最終更新日:2025/4/11

(株)湊組

  • 正社員

業種

  • 陸運(貨物・バス・タクシー)
  • 設備工事・設備設計
  • 金属製品
  • 機械設計
  • プラント・エンジニアリング

基本情報

本社
和歌山県

仕事紹介記事

PHOTO
「シームレスパイプ」の用途は石油の掘削やパイプライン等。特殊な技術を要する製品の加工を担っている当社の最前線でスペシャリストとして活躍するチャンスもあります!
PHOTO
プラント系などは専門的に修学された方を対象としますが、その他は文系・理系は問いません。学部学科に関わらず真面目で素直な人と一緒に働きたいですね!

募集コース

コース名
総合職(ワークマネジメント)コース
事務及び現場のマネジメント(安全・品質・操業・労務の管理)業務を担っていただきます。
雇用形態
  • 正社員
配属職種 総合職(ワークマネジメント)

■作業員の労務管理、機械設備の設計・施工管理 等

希望と適性を考慮し、「物流部門」「生産部門」「設備部門」「機械加工部門」のいずれかに配属します。皆さんにお任せするのは、現業スタッフの管理やお客様との折衝、機械設備の設計・施工管理など。日々の業務として実際にクレーンを操作したり、鉄鋼製品の加工を行うのではなく、そうした作業を担う現業スタッフのマネジメントです。 安全を第一に、労務環境や品質、作業上の問題解決に取り組み、お客様の要望に応えながら自社の業績向上を目指します。


【入社後の流れ】
最初の1カ月間は本社で、ビジネスマナーから労働安全衛生法などの法律も含め基礎からみっちり習得。 大きな声で「ご安全に!」とあいさつすることにも慣れていきましょう。     
                 
1年後、同期と集まりフォローアップ研修。仲間達と親交を深めながら振り返りを行います。    
                 
3年目、5年目は外部講師による問題解決やPDCA、キャリアアップなど将来に向けて意識を高めます。 その他、階層別、役職就任時教育もありますし、所属部門でも業務に必要なスキルや資格取得のための研修を実施。

募集要項・採用フロー

エントリー方法・採用フロー
  1. 会社説明会

    対面にて実施

  2. 適性検査

  3. 筆記試験

  4. 面接(個別)

    1回実施予定

  5. 内々定

※適性検査(性格検査)

内々定までの所要日数 1週間以内
選考方法 適性検査・筆記試験(一般常識、作文)・面接
選考の特徴
  • 選考でグループワーク・グループディスカッションなし

提出書類 履歴書・卒業見込証明書・成績証明書・健康診断結果(選考には影響しません)
募集対象
  • 理系大学院生
  • 理系学部生
  • 文系大学院生
  • 文系学部生

募集人数 1~5名
募集学部・学科
  • 全学部・全学科

募集の特徴
  • 総合職採用
  • エリア限定勤務(エリア限定職採用)あり

採用後の待遇

初任給

(2024年04月実績)

対象 支給額 基本月額 諸手当(一律)/月

大学院了

(月給)195,540円

189,540円

6,000円

大卒

(月給)191,730円

185,730円

6,000円

総合職
職能手当一律 4,800円
資格手当一律 1,200円

  • 試用期間あり

※試用期間/3カ月(期間中の待遇は変わりません。)

  • 固定残業制度なし
諸手当 職務手当、時間外手当、通勤手当、住宅手当、家族手当
昇給 年1回(4月)
賞与 年2回(6月、12月)
年間休日数 114日
休日休暇 会社カレンダーによる週休2日制(年間114日)
年次有給休暇・福祉有給休暇・特別休暇・育児休暇・介護休暇
待遇・福利厚生・社内制度

社会保険完備、財形貯蓄、退職金制度、慶弔見舞金制度、GLTD制度
ワンルーム型独身寮(入寮条件有)、リゾート施設「エクシブ」他

  • 教育・研修制度が充実
  • 資格取得支援制度あり
  • 産休・育児休暇取得実績あり
  • 完全週休2日制
  • 社宅・家賃補助制度あり
就業場所における受動喫煙防止の取組 屋内禁煙

屋外に喫煙所あり

勤務地
  • 茨城
  • 和歌山

※原則として転勤はありません

勤務時間
  • 8:00~16:30
    実働7.75時間/1日

    または8:30~17:00(実働7.75h/日)、休憩12:00~12:45

こんな学生に会ってみたい
  • チームワークを重視する人
  • 冷静に物事を判断できる人
採用情報提供方法の特徴
  • 会社見学・工場見学あり
教育制度 新入社員研修、階層別教育
勤務エリア 和歌山市、海南市、鹿嶋市、神栖市
資格取得支援 会社が必要と認めた資格については、会社が資格取得にかかる費用を負担します。

問合せ先

問合せ先 〒640-8404 和歌山市湊2丁目12番24号
(株)湊組 総務部 人財課 (担当:大谷)
電話:073-451-0273

〒314-0016 茨城県鹿嶋市国末1525-1
(株)湊組 鹿島事業所(担当:東郷)
電話:0299-82-8966
URL https://www.minatogumi.co.jp/
E-MAIL saiyou@minatogumi.co.jp
交通機関 本社(和歌山県和歌山市) 南海本線「和歌山市」駅から車で9分

画像からAIがピックアップ

(株)湊組

似た雰囲気の画像から探すアイコン(株)湊組の画像と似た雰囲気の画像から企業をおすすめしています。

(株)湊組を志望している他のマイナビ会員は、このような企業も志望しています。