最終更新日:2025/3/31

JR東日本レンタリース(株)

  • 正社員
  • 既卒可

業種

  • リース・レンタル
  • サービス(その他)

基本情報

本社
東京都
資本金
1億6,500万円
売上高
78億7千万円<2024年3月末>
従業員
約400名
募集人数
1~5名

「笑顔をつなぐ」を合言葉にレンタカー・カーリース事業を行うJR東日本グループの一員です!

2026年新卒採用受付中です (2025/02/12更新)

伝言板画像

JR東日本レンタリース(株)のページにようこそ

仕事を通じて社員とその家族、当社を利用してくださるお客様、地域のみなさま、
みんなの笑顔をつなぐお仕事をしてみませんか。
会社説明会への参加をお待ちしております。



モーダルウィンドウを開きます

企業のここがポイント

  • やりがい

    仕事を通じてお客さま、地域のみなさま、社員・家族の笑顔をつなぐお仕事ができます。

  • 職場環境

    フレックス勤務制度や育児休暇など、働きやすい環境が整っています。

会社紹介記事

PHOTO
PHOTO

●レンタカー事業
レンタカー事業では、列車を降りてすぐにご利用いただける「駅レンタカー」を運営し、ビジネスから観光まで幅広いお客さまにレンタカーをご利用いただいています。また、JR東日本グループの強みを活かしてJR東日本の指定席予約サービスの「えきねっと」と連携し、シームレスで使いやすいレンタカー商品やカーシェア型無人貸渡サービス「駅レンタカー・セルフ」を提供するなど、JR東日本グループの強みを活かしてレンタカー利用の拡大や観光流動の活性化に取り組んでいます。
●リース事業
カーリースは主に法人のお客さま向けに、お客さまが希望する車を一定期間、定額で貸し出しをするサービスです。お客さまの車両管理業務を当社が請け負うことでお客さまの業務負担の軽減に貢献したり、安全性向上など自動車に関わるトータル的な提案やサポートを行っています。さらに、JR東日本グループを中心に社用車や、鉄道保守専門の車である軌陸車などを提供することで、鉄道の安全安定輸送にも貢献しています。また、電気自動車など環境にやさしい車の導入にも積極的に取り組んでいます。

会社データ

プロフィール

JR東日本グループにおける自動車を業とする会社です。レンタカー事業においては、列車を降りてすぐに利用できる「駅レンタカー」を運営し、ビジネスや観光をサポートし、シームレスでストレスフリーな移動の提供をしています。カーリース事業では、JR東日本グループをはじめとした企業向けに業務用自動車を提供し業務効率の改善や安全性の向上など、自動車に関わるトータルな提案やサポートを行っています。

事業内容
●レンタカー事業
●カ-リース事業

本社郵便番号 101-0022
本社所在地 東京都千代田区神田練塀町85番地JEBL秋葉原スクエア6階
本社電話番号 03-3251-6855
設立 1992年3月1日
資本金 1億6,500万円
従業員 約400名
売上高 78億7千万円<2024年3月末>
事業所 東日本エリア
事務所
 首都圏事務所、南東北事務所、北東北事務所、新潟事務所、長野事務所
  
直営営業所28カ所(レンタカー)
 首都圏事務所 ( 小山・宇都宮・那須塩原・小淵沢・勝浦・館山 ・
          高崎・上毛高原)
 南東北事務所 ( 郡山・福島・仙台・山形・古川・新白河 )
 北東北事務所 ( 一ノ関・北上・盛岡・八戸・新青森・秋田 )
 新潟事務所   ( 越後湯沢・新潟・燕三条 )
 長野事務所   ( 茅野・松本・上田・長野・軽井沢 )

委託営業所(レンタカー)
 委託約70営業所
株主構成 東日本旅客鉄道株式会社〈 100% 〉

代表者 代表取締役社長 堀江 和王
平均年齢 44歳(2024年10月現在)
平均勤続年数 14.8年(2024年10月現在)
沿革
  • 沿革
    • 1992年 設立
      1995年 格安レンタカー「トレン太くん」発売開始
      1998年 駅レンタカーの当日予約開始
      1999年 駅レンタカーでの軽自動車クラス取扱い開始
      2002年 予約センター開設
      2010年 駅レンタカーのインターネット予約開始
  • 沿革
    • 2013年 「行くぜ、乗るぜ。駅レンタカー東北キャンペー
           ン」実施
      2016年 特急あずさ号運行50周年記念「国鉄特急色ラッピン
           グレンタカー」を実施

  • 沿革
    • 2017年 「女子旅レンタカー」を那須塩原・軽井沢営業所に
           配置
           会社設立25周年、本社の移転
           新たなコーポレントアイデンティティの設定
           企業スローガン「笑顔をつなぐ」を掲げる
      2020年 駅レンタカー発足50周年

働き方データ

  • 平均勤続勤務年数
    平均勤続勤務年数
    • 14
    2024年度
  • 月平均所定外労働時間(前年度実績)
    月平均所定外労働時間(前年度実績)
    • 12時間
    2024年度
  • 平均有給休暇取得日数(前年度実績)
    平均有給休暇取得日数(前年度実績)
    • 17
    2024年度
  • 前年度の育児休業対象者数・取得者数(男女別)
    2024年度 前年度の育児休業対象者数・取得者数(男女別)(男性) 前年度の育児休業対象者数・取得者数(男女別)(女性) 前年度の育児休業対象者数・取得者数(男女別)(合計)
    対象者 0 2 2
    取得者 0 2 2
  • 前年度の育児休業取得率(男女別)
    2024年度

    男性

    0%

    女性

    100%
  • 役員及び管理的地位にある者に占める女性の割合
    役員及び管理的地位にある者に占める女性の割合
    • 7.1%
      (14名中1名)
    • 2024年度

社内制度

研修制度 制度あり
新入社員研修、階層別研修、応募型研修(マネジメントスキル、ビジネススキル、財務・会計スキル等)、全社員研修(コンプライアンス、情報セキュリティ等)など
自己啓発支援制度 制度あり
能力開発等支援規程、オンライン研修(マネジメントスキル、ビジネススキル、PCスキル、語学学習等)
メンター制度 制度あり
入社後1年間は専属のメンター(先輩社員)が仕事の相談や育成にあたります。
キャリアコンサルティング制度 制度あり
新入社員研修、昇進時研修、管理職研修など各階層別の研修を行っております。
また年に1回自己申告書を提出し、部署の管理職と現在の職務遂行上の課題や今後の移動希望等について面談を行いキャリア形成について相談を受けます。
社内検定制度 制度なし

採用実績

採用実績(学校)

<大学>
桜美林大学、関東学院大学、共立女子大学、慶應義塾大学、国士舘大学、駒澤大学、駿河台大学、専修大学、玉川大学、帝京大学、東京経済大学、東京国際大学、東洋大学、日本大学、法政大学、武蔵野大学、明海大学

各大学より採用をしております。

採用実績(人数)    2023年 2024年 2025年(予)
-------------------------------------------
大卒   3名   1名   1名
  • 過去3年間の新卒採用者数(男女別)
    過去3年間の新卒採用者数(男性) 過去3年間の新卒採用者数(女性) 過去3年間の新卒採用者数(合計)
    2024年 0 1 1
    2023年 2 1 3
    2022年 0 0 0
  • 過去3年間の新卒採用者数・
    離職者数・定着率
    採用者 離職者 定着率
    2024年 1 1 0%
    2023年 3 0 100%
    2022年 0 0 0%

QRコード

QRコード

https://job.mynavi.jp/26/pc/search/corp226625/outline.html
外出先やちょっとした空き時間に、スマートフォンでマイナビを見てみよう!
※QRコードの商標はデンソーウェーブの登録商標です。

画像からAIがピックアップ

JR東日本レンタリース(株)

似た雰囲気の画像から探すアイコンJR東日本レンタリース(株)の画像と似た雰囲気の画像から企業をおすすめしています。

JR東日本レンタリース(株)と業種や本社が同じ企業を探す。
JR東日本レンタリース(株)を志望している他のマイナビ会員は、このような企業も志望しています。
【有力企業グループ特集】JR東日本グループ
  1. トップ
  2. JR東日本レンタリース(株)の会社概要