最終更新日:2025/4/18

アイグッズ(株)

  • 正社員
  • PHOTO

業種

  • 商社(その他製品)
  • 広告制作・Web制作
  • 日用品・生活関連機器
  • ゲーム・玩具・アミューズメント製品
  • スポーツ・レジャー用品(メーカー)

基本情報

本社
東京都
資本金
3,000万円
売上高
34.0億円(2024年度概算)
従業員
80名
募集人数
16~20名

「あふれる愛で、想いをカタチに。」を理念に、無から有を生み出す。

【あふれる愛で、想いをカタチに。】1000年成長し続ける会社、アイグッズ。エントリーお待ちしています! (2025/02/12更新)

伝言板画像

こんにちは、アイグッズの採用担当です。
ページをご覧いただきありがとうございます!


◆◇◆◇◆◇◆アイグッズってどんな会社?◆◇◆◇◆◇◆

アイグッズは新卒入社スタッフが9割を占め、活気にあふれた会社です!
個人で成果を出す組織よりもチームで成果を出す組織を目指し、
「全員が全員の目標を達成させる社風=オールウィン」の考え方を大切に、
日々高め合っています。

「アジア急成長ランキング 日本34位」
「働きがいのある会社ランキング 日本12位」
にランクインするなど、現在急成長中の会社です!


アイグッズではみんなが同じ船に乗っている同志として、
ひとりひとりの成長と文化の構築を大切にしています。

◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆


みなさんのエントリーお待ちしています!

モーダルウィンドウを開きます

企業のここがポイント

  • 戦略・ビジョン

    1000年成長し続ける会社を目指し、日本の未来を支える企業の成長をサポート!

  • キャリア

    1年目で売上2億も!内定時代からスキルもマインドも学べる充実の研修制度!

  • 安定性・将来性

    創業10期目で、アジア急成長企業ランキング4年連続ランクイン&働きがいランキング国内5位を獲得!

会社紹介記事

PHOTO
GPTW『働きがいのある会社』ランキングで全国5位を獲得!1000年成長し続ける会社をつくるため、「ものづくりの前にひとづくり」という姿勢を大切にしています。
PHOTO
学生が選ぶインターンシップアワード2021入賞!『就活クチコミアワード』SILVER賞!人の可能性に真剣に向き合い、成長し続けられる環境がここにはあります!

私たちの挑戦は、やがて新たな常識になる。

PHOTO

誰かのためを想った挑戦、弛まぬ努力、チームとしての一体感の先に、新しい常識が生まれる。

アイグッズとは、社会ニーズをいち早く察知し、
ものづくりで多様に貢献する会社です。

そんな私たちは、新卒9割で構成されている組織。

それにも関わらず2025年、
「アジア急成長企業ランキング」にて
全国5位&4年連続ランクインという大記録を残しました。
(英Financial Times社と独Statista(スタティスタ)社調べ)

なぜか。

それは、アイグッズ社員「一人一人の挑戦」があったから。

入社3年目で超大型フルオーダー案件獲得。
入社2年目で異例のスピードでマネージャーに就任。
入社1年目でメーカー事業のリーダー。
入社1年目でマーケティングチーム立ち上げ。
入社1年目でWebサイトの作成。
内定者時代からインターンとして1人で商談に出席。

やっていることは一人一人違うかもしれない。
だけど、支え合い、助け合い、
共創する環境がここにはあります。

アイグッズは大きな1つのチーム。

自分のためだけだとやる気が起きなかったことも、
誰かのためだと頑張れた経験ってありませんか。

サッカーやバスケの試合中、いつもならもう走れないのに
チームのために思わず足が動いてしまっていたこと。

1人では辛い練習も、みんなで声を掛け合って、
楽しい雰囲気を作れば乗り切れたこと。

個人と個人の足し算では出来ない挑戦をするために、
私たちが創業当時から大切にしてきたのは、”利他の心”。

■お客さまのものづくりの成功のために向き合いたい
■先輩のためにも頑張りたい
■アイグッズという会社の成長をつくりたい
■後輩にも、自分以上に成長してほしい

さまざまな想いが、私たちの一歩をつくっています。

一人ひとりの”想い”が、目の前の”挑戦”につながり、
その”挑戦”が、新しい”常識”をつくりだす。
その積み重ねが、「1000年成長し続ける会社をつくる」という
アイグッズのビジョンに繋がっていると信じています。

会社データ

プロフィール

ー想いを、カタチにー

私たちはグッズを作っているのではなく、グッズを通じて人々の「幸せ」を作っています。
共に働く仲間、お客様、エンドユーザー様、仕入先様 その誰もが私たちを通じて幸せになれる。

「ユーザー様に喜んでもらえるモノを作りたい」という、ブランド様の想い。
「より生活を豊かにするモノに出会いたい」という、お客様の想い。
「生き生き働き続けたい」という、社員の想い。

そんな色々な人の、色々な想いを叶え、カタチにしていくことが私たちのミッションです。
そんな大きな挑戦をするために私たちが創業当初から大切にしてきたのは、利己ではなく利他の心。

傍(はた)を楽(らく)にする、「はたらく」の本質を目指して、私たちは日々精進します。
あなたは社会に出て、誰の、どんな想いをカタチにしますか?


ー「無から有を生み出す」アイグッズの強みで新たなフェーズへー

アイグッズはものづくりやメディア運営を通して、企業活動と社会活動を支え、人々に安心・安全・笑顔を届ける組織です。
私たちは今や、誰もが知っている大手企業様からの依頼を受けるまでに成長しました。
それは品質を追い求める気概や、真摯にお客様と向き合う姿勢を評価していただいた結果です。

しかし私たちは、現状に満足することなく、新規事業を構え、新たなフェーズへ歩みを進めています。
1000年成長し、愛され続ける会社を目指して、次の一歩をともに歩む仲間を募集しています。

事業内容
<フルオーダー事業>
『お客様のブランド価値を上げるグッズを特注で生み出す』

企業のノベルティグッズ・販売品の制作を、企画から制作、配送まで一貫して手掛けています。
アイグッズのものづくりは、お客様の想いを引き出すところから。
ほかのどのグッズ会社よりもお客様の声なき声を聞き、「そんな角度の提案は初めて」というサプライズをお届けします。

<メーカー事業>
『社会や企業の課題を、アイグッズのプロダクトで解決する』

「ものづくりで社会課題を解決する」を使命に、自社ブランドの企画・販売を行っています。アメニティからロボットまで。これまでのグッズ制作の知見を最大限に活かした、専門性の高さで評価されています。
ブランドには、サステナブルなものづくりを実現するSUSPROや、ホテル・飲食業界の人手不足を解決するROBOTIなどがあります。

<プロモーション事業>
『人々に行動変容を促す、キャンペーン・マーケティングを企画運営』

企業のブランディング・マーケティング・プロモーション全般に携わり、お客様の企業価値、商品価値をアップします。まずはお客様とともに課題を設定し、企画を設計。目的達成のために必要となる新しい商材の開発・キャンペーン企画・サイト制作・イベント実施など、クリエイティブを中心にあらゆる手段でお客様を後押しします。コンサルタント×広告代理店×制作会社のような、唯一無二の立ち位置です。

PHOTO

私たちはお客様のお困りごとに全員で寄り添う体制を整え、お客様にアイグッズを選んで正解だったと思ってもらえるようなものづくりの最高のパートナーを目指しています。

本社郵便番号 150-0013
本社所在地 東京都渋谷区恵比寿1-23-23 恵比寿スクエア6F
本社電話番号 03-6447-7742
設立 2016年 1月20日
資本金 3,000万円
従業員 80名
売上高 34.0億円(2024年度概算)
事業所 本社(東京都渋谷区恵比寿)
沿革
  • 2016年1月
    • ≪アイグッズ(株)設立≫
  • 2018年1月
    • 資本金2,000万円へ増資
  • 2018年9月
    • 資本金3,000万円に増資
  • 2021年3月
    • 第3回WOMAN’s VALUE AWARD受賞
      第4回学生が選ぶインターンシップランキング入賞
  • 2021年4月
    • GPTWによる「働きがい認定企業」に認定
      アジア太平洋地域の急成長企業ランキング2021でアジアランキング45位、日本5位にランクイン
  • 2021年9月
    • サステナブルグッズ専門サイト「SUSPRO」オープン
  • 2021年10月
    • 一般社団法人 日本SDGs協会発行「SDGs事業認定」取得/フルオーダーグッズ事業、サステナブル事業の2つの事業で認定取得
  • 2022年2月
    • GPTWジャパン運営「働きがいのある会社」ベストカンパニー選出/従業員数25~99人部門 第5位獲得
      GPTWジャパン運営「働きがいのある会社」女性ランキング/従業員数25~99人部門 第5位獲得
  • 2022年3月
    • 法人向けサービスロボット総合サイト「ROBOTI」オープン
      ワンキャリア就活口コミアワード「ベンチャー部門」GOLD賞/「インターン部門」 BLONZE賞受賞
  • 2022年4月
    • アジア太平洋地域の急成長企業ランキング2022でアジアランキング39位、日本6位にランクイン
      恵比寿へ本社移転
  • 2022年5月
    • 企業理念改訂
      コーポレートロゴ変更
      コーポレートサイトリニューアルオープン
  • 2022年6月
    • GPTWジャパン運営「働きがいのある会社」若手ランキング/従業員数25~99人部門 第4位獲得
  • 2023年5月
    • GPTWジャパン運営「働きがいのある会社」ランキング 従業員数25~99人部門 第16位獲得
      国際品質優秀ダイヤモンド賞 受賞
  • 2023年7月
    • アジア太平洋地域の急成長企業ランキング2023でアジアランキング157位、日本27位にランクイン
  • 2023年10月
    • 第5回 WOMAN’s VALUE AWARD 企業部門 優秀賞を受賞
  • 2024年4月
    • GPTWジャパン運営「働きがいのある会社」ランキング
      従業員数25~99人部門 第12位獲得
  • 2024年5月
    • アジア太平洋地域の急成長企業ランキング2024で
      アジアランキング226位、日本34位にランクイン
  • 2025年2月
    • GPTWジャパン運営「働きがいのある会社」ランキング
      従業員数25~99人部門 第5位獲得
  • 2025年3月
    • ワンキャリア 就活口コミアワード2025
      ベンチャーランキング GOLD賞(全体5位)獲得

働き方データ

  • 平均勤続勤務年数
    平均勤続勤務年数
    • 6
    2024年度
  • 月平均所定外労働時間(前年度実績)
    月平均所定外労働時間(前年度実績)
    • 30時間
    2024年度
  • 平均有給休暇取得日数(前年度実績)
    平均有給休暇取得日数(前年度実績)
    • 10
    2024年度
  • 前年度の育児休業対象者数・取得者数(男女別)
    2024年度 前年度の育児休業対象者数・取得者数(男女別)(男性) 前年度の育児休業対象者数・取得者数(男女別)(女性) 前年度の育児休業対象者数・取得者数(男女別)(合計)
    対象者 0 2 2
    取得者 0 2 2
  • 前年度の育児休業取得率(男女別)
    2024年度

    男性

    0%

    女性

    100%
  • 役員及び管理的地位にある者に占める女性の割合
    役員及び管理的地位にある者に占める女性の割合
    • 66.7%
      (6名中4名)
    • 2024年度

社内制度

研修制度 制度あり
~研修制度のこだわり~
アイグッズでは、将来のあるべき姿から逆算した研修制度を創っています。「今年は◯◯の能力が必要だ」「◯◯を来年は学びたい」という場当たり的に、または研修会社から進められるがままに研修を行うのではなく、私たちの将来のあるべき姿から逆算し、段階的に何の研修を取り入れるべきか考えていきます。

研修内容は個人の状況や求められる未来によって変わりますが、チーム全体で土台固めとして道徳的研修に最も力を入れていきます。研修には「社内研修」「社外研修」「自己研修」の3種類がありますが、3種類をバランスよく活用していくことが将来のあるべき姿に近づく近道であり、バランスよく活用することで相乗効果が生まれると考えます。


<1.社内研修>
基礎業務研修や仕事の仕方研修、目標達成・設定研修やプロジェクトを推進するための研修など、社内の業務を推進する上で必要な日常的なスキルに関する研修に加え、理想の社会人像を考えたり、自分の強みを発見するようなマインドに関する研修も少人数制で行っています。社内の講師から、実際の業務にまつわるレクチャーを受けられるので、学んだことを実務で活用しやすいのが特徴です。

<2.社外研修>
ビジネスマナー研修やビジネス基礎スキル研修、プレゼンテーションやファシリテーションなどのポータブルスキルを外部の講師からレクチャーしてもらえます。講師の質が受講生のアウトプットの質を左右すると考えているため、依頼する外部講師も超一流。若いうちから質の高い教育を受け、成長することができます。

<3.自己研修>
内定時代は課題図書があり、入社後は朝の自主勉強会(アイグッズユニバーシティ)があるなど、自ら学ぶ機会を大切にしています。体を鍛えるためにジムを通っているのと同じで、ジムに通っていない時にいかに自主トレーニングができるかどうかが、将来の大きな差になります。社会人になっても自己研鑽していきたい方にはぴったりな文化です。
自己啓発支援制度 制度あり
1.人事成長制度
業績考課だけではなく、行動や態度や考え方まで踏み込んだハイブリッド型の人事制度です。評価のための制度ではなく、人の成長にコミットする「人事成長制度」と呼んでいます。月に1回1時間の面談があり、常に成長を振り返ることができます。この制度は内定者時代から適用され、学生という立場であっても社会人視点を早くから吸収することができます。

2.書籍購入制度
業務に関連する知識をつけたい場合上長決裁なしで経費を自由に使い、書籍を購入することができます。※読了後は会社の本棚に戻し、共有物として扱うことが条件

3.アイグッズユニバーシティ
週3回、朝の始業30分前に自主的に勉強会を開催。1回参加につき1つスタンプが付与されます。30個集めるごとに、勉学補助費として2~4万円が支給されます。知識も蓄積でき補助金も出るといった、成長したい方にはうってつけの制度です。
メンター制度 制度あり
1.エルターエルティ制度
業務の進捗を後押しする「エルダー」、精神的なケアを行う「メンター」の2つの役割を先輩が担うという意味の造語である『エルター制度』は、アイグッズが独自で名付けたOJT制度です。1人の新入社員に対して先輩社員がチームで成長を支えます。日頃の業務の進捗状況はもちろん、社会人生活において不安な点や今後の目標、仕事に対する姿勢なども共有し、密接に新入社員をサポートします。
キャリアコンサルティング制度 制度なし
社内検定制度 制度なし

採用実績

採用実績(学校)

<大学>
青山学院大学、大阪大学、学習院大学、関西大学、関西学院大学、慶應義塾大学、神戸大学、国際教養大学、成蹊大学、専修大学、中央大学、津田塾大学、同志社大学、東洋大学、日本大学、法政大学、明治大学、明治学院大学、立教大学、立命館大学、立命館アジア太平洋大学、早稲田大学

採用実績(人数)     2022年 2023年 2024年(予)
-------------------------------------------------
大卒    9名   11名  15名
短大卒   ー    ー    ー
------------------------------------------------------------
  • 過去3年間の新卒採用者数(男女別)
    過去3年間の新卒採用者数(男性) 過去3年間の新卒採用者数(女性) 過去3年間の新卒採用者数(合計)
    2024年 5 10 15
    2023年 4 7 11
    2022年 3 6 9
  • 過去3年間の新卒採用者数・
    離職者数・定着率
    採用者 離職者 定着率
    2024年 15 0 100%
    2023年 11 1 90.9%
    2022年 9 3 66.7%

QRコード

QRコード

https://job.mynavi.jp/26/pc/search/corp227162/outline.html
外出先やちょっとした空き時間に、スマートフォンでマイナビを見てみよう!
※QRコードの商標はデンソーウェーブの登録商標です。

画像からAIがピックアップ

アイグッズ(株)

似た雰囲気の画像から探すアイコンアイグッズ(株)の画像と似た雰囲気の画像から企業をおすすめしています。

アイグッズ(株)を志望している他のマイナビ会員は、このような企業も志望しています。
  1. トップ
  2. アイグッズ(株)の会社概要