最終更新日:2025/4/11

医療法人梶の木会

  • 正社員

業種

  • 医療機関
  • 幼稚園・保育園

基本情報

本社
岐阜県

仕事紹介記事

PHOTO
☆いつも笑顔で応対します
PHOTO
☆医療クラークとしてスキルアップできます

募集コース

コース名
事務スタッフ
受付、会計、医療秘書としての事務スタッフとしての基本業務、人事、広報・マーケティング、IT・情報セキュリティ等様々な部署へのキャリアチェンジにより、それぞれの得意分野を伸ばすことができます。
雇用形態
  • 正社員
配属職種 事務

まずは、受付、会計、医療秘書としてのキャリアを積んでいただき、お客さま対応の経験から、コミュニケーションスキルを習得して頂きます。
その後、それぞれの希望をヒアリングしながら適性を判断していきます。
キャリアとしては受付カウンセラーからリーダー、主任、マネージャー、そして、将来的にエリア内他店舗を統括するエリアマネージャー、統括マネージャー、経営幹部といったキャリアアップが可能です。
また、現場の仕事を通して人と関わり寄り添うことが大好きな方は、人事部、キャリアコンサルタントへのキャリアチェンジも可能です。
ブランディングやマーケティングに興味のある方は、広報・マーケティング部でのキャリアアップも可能です。
システムエンジニアやプログラミングに興味をお持ちの方は、IT・情報セキュリティ部へのキャリアチェンジも可能です。

募集要項・採用フロー

エントリー方法・採用フロー
  1. 会社説明会

    対面にて実施

  2. エントリーシート提出

    随時

  3. 書類選考

  4. 適性検査

  5. 面接(個別)

    1回実施予定

  6. 院内見学

  7. 理事長面接

  8. 内々定

募集コースの選択方法 応募時にコースの選択をお願いします。コース重複でのお申込みは出来ませんのでご注意下さい。
内々定までの所要日数 1カ月以内
選考方法 書類選考、適性検査、院内見学、個人面接、グループディスカッション
選考の特徴
  • 選考でエントリーシートあり
  • 選考で筆記・適性検査あり
  • 選考でグループワーク・グループディスカッションなし
  • グループ面接なし

提出書類 当法人指定のエントリーシート(郵送かメールにてお渡し可能)
募集対象
  • 理系学部生
  • 文系学部生

募集人数 1~5名
募集学部・学科
  • 全学部・全学科

募集内訳 受付、会計、医療秘書としての一般事務っとしてキャリアを積んだ後、マネージャー、人事部、広報・マーケティング部、IT・情報セキュリティ部等の部署への異動が可能です。
募集の特徴
  • 総合職採用
  • エリア限定勤務(エリア限定職採用)あり
  • 転居を伴う転勤なし

採用後の待遇

初任給
対象 支給額 基本月額 諸手当(一律)/月

医療事務(四大卒)

(月給)182,000円

172,000円

10,000円

1年目月給例(試用期間後)
基本給:172000円
勤務手当(一律):10,000円
計:182000円

  • 試用期間あり

3ヶ月(給与変動なし、勤務手当のみ変動あり※試用期間は5,000円)

  • 固定残業制度なし
モデル月収例 1年目事務スタッフ月収例(四大卒)
190,000円(皆勤手当:10,000円・勤務手当:10,000(試用期間は5,000円含む)
※交通費別
諸手当 皆勤手当 10,000円
職務手当 10,000円(試用期間は5,000円)
スキル手当、役職手当、グレード手当等、2年目以降の実績と役職、役割に応じて手当が加算されます。
昇給 定期昇給あり(年1回7月)
賞与 年2回(7月・12月)
約3ヶ月分/年間※実績に応じて(2024年実績)
年間休日数 120日
休日休暇 週休2日制(日・祝日と木曜日午後・土曜日午後は休日です)
年間休日120日以上(祝日・ゴールデンウィーク・お盆休暇・年末年始)
有給休暇初年度10日
待遇・福利厚生・社内制度

健康保険・労災保険・雇用保険・厚生年金等、社会保険は完備しています。
就業規則や出張規定も整っており、スタッフの権利を守ります。
有給休暇の積極的な取得を法人全体で推奨しており、休みやすい職場環境作りを行っています。有給休暇の取得日数が少ない場合には、上司より有給休暇の取得に対しての個別面談を行っています。
法人全体として、時間外業務を減らす努力を行い、残業時間の管理を徹底し、プライベートの時間を増やすように取り組んでいます。
産前産後や育児休暇の実績や介護休暇もあるため、スタッフ全体でスムーズな復職をバックアップしています。復職後は、一時的にパートへの勤務変更や時短勤務も可能です。
一方、当法人では、併設の認可型保育園である「梶の木保育園」や当施設の病児保育室を利用し、家庭と仕事の両立も無理なくできる環境を整えています。
※注)梶の木保育園の利用は、他の保育園と同様に可児市への申し込みが必要で、入園の可否は可児市の決定事項です。
制服貸与あり。

  • 実力主義の給与体系・評価制度を導入
  • 年間休日120日以上
  • 福利厚生が充実
  • 教育・研修制度が充実
  • 資格取得支援制度あり
  • 時短勤務制度あり
  • 産休・育児休暇取得実績あり
  • 平均残業時間が月20時間以内
  • 対面の研修あり
就業場所における受動喫煙防止の取組 敷地内すべて禁煙
屋内禁煙

勤務地
  • 岐阜

勤務時間
    • 変形労働時間制
    1ヵ月単位
    実働40時間以内/週平均

  • シフト制:月・火・水・金(8:30~20:00の間で実働8時間)
    例:8:30~12:30/15:30~19:30※シフト制ですので早出・遅出と変動あり
    木(8:30~12:30)
    土(8:30~13:30)

こんな学生に会ってみたい
  • 大学での学問に自信がある人
  • 海外経験や語学力に自信がある人
  • 学内活動の経験が豊富な人
  • 学外活動の経験が豊富な人
  • インターンシップなどの就業体験がある人
  • 学生時代に起業の経験がある人
  • 個性をアピールできる人
  • 将来は経営者になりたいと考えている人
  • チームワークを重視する人
  • こだわりや探究心の強い人
  • とにかく負けず嫌いの人
  • 冷静に物事を判断できる人
採用情報提供方法の特徴
  • エントリー者には資料を送付
  • 会社見学・工場見学あり
  • 先輩社員との質問会・懇談会あり
  • 説明会には社長が出席
教育制度 院内でのOJTやバディ制度のほか、社内他事業所での研修、メンタリング制度、同業他社との共同学習の機会、他業種他職種との共同学習のセミナーなどのOFF・JTの機会があり、スキルアップ、キャリアアップを目指すことを積極手に支援しています。
研修制度 【入職前研修】
先輩スタッフより業務内容・接遇研修、情報セキュリティ研修の機会を設け、入職前に業務内容を学び、社会人としての初歩の在り方、基礎を学んで頂きます。
【自己啓発セミナー】
医療法人梶の木会の理念の共有と自己成長のために、様々な自己啓発セミナーや理念研修会を院内外で行っています。学びという自己投資を行い、様々な人格形成やスキルアップにより自己成長できるように、しっかりとサポートいたします。
バディ制度 2~3年目の先輩が、一年間、先輩バディとして、仕事はもちろん、プライベートまで個別に相談できる存在として寄り添います。
社外でのバディランチなど、食事をとりながら、ざっっくばらんに話しができる環境作りに取り組んでいます。
メンタリング制度 弊社他事業所の人生経験の多い管理者がメンターとして寄り添い、心のケアにもしっかりと取り組んでいます。

問合せ先

問合せ先 〒509-0201
岐阜県可児市川合2340-1
医療法人梶の木会
人事部リーダー:荘加七海
0574-60-3222
URL https://kajinokikai-kyujin.com/2024fresh/
E-MAIL nanami.shoka@kajinokinaika.com
交通機関 JR可児駅、名鉄新可児駅より車で約10分

画像からAIがピックアップ

医療法人梶の木会

似た雰囲気の画像から探すアイコン医療法人梶の木会の画像と似た雰囲気の画像から企業をおすすめしています。

医療法人梶の木会と業種や本社が同じ企業を探す。
医療法人梶の木会を志望している他のマイナビ会員は、このような企業も志望しています。