予約リストに追加した企業へのエントリーを行いました。
以下のボタンから、予約リストを確認してください。
予約リストへ
エントリー受付を開始しました。
トップページへ
検討リストに登録した企業の中から、気になる企業にエントリーしよう!
0社を選択中
エントリー受付開始!!
会員の人はログインしてください。
最終更新日:2025/4/5
予約リストからも削除されますがよろしいですか?
弊社のページをみていただき、ありがとうございます!年間休日、給与がアップしました。先輩社員も同席、フランクに社風を感じていただける会社説明会を随時開催しております。ぜひご参加ください!(オンラインまたは会社対面にて)
先輩社員のサポートのもと、若手でもどんどん新しい仕事に挑戦できます。
2024年度の年平均有給休暇取得日数は9.3日と多く、休暇を取得しやすい環境です。
創業133年の老舗企業であり、東京商工リサーチの優良企業ガイドで「Aランク」に認定されています。
【建材部 社員インタビュー】私は建材部に所属し、床材、ドア、断熱材などの建築資材や水回りの住宅設備を取り扱っています。ハウスメーカーや工務店のお客さまに対して、商品提案、手配、納品を行い外壁工事の案件では施工管理も担当します。入社後は研修が充実しており、最初の3ヶ月間は物流倉庫で商品や配送システムを学びました。その後、建材部で営業サポートを経験し、先輩の指導のもとでお客さまとの打ち合わせや見積書の作成、外壁工事の基礎知識を習得しました。研修期間中は先輩が指導係としてついてくれたため、安心して学ぶことができました。現在は営業職として独り立ちし、12社のお客さまを担当しています。日々、オフィスや建築現場に出向き、ニーズのヒアリングや商品提案を行っています。外壁工事案件では工程表の作成、職人手配、資材調達、現場管理をトータルでマネジメントし、工務店と職人さんをつなぐ役割を担っています。特に印象に残っているのは、戸建住宅のリフォーム案件で、外壁の張り替えや屋根、バルコニー、雨樋の補修を含む大掛かりな工事でした。この経験が現在の私の基盤となっています。当社の魅力は、建材部独自の勉強会やメーカー主催の若手向け商品説明会など、学びの機会が充実している点です。これらを活用しながら商品知識や営業ノウハウをアップデートし続け、お客さまの多様な要望に対応できる営業スタッフを目指しています。挑戦を恐れずに新しい商材や大きな案件にも取り組んでいきたいです。【木材部 社員インタビュー】私は木材部で構造材、造作材、羽柄材などの建築用木材を扱う営業を担当しています。ハウスメーカーや工務店から受注し、プレカット図を作成、協力会社で加工したプレカット材を現場に納品する一連の流れを管理します。日々お客さまを訪問し、要望に対応しながら新規案件の受注を目指しています。現場でのコミュニケーションや商品の納品も重要な業務です。新規案件の提案営業も行い、設計担当者に新商品のPRを積極的に行っています。北陸地方の気候に配慮した断熱性の高い家づくりや、能登半島地震を受けた耐震対策の提案にも力を入れています。若手社員向けの勉強会で商品知識や提案スキルを向上させ、建築資材が多くの人の生活を支えることにやりがいを感じています。石川県で安心・安全な家づくりを目指し、地域の復興に貢献したいです。
当社は明治25年に創業し、今年で創業133周年を迎える会社です。(一般的に創業から100年続く会社は全体の1%以下と言われています!)いつの時代も堅実な経営を続けており、東京商工リサーチ発行の優良企業ガイドで全体の8%に匹敵する「Aランク」にも認定されました。木材業から始まった当社ですが、現在では建材、床材、ドア、キッチン、システムバスなど取扱商品を拡大し、300社を超える建築会社様とお取引があります。特にリフォーム分野の支援については高い評価を頂き、国土交通省のシンポジウムにおいて事業報告もさせていただいた実績があります。
これからも300社を超えるお取引先様と共に永続発展し社会貢献し続けるために、実直かつ革新的である企業を目指していきます。代表取締役社長 辻 明良
男性
女性
<大学> 金沢学院大学、金沢工業大学、金沢星稜大学、駒沢女子大学、富山大学、北陸大学 <短大・高専・専門学校> 金沢星稜大学女子短期大学部
https://job.mynavi.jp/26/pc/search/corp227373/outline.html 外出先やちょっとした空き時間に、スマートフォンでマイナビを見てみよう! ※QRコードの商標はデンソーウェーブの登録商標です。