予約リストに追加した企業へのエントリーを行いました。
以下のボタンから、予約リストを確認してください。
予約リストへ
エントリー受付を開始しました。
トップページへ
検討リストに登録した企業の中から、気になる企業にエントリーしよう!
0社を選択中
エントリー受付開始!!
会員の人はログインしてください。
最終更新日:2025/7/7
予約リストからも削除されますがよろしいですか?
この度は当社ページをご覧いただきありがとうございます!会社説明会は『WEB』にて実施しております。詳細はセミナーページをご覧ください!皆さまのご応募を心よりお待ちしております。
完全週休二日制で、奨学金返済支援制度などの福利厚生や、教育・研修制度も充実しています。
道路や橋などの公共インフラ整備を通じ、地域の発展に貢献するやりがいがあります。
年間休日122日、有給取得率も高く、計画的休暇付与により休日の計画が立てやすいです。
これまで培ってきた経験と技術をもとに新たな技術と知識の研鑚を積み、若手技術者の雇用と育成に力を注いでいます!
■山下コンサルタントってどんな会社?日本全国の道路や橋などのインフラはここ数年で耐用年数を迎え、新たな整備を行なう必要性に迫られています。当社では主に公共事業を受注し地域のインフラ整備について大きな責任をもって調査・設計に携わってきました。今後は資源の有効活用と長寿命化・集約化を図り、昨今課題の自然環境にも配慮するなど、時代に合った多様な価値観への対応も実現していきたいと考えています。また、培った技術の継承にも力を注ぎ、若手技術者の育成に努めています。■役割や使命国道の維持管理から農地の整備、災害後のインフラ調査など釧根地域に住む人たちの生活の基礎を支えるとても大事な仕事です。主な発注先は行政機関のため、社会的な責任も大きいですが、自分で手掛けた測量・設計の仕事が形となって完成した時の喜びは何とも言えない感動があります。多くの人が利用し、喜んでもらえること、それが大きなやりがいとなります。この仕事がなければ関連する建設工事ができないので、必要不可欠であり今後も求められる職種です。技術革新が著しい業界ですので、特に若い人たちは新しい知識を得て活躍できると思います!■求めるものとは資格取得者による社内研修も実施しており、難しい国家資格にもどんどんチャレンジしてもらいたいです。現在若手の取締役もおり、今後の幹部候補として新たに加わってくれる存在に期待しています。3次元化への取り組みも始め入社後には主流となってノウハウを学び会社に還元してもらいたいです。柔軟な考えを持つ若い人たちが活躍することができる職場ですので、みなさんのフレッシュな意見を聞かせてください。■福利厚生必要な資格の取得や取得に向けた研修に要する費用なども会社で支援しています。合格した場合は、奨励金・資格手当の支給があります。年間休日が122日あり、有給取得率も高く、有給の計画的付与により飛び休が連休になるなど、休日の計画が立てやすいです。
山下コンサルタント(株)は、1961年(昭和36年)の創業以来今日まで、 受注から納品まで一貫して誠実をモットーに社業を重ねて参りました。 これは、社会に対する企業責任を明確にすること、 優秀な技術を研鑽し社会に奉仕すること、 社会的雇用責任を分担することの信念に基づくものであります。
現場での測量や調査・点検業務と社内での成果の取りまとめ、設計業務が主な作業となります。
男性
女性
<大学> 北見工業大学、小樽商科大学、東洋大学、星槎道都大学、新潟大学 <短大・高専・専門学校> 帯広コア専門学校
札幌理工学院専門学校北海道測量専門学校北海道電子計算機専門学校札幌ソフトウェア専門学校
https://job.mynavi.jp/26/pc/search/corp226899/outline.html 外出先やちょっとした空き時間に、スマートフォンでマイナビを見てみよう! ※QRコードの商標はデンソーウェーブの登録商標です。