最終更新日:2025/3/1

(株)菱友システムズ

  • 正社員
  • 既卒可
  • 上場企業

業種

  • 情報処理
  • 機械設計
  • 受託開発

基本情報

本社
東京都
資本金
7億9百万円
連結売上高
370億62百万円(2024年3月)
従業員数
1,245名(2024年3月31日現在)
募集人数
※各募集コースをご参照ください。

~三菱重工業(株) 関連会社~ 菱友システムズは、情報技術・解析/設計技術で「ものづくり」を支援します

【菱友システムズ】東京(本社)、名古屋、京都などで会社説明会を開催! (2025/02/12更新)


お好きな時間に視聴できる『WEBセミナー』もご用意しています

モーダルウィンドウを開きます
モーダルウィンドウを開きます
モーダルウィンドウを開きます
モーダルウィンドウを開きます

企業のここがポイント

  • 職場環境

    2023年度の年平均有給休暇取得日数は14日と多く、休暇を取りやすい環境です。

  • 制度・働き方

    フレックス制度、在宅勤務、社宅や家賃補助の他、研修制度や福利厚生も充実しています。

  • 戦略・ビジョン

    「高い技術力で進化・成長し続ける菱友」を目指し、今後も高品質で高付加価値なサービスを提供します。

会社紹介記事

PHOTO
【名古屋事務所】解析・設計エンジニアの主な職場のひとつです。天気の良い日には屋上でリフレッシュすることもできます。
PHOTO
とても話しやすい雰囲気の職場で、上司・先輩社員はいつでも相談にのってくれます.

ーITを活用して経営課題や事業課題を解決するための、最適なソリューションを提供-

■菱友システムズは、製造業を中心とした幅広い業界のお客様に対して、ITを活用して経営課題や事業課題を解決するための、最適なソリューションを提供する情報サービス会社です。
特に解析・設計エンジニアリング、PLMといった分野での支援に特色を有しております。
情報システムでは企画、設計、機器導入、開発、および導入後の運用支援までトータルにサポートします。

【充実した研修制度で、IT未経験者も安心!】
菱友システムズでは、「当社の資産は人財である」という考えのもと、社員一人ひとりの成長のために教育プログラムを用意しています。
 <新入社員研修>
入社後3カ月間行われる集合研修では、ITスキルとビジネススキルに関する研修を受講していただきます。IT教育では、IT経験者の方はさらなるレベルアップを目指し、IT未経験者の方には基礎知識の習得と定着を目指します。
 
新入社員研修後も、フォロー研修や2年目研修、そして実務で必要とされる技術研修など充実しております。(詳細は、当社HPをご覧ください)

会社データ

プロフィール

< 設立から50年を経た菱友の強みとこれから >

~ 菱友の強み ~
1.「ものづくり」への知見
お客様の業務・製品への深い理解により課題を解決する力。
当社のお客様の事業は、産業機械、航空・宇宙、自動車、情報通信など多様であり、専門性の高いITソリューション・サービスが求められています。
お客様に長年にわたりサービスを提供してきたことで得られた知見により、高度なソリューションを提供する基盤を構築してきました。

2.高度な技術・専門性
解析・設計エンジニアリングを得意としており、航空・宇宙関連をはじめとした様々な製品分野での開発や将来研究向けの事業を展開しています。高度な技術・専門性が求められる分野において、設計から生産に至るまでのトータルなサポートを行っています。

3.確かなサービスを提供
お客様へ高品質なサービスと新たな価値を提供するために、新技術の獲得など技術力向上に向けた研究開発投資を毎年積極的に行っています。また、「リーンIT」と呼ばれる手法を活用した小集団による改善活動など、Q(品質).C(コスト).D(納期)向上の取り組みを日々継続的に行っています。

~ 菱友のこれから ~
近年、AI、IoT、ビッグデータ分析等の先端技術によるデジタル化が急速に進んでおり、お客様のビジネスに直接貢献する「ビジネスIT」に対するニーズが高まっています。また、ITの進化に伴い情報セキュリティ上の脅威が増す等、ITサービス事業者が社会から求められる役割は変化しています。
このような環境変化に対して、当社は「高い技術力で進化・成長し続ける菱友 お客様・パートナーに信頼される菱友 社員がやりがいをもって働ける菱友」を目指す姿として掲げ、これまで以上に高品質で高付加価値なサービスをお客様に提供できる企業に成長してまいります。

事業内容
  • 受託開発
ITのあらゆる領域をカバーする総合力で、お客様に最大の価値を提供。
高度なITソリューションを武器に、7つの事業を展開しています。

【システム開発】
幅広い業界・業種のお客様へ、長年にわたりシステム開発サービスを提供してきた経験によって得た確かな技術とノウハウで、お客様のニーズを充たす情報システムを提供します。

【システム保守・運用・監視サービス】
情報システムや通信ネットワークの運用業務の設計から環境構築を行い、お客様へ安定した運用サービスを提供します。

【IT基盤構築】
お客様の要望にお応えしてコンピュータや周辺機器、ネットワーク機器、通信ケーブルなどの製品を組み合わせ、最適なIT基盤を構築するサービスです。IT基盤に関する企画・設計・構築・運用設計に至るまで一貫したサービスを提供します。

【流体・構造等解析、設計支援サービス】
解析/設計エンジニアリングは「ものづくり」に直結し、製品の競争力に大きく影響する重要な業務です。
技術革新の激しいエンジニアリング業界にあって、当社は長年にわたり、航空機やロケット、エンジン・機械装置などの空力/構造解析、自動車の衝突/衝撃解析等の解析ソリューションに加え、CADによる設計サービスを手掛けてきました。QMS/ISMSの認定に加え、航空宇宙分野の品質規格であるASQS(Aerospace Quality Management System)認定の確かなサービスを提供します。

【PLM(製品ライフサイクル管理)】
PLMは、製品企画・構想、設計、製造、保守サービスに至るまで、製品ライフサイクルの全体における多様なデータ、プロセス、リソースを統合管理するシステムです。
多くのお客様へPLM導入を支援してきた実績を基に、お客様のビジネスに貢献する最適なPLMソリューションを提案します。

【情報セキュリティ】
SOC(セキュリティ・オペレーション・センター)は、企業等へ向けたサイバー攻撃を常時監視する組織です。当社は、長年にわたる各種運用サービスで培われた技術力と豊富な経験を活かし、お客様のSOC運用を行い、セキュリティアナリスト業務、セキュリティインフラ運用サービスを提供します。

【デジタルビジネス】
AIやIoT、ビッグデータ分析、ARなどのデジタル技術を組み合わせ、ものづくりの現場での課題解決をサポート。新技術を活用して「これまでできなかったこと」を実現し、新たな価値創出を支援します。

PHOTO

本社郵便番号 105-0023
本社所在地 東京都港区芝浦一丁目2番3号 シーバンスS館
本社電話番号 03-6809-3750
創業 1962年2月
設立 1968年7月
資本金 7億9百万円
従業員数 1,245名(2024年3月31日現在)
連結売上高 370億62百万円(2024年3月)
事務所 ・本社
・名古屋事務所
・尼崎事務所  等
主要株主 ・三菱重工業(株)
・三菱電機(株)
・(株)三菱UFJ銀行
・菱友社員持株会
主な取引先 ・三菱重工業グループ
・三菱電機(株)
・三菱自動車工業(株)
・三菱ふそうトラック・バス(株)
・三菱マヒンドラ農機(株)
・(株)インターネットイニシアティブ
・(株)IIJグローバルソリューションズ
・日本アイ・ビー・エム(株)
・(株)アシックス
・ソフトバンクグループ
・(株)本田技術研究所
・国立研究開発法人 宇宙航空研究開発機構(JAXA)
・一般財団法人日本自動車研究所
・(株)ティラド
・三協立山(株)
・清水建設(株)
関連会社 ・(株)菱友システム技術
・(株)菱友システムビジネス
・(株)菱友システムサービス
平均年齢 43.8歳(2024年3月31日時点)
平均勤続年数 18.9年(2024年3月31日時点)
沿革
  • 1968年7月
    • 東京都港区芝西久保巴町(現虎ノ門)に電子計算機による計算業務の受託及び穿検孔作業の受託、並びにそれに伴う派遣業務を主たる目的としてシンコー計算サービス(株)を設立、資本金200万円
  • 1972年4月
    • 菱友計算(株)に商号変更し、同時に第一計算(株)よりコンピュータ運用管理、コンピュータプログラム作成業務、穿検孔作業の事業を譲受け、社員を当社に移籍
  • 1982年4月
    • 三菱電機製品のパーソナルコンピュータの販売開始
  • 1983年1月
    • (株)サンデータサービスからデータエントリの事業を譲受け、社員を当社に移籍
  • 1983年6月
    • 日本アイ・ビー・エム販売(株)とパーソナルコンピュータの特約店契約を締結
  • 1984年4月
    • (株)菱友システム技術を設立
  • 1989年5月
    • (株)第一ソフテックよりシステム開発の事業を譲受け、社員を当社に移籍、(株)新生社ソフテックよりデータエントリの事業を譲受け、社員を当社に移籍
  • 1990年10月
    • (株)菱友システムビジネスを設立
  • 1993年4月
    • (株)菱友システムサービスを設立
  • 1997年9月
    • 資本金6億8,500万円
  • 1997年10月
    • 当社株式を店頭売買有価証券として日本証券業協会に登録。(現在は、東京証券取引所スタンダード市場に上場。)
  • 2003年7月
    • (株)エクス製の生産管理システム「Factory-ONE 電脳工場」 販売開始
  • 2004年6月
    • 自動車業界に特化した部品調達システム「VSS-Pack」 販売開始
  • 2004年10月
    • (株)菱友システムズに商号変更
  • 2005年10月
    • ISO27001/JISQ27001 認証取得
      航空宇宙エンジニアリング・ソリューション事業部
  • 2005年12月
    • JIS Q 9100:2016/JIS Q 9001:2015(ISO 9001:2015) 認証取得
      航空宇宙エンジニアリング・ソリューション事業部
  • 2008年1月
    • ダッソー・システムズ(株)と「CATIA」「ENOVIA」「DELMIA」の特約店契約を締結
  • 2016年3月
    • ベトナムにオフショア拠点ODC(Offshore Development Center)開設
  • 2016年6月
    • 監査等委員会設置会社に移行
  • 2017年3月
    • ISO27001:2013/JISQ27001:2014 認証取得
      システム開発関連部門他(以後、認証範囲を拡大)

働き方データ

  • 平均勤続勤務年数
    平均勤続勤務年数
    • 18.9
    2023年度
  • 月平均所定外労働時間(前年度実績)
    月平均所定外労働時間(前年度実績)
    • 15時間
    2023年度
  • 平均有給休暇取得日数(前年度実績)
    平均有給休暇取得日数(前年度実績)
    • 14
    2023年度
  • 前年度の育児休業対象者数・取得者数(男女別)
    2023年度 前年度の育児休業対象者数・取得者数(男女別)(男性) 前年度の育児休業対象者数・取得者数(男女別)(女性) 前年度の育児休業対象者数・取得者数(男女別)(合計)
    対象者 20 1 21
    取得者 7 1 8
  • 前年度の育児休業取得率(男女別)
    2023年度

    男性

    35.0%

    女性

    100%
  • 役員及び管理的地位にある者に占める女性の割合
    役員及び管理的地位にある者に占める女性の割合
    • -%
      (-名中-名)
    • -年度

社内制度

研修制度 制度あり
新入社員研修、基礎技術研修、高度技術研修、階層別研修
自己啓発支援制度 制度あり
【e-ラーニング・通信教育】毎年、200以上の講座から自身のスキルアップにつながる講座を自由に受講することができます。さらに受講期間内に終えると会社から補助金が支給されます。
メンター制度 制度あり
【あり】OJT期間:2年間
キャリアコンサルティング制度 制度あり
目標考課制度
社内検定制度 制度なし

採用実績

採用実績(学校)

<大学院>
茨城大学、大阪大学、大阪市立大学、岡山大学、金沢大学、金沢工業大学、岐阜大学、九州大学、九州工業大学、京都大学、近畿大学、慶應義塾大学、甲南大学、神戸大学、公立はこだて未来大学、埼玉大学、佐賀大学、静岡大学、芝浦工業大学、成蹊大学、千葉大学、中央大学、中京大学、中部大学、筑波大学、東海大学、東京大学、東京海洋大学、東京女子大学、東京電機大学、東京薬科大学、東京理科大学、東邦大学、東北大学、東洋大学、鳥取大学、富山大学、豊田工業大学、豊橋技術科学大学、長崎大学、名古屋大学、名古屋工業大学、日本大学、広島大学、広島市立大学、福井大学、北陸先端科学技術大学院大学、北海道大学、三重大学、宮崎大学、室蘭工業大学、名城大学、山形大学、山口大学、横浜国立大学、立命館大学、和歌山大学
<大学>
愛知学院大学、愛知県立大学、愛知工業大学、愛知淑徳大学、会津大学、青山学院大学、跡見学園女子大学、石巻専修大学、茨城大学、岩手大学、宇都宮大学、愛媛大学、大阪大学、大阪工業大学、大阪産業大学、大阪電気通信大学、大阪府立大学、大妻女子大学、香川大学、学習院大学、神奈川大学、金沢工業大学、金沢星稜大学、関西大学、関西学院大学、北九州市立大学、九州工業大学、京都大学、共立女子大学、近畿大学、群馬大学、慶應義塾大学、工学院大学、高知工科大学、神戸大学、公立はこだて未来大学、國學院大學、駒澤大学、埼玉大学、サイバー大学、佐賀大学、産業能率大学、静岡大学、静岡県立大学、芝浦工業大学、島根大学、十文字学園女子大学、首都大学東京、湘南工科大学、昭和女子大学、白百合女子大学、椙山女学園大学、成蹊大学、星城大学、聖心女子大学、清泉女子大学、摂南大学、専修大学、創価大学、崇城大学、大同大学、拓殖大学、千葉大学、千葉工業大学、中央大学、中京大学、中部大学、筑波大学、帝京大学、東海大学、東京経済大学、東京工科大学、東京情報大学、東京女子大学、東京電機大学、東京理科大学、同志社大学、東邦大学、東北学院大学、東洋大学、鳥取大学、富山大学、豊田工業大学、名古屋大学、名古屋市立大学、奈良女子大学、南山大学、新潟大学、日本大学、日本工業大学、日本女子大学、日本文理大学、兵庫県立大学、広島大学、福岡大学、福岡工業大学、福山大学、法政大学、三重大学、宮城大学、武蔵大学、武蔵野大学、室蘭工業大学、明海大学、明治大学、明治学院大学、名城大学、桃山学院大学、横浜国立大学、立教大学、立命館大学、立命館アジア太平洋大学、龍谷大学、麗澤大学、早稲田大学
<短大・高専・専門学校>
一関工業高等専門学校、麻生情報ビジネス専門学校、大阪情報ITクリエイター専門学校、大原簿記学校、大原簿記情報ビジネス専門学校横浜校、熊本高等専門学校、東京ITプログラミング&会計専門学校、東京電子専門学校、東北文化学園専門学校、トライデントコンピュータ専門学校、日本工学院専門学校、日本航空大学校、日本電子専門学校、船橋情報ビジネス専門学校、専門学校北海道サイバークリエイターズ大学校

採用実績(人数)      2022年 2023年 2024年 
------------------------------------------
院了     6名   6名   4名
大卒    34名  32名   32名
専門学校卒  2名   4名   3名
高専卒    ―    1名   ―
------------------------------------------
計     42名   43名   39名
  • 過去3年間の新卒採用者数(男女別)
    過去3年間の新卒採用者数(男性) 過去3年間の新卒採用者数(女性) 過去3年間の新卒採用者数(合計)
    2024年 25 14 39
    2023年 32 11 43
    2022年 30 12 42
  • 過去3年間の新卒採用者数・
    離職者数・定着率
    採用者 離職者 定着率
    2024年 39 0 100%
    2023年 43 2 95.3%
    2022年 42 5 88.1%

先輩情報

未経験から始めたからこそ、日々の成長をより実感しています
A・S
2017年入社
数理学府 数理学専攻 修了
エンタープライズソリューション事業部
システム開発
PHOTO

QRコード

QRコード

https://job.mynavi.jp/26/pc/search/corp228419/outline.html
外出先やちょっとした空き時間に、スマートフォンでマイナビを見てみよう!
※QRコードの商標はデンソーウェーブの登録商標です。

画像からAIがピックアップ

(株)菱友システムズ

似た雰囲気の画像から探すアイコン(株)菱友システムズの画像と似た雰囲気の画像から企業をおすすめしています。

(株)菱友システムズと業種や本社が同じ企業を探す。
(株)菱友システムズを志望している他のマイナビ会員は、このような企業も志望しています。

トップへ

  1. トップ
  2. (株)菱友システムズの会社概要