最終更新日:2025/4/23

(株)グローバルBIM【鹿島建設グループ】

  • 正社員

業種

  • 建築設計
  • ソフトウエア
  • 建設コンサルタント
  • 住宅

基本情報

本社
東京都
PHOTO
  • 1年目
  • 土木・建築系
  • 技術・研究系
  • 専門系

建築の最先端を吸収する日々。居心地のいい雰囲気も魅力です

  • A.T
  • 2023年
  • 25歳
  • 琉球大学
  • 工学部 工学科 建築学コース
  • 事業本部 東京BIMセンター
  • BIM技術者

会社・仕事について

ワークスタイル
  • 最先端技術に触れる仕事
  • チームワークを活かす仕事
  • 資格・専門能力が身につく仕事
現在の仕事
  • 部署名事業本部 東京BIMセンター

  • 勤務地東京都

  • 仕事内容BIM技術者

当社を志望した動機や入社を決めた理由は何ですか?

子どもの頃から建築に携わりたいと考え、大学では構造を中心に建築について広く学びました。学びを進めるうちに、やるからには建築の最先端にチャレンジしてみたいという思いが芽生え、目に留まったのがBIMだったのです。

大手就職サイトでBIMを専業とする当社を見つけ、興味が掻き立てられました。大学のゼミの仲間がひと足早く当社に入社していたので、連絡を取ってみたところ、「質問しやすい先輩が多く、雰囲気がとてもいい」ということを率直に教えてくれました。事業・仕事内容への興味に加え、生の声を通して安心感を覚えたことも、入社の決め手になりました。


現在の仕事内容ややりがい、印象的なエピソードを教えてください。

2Dの図面をもとにArchicadというBIMソフトで3Dモデルを作成し、意匠や躯体、設備などの図面間の不整合や躯体と設備の干渉など、2Dでは見つけにくい課題を洗い出すことが私の役割です。入社1年目の今はリーダーの先輩から指示を受けながら、実践上でスキルを磨いているところです。

やりがいを感じるのは、「キレイな図面」を仕上げられたとき。不整合や干渉を解消することはもちろん、余計な描写をできるだけ削ぎ落した、誰が見てもわかりやすい状態が私の考えるキレイな図面です。まだまだ先輩のチェックを受け修正を重ねることが多いものの、自分なりに完成度の高い図面を仕上げたときにはぐっと手応えを感じます。


学校での学びがどう生かされていると思いますか?

大学では建築について広く学んだ後、RC造の構造や安全性に着目して研究を重ねました。それらの知識が3Dモデルの作成・検証を行う際のベースになっています。

ただ、学生時代には2DのJw_cadを操作したことはありましたが、BIMソフトには触れたことがなく、入社前には不安があったのも正直なところです。しかし、入社後1カ月間の研修で基本からじっくりと学べたおかげで、不安を解消でき、配属後も先輩たちに気兼ねなく相談・質問しながらスキルアップに励んでいます。BIMでは柱1本にも多くの情報が紐づき、2Dの比ではありませんが、だからこそ追求する面白さを感じています。


社内の人間関係や雰囲気はどうですか?

入社前に聞いていたとおり、やさしくて話しやすい上司や先輩に恵まれ、BIMソフトの操作方法についても質問すれば丁寧に教えてくれます。2024年2月に新オフィスへ移転後は、広々としたワンフロアに各部署が集まっていますので、部署の垣根を越えたコミュニケーションも、より活発になりました。

先輩や同期の仲間とは仕事以外でも仲がよく、仕事を終えてから先輩と趣味のダーツを楽しんだり、同期の仲間と集まって近況を話したりと、楽しい時間を過ごしています。


学生の皆さんへメッセージをお願いします。

BIMの仕事は一人では完結せず、チームで協力することが欠かせません。大学の研究室で仲間と協力して課題に取り組んだ経験が、入社後のチームワークにも生きていると感じます。皆さんも研究や部活・サークル、アルバイトなど、どんな場面でもよいので、人とかかわる経験を養っておくとよいと思います。

就職先を検討する際には、「どんな人と働くか」もとても大事です。私は当社の企業説明会で「どんなことでも質問していいですよ」と言われ、学生目線に立ってくれたことも入社の決め手の一つになりました。企業説明会やインターンシップを活用し、社員の方々と実際に会って雰囲気や相性を確かめてみることをおすすめします。


トップへ

  1. トップ
  2. (株)グローバルBIM【鹿島建設グループ】の先輩情報