最終更新日:2025/4/10

敷島住宅(株)

  • 正社員
  • 既卒可

業種

  • 住宅
  • 建設
  • 不動産
  • 商社(インテリア・住宅関連)
  • 住宅(リフォーム)

基本情報

本社
京都府、大阪府
資本金
3,000万円
売上高
125億円(2024年8月) 118億円(2023年8月)
従業員
131人(パート12人含む)
募集人数
※各募集コースをご参照ください。

<大阪・京都・滋賀からの転勤なし!>60年以上黒字経営を続ける安定住宅メーカー!!ICT化の推進で成長が加速中!早くから活躍できる&働きやすさ◎

  • My Career Boxで応募可

【2026年度新卒採用】会社説明会を開催中! (2025/03/31更新)

学生のみなさん、こんにちは。
敷島住宅(株)の新卒採用担当です。

弊社ではただいま、26卒会社説明会のエントリー受付中です!

説明会を実施しておりまので、是非この機会にご予約ください!
※説明会ご参加にあたり履歴書・エントリーシートのご提出は不要です。

★まずはエントリーと説明会への参加をお願いします★
弊社や仕事内容についてのご紹介を学生目線で丁寧に実施させていただきます。

ぜひご参加くださいませ!
       

モーダルウィンドウを開きます

企業のここがポイント

  • 製品・サービス力

    ★京阪神を代表する住宅メーカー!大阪/京都/滋賀を中心に1万5,000以上の施工実績があります!

  • 制度・働き方

    ★「働き方改革」実施中!初任給UPや年間休日数UPなど働きやすい環境を実現しています!

  • キャリア

    ★教育担当社員がしっかりサポート!厳しい営業ノルマもなく、若手がのびのび活躍できる環境!

会社紹介記事

PHOTO
大阪本社、京都支店、滋賀支店のほか、ショールーム、モデルハウス展示場など関西計6拠点。親子2代でご利用いただくことも多く、60年間で15,000戸以上を施工してきました。
PHOTO
【グッドデザイン賞※計6回受賞】を受賞した「近江西風の通りの土間の家」。地域の風の流れを効率的に活用できる吹き抜けを住まいの中心に配置したデザインが特徴です。

若手社員がのびのび活躍しているのが敷島住宅の特長!その理由をご紹介します!

PHOTO

積極的な新卒採用を行っていることから、若手社員がのびのび活躍している会社です。

◆>>>早くから現場に出ることができるから。
敷島住宅の仕事は、お客さまの理想の住まいをカタチにしていく仕事です。“自由設計”という形で間取りの提案からできるからこそ、早くから現場に出て、より多くの経験を積むことが成長につながると考えています。

だから敷島住宅では、入社1年目の早い段階から現場に出て、先輩のサポートのもと実際にお客さまを担当してもらうようにしています。お客さまのリアルな要望を伺い、どうすれば理想を叶えられるかを必死になって考える。入社1年目から濃い経験を積めるからこそ、グングン成長して活躍できるようになるのです。

◆>>>一人ひとりの成長とじっくり向き合ってくれるから。
早くから現場に出られるからといって、若手に任せきり・・・ということはありません。最初の3ヶ月はじっくり研修を行いますし、各配属先に教育担当の先輩がいて、成長をしっかりサポートします。また、商談時は営業の先輩がすぐ横でサポートします。

早くから任せてもらえるからこそ、失敗することもあるでしょう。そんなときも失敗を責めるのではなく、どうすればうまくいくかを一緒に考えます。若手社員一人ひとりの成長とじっくり向き合う教育体制、フォロー体制がありますので安心して日々の仕事に取り組めるでしょう。

◆>>>若手社員の声を吸い上げる体制があるから。
大阪・京都・滋賀を中心に1万5,000戸以上の施工実績があり、長年培ってきた豊富な技術力とノウハウを持つ私たちですが、時代に合わせて柔軟に変化を続けています。業務のスリム化を通じて、残業時間も「月10時間以下」を目指しています。厳しい営業ノルマを課すこともありません。

さらに最近では、30歳以下の社員で構成される「委員会制度」を立ち上げ、若手社員の声を積極的に吸い上げる体制を整えました。若手社員がのびのび活躍し続けられるよう、今後も進化を続けています。

人生の節目となる、お客さまの家づくりと向き合ってきた敷島住宅は、
社員一人ひとりの成長やキャリアともじっくり向き合います。

会社データ

プロフィール

<設立以来60年連続黒字経営×ICT化推進などの改革で成長中!>

■地域に根差して安定経営を続けている会社です。
創業以来60年連続黒字経営を続けている敷島住宅。大阪・京都・滋賀を中心に1万5,000戸以上を施工してきました。住まいづくりとは、その地域に財産を残すということ。敷島住宅では、お客さまやその地域に貢献する住まいづくり・まちづくりを推進してきました。

大きな特徴のひとつが、入居から30年後まで定期点検を行うメンテナンスサービス。建てて終わりではなく、生涯のお付き合いを大事にしたいというのが私の考えです。おかげさまで、「敷島住宅さんなら安心」と親子2代、3代にわたってご利用してくださるお客さまも少なくありません。


■デジタル化の推進など、働き方改革を積極的に進めています。
施工現場では、スマホやタブレットで簡単に工程管理ができるアプリを導入。チャット機能などの活用で、図面や仕様書、現場写真などをすぐに共有できるようにしています。これにより、現場監督や職人さんの負担軽減や、業務スピードのアップに大きく貢献しています。

営業スタイルも、Webサイトからの反響営業を中心に据えるなど、アナログからデジタル化への動きを積極的に推進しています。営業活動を援護する専用のサポートセンターも設置し、営業がお客さまへの提案活動に集中できる仕組みも整えていっています。

こうした業務のスリム化を通じて、残業時間をほとんど無くす事に成功しました。プライベートを充実させることで、お客さまにより良い提案ができるようにしています。

事業内容
<分譲住宅のノウハウを活かし、幅広い事業を展開しています>

敷島住宅は、戸建ての分譲住宅を主軸に成長してきた会社です。半世紀にわたって培った用地仕入れ力や、専任大工を抱えることによる施工クオリティの高さなどを強みに、順調に着工数を伸ばしてきました。

近年はそのノウハウを活かし、注文住宅事業やリフォーム事業、仲介事業にも手を広げ、時代に応える幅広い事業を展開しています。住宅以外にも、空き家になった町屋をリノベーション氏、宿泊施設などに活用するプロジェクトも実施。

近年は、地域共生をテーマに掲げたコミュニティスペースを滋賀支店に新設。地域住民の方が、イベントやワークショップ、会議などに使える施設で、カフェスペースも併設されるなど、地域交流の場となっています。地域共生に向けた取り組みは、今後も力を入れて進めていきたいと考えています。

ここ10年は新卒採用にも力を入れており、若いメンバーも増えてきています。「じっくりと教えて育てる」風土があるのも敷島住宅の魅力です。


<主な事業内容>
・木造並びに鉄筋建物の設計施工並びに施工管理
・宅地造成並びに土木工事の請負
・不動産の売買、不動産賃貸並びに不動産仲介
・損害保険代理業及び自動車損害賠償保険法に基づく保険代理業
・飲食業、観光事業並びに遊技場の経営
・山林の植樹、栽培、育成並びにこれらの販売等
・ホテルの経営
など

PHOTO

代表の川島永好。全社員の行動指針となるフィロソフィを導入。「お客様第一」「地域への貢献」の考えが社員にしっかり根付いています。社員との距離も近い存在。

本社郵便番号 570-0027
本社所在地 大阪府守口市桜町4番17号
本社電話番号 06-6992-6733
京都支店郵便番号 610-0111
京都支店所在地 京都府城陽市富野西垣内24-8
京都支店電話番号 0774-52-1000
創業 1962年
資本金 3,000万円
従業員 131人(パート12人含む)
売上高 125億円(2024年8月)
118億円(2023年8月)
先輩の声/職場の雰囲気編 ■若手が声をあげやすいのが敷島住宅の魅力!

30歳以下の社員で構成される「委員会制度」があって、そこで出た意見は高い割合で実行されます。それが入社して一番驚いたことかも。自分たちみたいな若手も会社に影響を与えられるんだって。

僕が所属しているのは、「顧客サービス改善委員会」。最近だとお客さまにお渡しする資料を入れる紙製ファイルが、若手社員の意見を受けて刷新されたんです。箔がつくスタイリッシュなものになって現場でも好評です。

30年、40年先も自分がこの会社で心地良く働くには、今何をしたらいいのか。自分たちで会社をつくっていっている実感があります。現場で「こうなったらいいのに」という小さな声が経営層にもすぐ届けられるなど、“風通しの良さ”が敷島住宅で働く大きな魅力だと思いますね。
(男性/2021年入社)


■刺激をもらえるメンバーがたくさん!

僕が考える敷島住宅の魅力は、家族の集まりのようなアットホーム感と、やるときはしっかりやるメリハリのある社風です。年代、経験、志向が良い意味でバラバラなため、「こんな考えもあるんだ」と視野が広がり、分からないことがあっても誰かが知っていたり経験したことがあったりするので勉強になります。

加えて、“良い人”が多いということ。僕にとっての良い人とは、仲間のために一生懸命な人、お客さまのために一生懸命な人のこと。何かに一生懸命な人が多く、自分も負けていられないと刺激をもらえるメンバーが多いんです。そういった上司、先輩、後輩のいる楽しい職場がとても好きです。
(男性/2015年入社)
先輩の声/フォロー体制編 ■先輩が思いやりをもってフォローしてくれます。

私が敷島住宅への入社を決めた理由は、社長の考えに共感出来たから。またノルマがないなど他社の営業方針と差別化を図っていた点、そして社員の方々がやさしそうだったということです。

入社後も、困ったときは先輩がやさしく、思いやりをもって教えてくれ、フォローもしてくれます。扱っている商材が“人生で一番大きな買い物”と言われるものですから、最初は分からないことや失敗することもたくさんあります。でも、「お客さまのために」という気持ちをしっかり持っていれば、先輩方も全力でサポートしてくれるので安心して働けますよ。
(女性/2019年入社)


■研修制度がしっかりしているから、自信を持って提案できます。

入社して1ヶ月は、各支店・各部署を回り、営業はもちろんのこと営業以外の仕事も経験する機会があります。この研修では、仕事の一連の流れから、どのように家は建てられているのか、当社の強みは何かなど、敷島住宅の社員として知っておくべきことを学びます。

5月からは、配属先の先輩社員とともに現場を見ることができます。最初のうちは実際に営業をすることができないので、たとえばお客さまのお子さまと一緒に遊んだり、現場の備品管理や雑用、各分譲地の現場管理を行ったりします。並行して先輩社員のお客さまとの打合せや設計との打合せなどへの参加を繰り返し、卒業試験のようなロールプレイングテストを受けて、12月頃に営業デビューとなります。ひとり立ち間もない頃は不安だと思いますが、先輩がきちんとフォローしてくれるので分からないことは何でも聞ける環境です。
(女性/2019年入社)
先輩の声/やりがい編 ■お客さまの“人生の選択”をお手伝いできるやりがい。

やりがいを感じるのは、引き渡し時やアンケート、ときには年賀状でお礼の言葉をもらったとき。「本当にいい家をありがとうございました」「もう会えなくなるのが寂しいです」といった声をいただくと、自分の存在がお客さまの人生の選択に少しでも役立てたと嬉しくなります。30年の無償点検や、不具合などのお困りごとに対応するカスタマセンターなど会社の体制にも評価いただけることが多く、営業するうえで心強さを感じますね。

また、基本的には営業が窓口となってベースのプランを作っていくので、住まいづくりに深く関われる面白さがあります。もちろんまだまだベテランの設計士から教わりながらですが、設計についていろいろ話す時間も楽しくて、積極的に勉強するようにしています。たまに自分の意見が設計プランに採用されることもあって、そんなときは成長を感じられて嬉しくなります。
(男性/2017年入社)


■営業経験が、自分を成長させてくれた。

これまで、人に対してあまり興味を持ったことがありませんでした。でもいざ営業という仕事をすると、相手のことを好きにならないと良い提案ができないことに気づかされました。お客さまの要望をただ聞いてその通りにするだけだと、芯がぶれてしまいがちです。なかなか商談が進展しない日が続いて、“自分を変えないと何も変わらない”と決意し、そこからお客さまにも興味を持ってコミュニケーションをとるようになりました。

そうすると、お客さまの好みも何となく分かるようになってきて。たとえばキッチンや壁紙を選ぶ時、「お客さまだとこういったカラーがお好きなのでは?」とご提案して、「そうなんですよ!」と声を弾ませてくださったときなどはこちらまでテンションがあがります。営業って面白いと思える瞬間ですね。久しぶりに会った友人からは「変わったな」と言われるほど変化があるようで、人間的に成長できた嬉しさも実感できています。
(男性/2019年入社)
事業所 大阪本社、京都支店、京都四条営業所、滋賀支店
平均年齢 40.3歳(2023年度実績)

働き方データ

  • 平均勤続勤務年数
    平均勤続勤務年数
    • 8.8
    2024年度
  • 月平均所定外労働時間(前年度実績)
    月平均所定外労働時間(前年度実績)
    • 20時間
    2024年度
  • 平均有給休暇取得日数(前年度実績)
    平均有給休暇取得日数(前年度実績)
    • 8.5
    2024年度
  • 前年度の育児休業対象者数・取得者数(男女別)
    2023年度 前年度の育児休業対象者数・取得者数(男女別)(男性) 前年度の育児休業対象者数・取得者数(男女別)(女性) 前年度の育児休業対象者数・取得者数(男女別)(合計)
    対象者 4 1 5
    取得者 1 1 2
  • 前年度の育児休業取得率(男女別)
    2023年度

    男性

    25.0%

    女性

    100%
  • 役員及び管理的地位にある者に占める女性の割合
    役員及び管理的地位にある者に占める女性の割合
    • 4.8%
      (21名中1名)
    • 2024年度

社内制度

研修制度 制度あり
新入社員研修
社員研修
チームリーダー研修
役職者研修

新入社員研修から始まり、幹部を養成するための若手~中堅クラス向けの研修までを用意し、ステップアップをイメージしやすい体制を整えています。

仲間や先輩のいる環境で切磋琢磨することが出来ます。
自己啓発支援制度 制度なし
メンター制度 制度あり
あり
キャリアコンサルティング制度 制度なし
社内検定制度 制度なし

採用実績

採用実績(学校)

<大学>
追手門学院大学、大阪経済大学、立命館アジア太平洋大学、山口大学、桃山学院大学、武庫川女子大学、阪南大学、奈良県立大学、帝塚山大学、神戸学院大学、関西学院大学、金沢工業大学、香川大学、大手前大学、大谷大学、大阪体育大学、大阪国際大学、大阪経済法科大学、大阪工業大学、大阪公立大学、大阪産業大学、大阪商業大学、関西大学、関西外国語大学、京都外国語大学、京都産業大学、京都女子大学、近畿大学、甲南大学、神戸大学、神戸芸術工科大学、神戸松蔭女子学院大学、滋賀大学、滋賀県立大学、四天王寺大学、下関市立大学、摂南大学、東海大学、東京農業大学、東京理科大学、同志社大学、同志社女子大学、日本大学、佛教大学、立命館大学、龍谷大学、流通科学大学
<短大・高専・専門学校>
修成建設専門学校、大阪工業技術専門学校、<専>京都建築大学校、京都建築専門学校

採用実績(人数) 2022年度 2名
2023年度 0名
2024年度 2名
  • 過去3年間の新卒採用者数(男女別)
    過去3年間の新卒採用者数(男性) 過去3年間の新卒採用者数(女性) 過去3年間の新卒採用者数(合計)
    2022年 2 1 3
    2021年 6 4 10
    2020年 2 1 3
  • 過去3年間の新卒採用者数・
    離職者数・定着率
    採用者 離職者 定着率
    2022年 3 1 66.7%
    2021年 10 1 90.0%
    2020年 3 0 100%

先輩情報

何かに一生懸命な人など刺激をもらえるメンバーが集まっている
堀さん
2015年
東海大学
経営学部 マネジメント学科卒業
滋賀営業部
戸建て住宅の営業
PHOTO

QRコード

QRコード

https://job.mynavi.jp/26/pc/search/corp227514/outline.html
外出先やちょっとした空き時間に、スマートフォンでマイナビを見てみよう!
※QRコードの商標はデンソーウェーブの登録商標です。

画像からAIがピックアップ

敷島住宅(株)

似た雰囲気の画像から探すアイコン敷島住宅(株)の画像と似た雰囲気の画像から企業をおすすめしています。

敷島住宅(株)を志望している他のマイナビ会員は、このような企業も志望しています。
  1. トップ
  2. 敷島住宅(株)の会社概要