最終更新日:2025/3/1

三洋製紙(株)

  • 正社員

業種

  • 紙・パルプ
  • 電力
  • 環境・リサイクル

基本情報

本社
鳥取県

仕事紹介記事

PHOTO
事務系総合職の仕事イメージ
PHOTO
技術系総合職の仕事イメージ

募集コース

コース名
総合職
雇用形態
  • 正社員
配属職種1 生産技術【技術系総合職】

製造・エネルギー管理・排水処理の各部門において、設備の維持・更新およびラインの改良を計画・立案します。また現場オペレータのマネジメントも行います。日頃のコミュニケーションを通じて課題を抽出し、現場改善につなげます。特級ボイラー技士、第二種電気主任技術者、公害防止管理者(大気1種・水質1種)等の国家資格有資格者が多数在籍しており、会社の支援のもと取得を目指していただけます。

配属職種2 品質管理【技術系総合職】

製品の品質検査、品質基準の作成、製品の改良および開発を行います。また技術的な面で顧客要求への対応をサポートします。

配属職種3 プラントエンジニアリング【技術系総合職】

生産技術部門からの依頼に基づき工事外注手配および施工管理に従事します。また現場に鉄工部門を抱え、内製工事も行います。

配属職種4 営業【事務系総合職】

段ボールシートの製造会社へ原紙を販売します。受注は主にグループの商社部門であるカミ商事を通じて行いますので、内勤中心です。日常業務としては受注にあたっての納期調整・配送手配・製造オーダーの作成などを行います。

配属職種5 資材調達【事務系総合職】

製造工程に必要な原材料・燃料(重油・バイオマス燃料)・薬品・副資材などの調達を行います。価格・納期の交渉、在庫や配送の管理を日常的な業務とします。

配属職種6 人事・労務・総務【事務系総合職】

従業員に関係する業務を行います。勤怠管理・給与計算・人事のほか、福利厚生を企画・運用します。

配属職種7 経理・会計・税務・資金調達・法務【事務系総合職】

会計決算・税務申告・債権債務管理等を日常業務とします。また契約書のリーガルチェックやガバナンス・コンプライアンスに関係する業務も担当します。

募集要項・採用フロー

エントリー方法・採用フロー
  1. 会社説明会

    対面/WEBにて実施

  2. 適性検査

  3. 面接(個別)

    複数回実施予定

  4. 内々定

選考方法 書類選考は履歴書および成績証明書にて行います。
選考の特徴
  • 選考でエントリーシートなし
  • 選考で筆記・適性検査あり
  • 選考でグループワーク・グループディスカッションなし
  • グループ面接なし

提出書類 履歴書・成績証明書・(卒業見込証明書)
募集対象
  • 理系大学院生
  • 理系学部生
  • 文系大学院生
  • 文系学部生
  • 高専生

募集人数 若干名
募集学部・学科
  • 全学部・全学科

技術系総合職は工学系専攻(機械系・電気系・化学系)を対象とします。
事務系総合職は学部・学科不問です。

募集の特徴
  • 総合職採用

採用後の待遇

初任給
対象 支給額 基本月額 諸手当(一律)/月

総合職・院了

(月給)260,000円

260,000円

総合職・大卒

(月給)250,000円

250,000円

総合職・高専卒

(月給)230,000円

230,000円

  • 試用期間あり

6カ月(待遇は募集要項に同じ)

  • 固定残業制度なし
諸手当 通勤手当、家族手当、職務手当、資格手当
昇給 年1回(4月)
賞与 年2回(7月・12月)
年間休日数 116日
休日休暇 年間休日116日(会社カレンダーによる)夏期休暇・年末年始休暇含む
待遇・福利厚生・社内制度

各種社会保険、家賃補助、借り上げ社宅、確定給付型企業年金、リフレッシュ休暇、誕生日ケーキ支給

  • ジョブローテーションで様々な職種を体験できる
  • 資格取得支援制度あり
  • 産休・育児休暇取得実績あり
  • 平均残業時間が月20時間以内
  • 社宅・家賃補助制度あり
  • 対面の研修あり
就業場所における受動喫煙防止の取組 屋内原則禁煙(喫煙専用室設置あり)

事務所内完全禁煙。
屋外および工場内は指定の喫煙スペースのみ喫煙可。

勤務地
  • 鳥取

勤務時間
    • 変形労働時間制
    1年単位
    実働40時間以内/週平均

こんな学生に会ってみたい
  • 大学での学問に自信がある人
  • 資格取得に積極的な人
  • 学内活動の経験が豊富な人
  • 学外活動の経験が豊富な人
  • チームワークを重視する人
採用情報提供方法の特徴
  • 採用公式X(旧Twitter)あり
  • 会社見学・工場見学あり

問合せ先

問合せ先 〒680-0865
鳥取県鳥取市古市185番地
三洋製紙(株)
総務部 森井/小谷
URL https://www.sanyopaper.co.jp
E-MAIL soumu@sanyopaper.co.jp
交通機関 JR鳥取駅より徒歩約15分

画像からAIがピックアップ

三洋製紙(株)

似た雰囲気の画像から探すアイコン三洋製紙(株)の画像と似た雰囲気の画像から企業をおすすめしています。

三洋製紙(株)と業種や本社が同じ企業を探す。
三洋製紙(株)を志望している他のマイナビ会員は、このような企業も志望しています。

トップへ