルブランドのカフェ事業をスタートしました。いずれは、代理店業務で培ってきた豊富なノウハウと、新規事業を立ち上げた両方の経験を活かして、新たな事業を展開していくことを視野に入れています。その時に、今回ご入社いただいた若手社員の方々に、そのみずみずしい感性を活かしてご活躍いただきたいと考えています。

入社後3~4年程度で管理職につき、ドコモ店舗の責任者として活躍する社員や入社後6年で自動車事業部に異動し、営業職として活躍している社員もいます。

事業内容
■電装部(自動車事業部)
車のバッテリーや自動車電装品(カーエアコン・カーナビ・カーステレオ等)の販売、取付、修理を行っています。
環境に優しい自動車電装整備工業として、地域に貢献できる会社作りを社員一丸となり目指しています。
■ドコモショップ諫早バイパス店
県内最大級のフロアで販売しております。併設してRDラウンジもございます。
法人窓口もございますので、お気軽にご相談ください。
■ドコモショップ小浜温泉店
仙市の小浜温泉街にオープンしております。
地元の皆様や観光客の方々に愛される店舗を目指して営業しております。
■宝くじ売り場「夢館」
ドコモショップ諫早バイパス店敷地内にあり、宝くじを購入しやすい売り場になっています。
休憩スペースも設けておりますので、お仕事の合間にお気軽にお越しください。
■ cafe D's(飲食事業部)
2022年4月 オープン
地域のお客様に健康と素敵な時間と空間を提供します。
食材にこだわり地産地消商品を最優先に!健康的な食材を最優先に利用しております。

PHOTO

2022年のスマホ普及率は94%に至りますが、2010年の普及率は4%でした。社会に欠かせない事業を私たちは運営しております。

本社郵便番号 854-0053
本社所在地 長崎県諫早市小川町1267
RDビル
本社電話番号 0957-24-0001
創業 1964年7月 諫早市厚生町(現 幸町)に宮崎電機工業所として創業
資本金 1,000万円
従業員 45名
売上高 8.3億円(2024年03月現在)

働き方データ

  • 平均勤続勤務年数
    平均勤続勤務年数
    • 6.2
    2023年度
  • 月平均所定外労働時間(前年度実績)
    月平均所定外労働時間(前年度実績)
    • 14.3時間
    2023年度
  • 平均有給休暇取得日数(前年度実績)
    平均有給休暇取得日数(前年度実績)
    • 7.6
    2023年度
  • 前年度の育児休業対象者数・取得者数(男女別)
    2023年度 前年度の育児休業対象者数・取得者数(男女別)(男性) 前年度の育児休業対象者数・取得者数(男女別)(女性) 前年度の育児休業対象者数・取得者数(男女別)(合計)
    対象者 1 2 3
    取得者 1 2 3
  • 前年度の育児休業取得率(男女別)
    2023年度

    男性

    100%

    女性

    100%
  • 役員及び管理的地位にある者に占める女性の割合
    役員及び管理的地位にある者に占める女性の割合
    • 36.8%
      (19名中7名)
    • 2023年度

社内制度

研修制度 制度あり
資格取得 資格育成チームが資格取得のための勉強会やロープレを実施。
給与に直結する。
マナー・接遇講習 元アナウンサーの方からの社会人としてのスキル向上研修
実績向上研修 外部講師を招待し、実績向上に向けた研修を実施
自己啓発支援制度 制度あり
自己啓発研修 不定期 
勤務時間を利用しての自己啓発研修を実施
書籍や動画などを用いて研修
全員で共通の研修を実施
メンター制度 制度あり
新入社員向け 入社6カ月 
メンター制(先輩が1人につき1人指導)
仕事もプライベートも相性の良さそうな担当が指導する
キャリアコンサルティング制度 制度なし
社内検定制度 制度なし

採用実績

採用実績(学校)

<大学>
長崎大学、長崎外国語大学、長崎県立大学、長崎国際大学、長崎純心大学、長崎総合科学大学、福岡大学、久留米大学、鎮西学院大学、宮崎公立大学

採用実績(人数)
     2021年 2022年 2023年
-------------------------------------------------
     4名   2名   2名
  • 過去3年間の新卒採用者数(男女別)
    過去3年間の新卒採用者数(男性) 過去3年間の新卒採用者数(女性) 過去3年間の新卒採用者数(合計)
    2021年 1 3 4
    2022年 1 1 2
    2023年 1 1 2
  • 過去3年間の新卒採用者数・
    離職者数・定着率
    採用者 離職者 定着率
    2021年 4 1 75.0%
    2022年 2 1 50.0%
    2023年 2 1 50.0%

QRコード

QRコード

https://job.mynavi.jp/26/pc/search/corp226243/outline.html
外出先やちょっとした空き時間に、スマートフォンでマイナビを見てみよう!
※QRコードの商標はデンソーウェーブの登録商標です。

画像からAIがピックアップ

(株)宮崎電機工業

似た雰囲気の画像から探すアイコン(株)宮崎電機工業の画像と似た雰囲気の画像から企業をおすすめしています。

(株)宮崎電機工業と業種や本社が同じ企業を探す。

トップへ

  1. トップ
  2. (株)宮崎電機工業の会社概要