予約リストに追加した企業へのエントリーを行いました。
以下のボタンから、予約リストを確認してください。
予約リストへ
エントリー受付を開始しました。
トップページへ
検討リストに登録した企業の中から、気になる企業にエントリーしよう!
0社を選択中
エントリー受付開始!!
会員の人はログインしてください。
最終更新日:2025/4/16
予約リストからも削除されますがよろしいですか?
【開発 設計・回路設計】開発職として、半導体製造装置や医療装置などに搭載されている産業用モーター製品(高精度モーターやアクチュエーター)の設計全般、制御用電子機器の回路設計等の設計業務を担当。【製造技術】開発機械設計者と連携をして、製品生産に必要な量産自動機や治工具などを設計・開発し、製造現場での生産をサポートする業務になります。【1年目の仕事】シチズングループの合同研修会に参加。配属後、OJTにて6カ月ほど製造部や試作担当部門において自社の製品の製造過程を学び、その後、設計アシスタントとしてCADの使い方を学びます。【一人前になるまでの期間】チームの先輩社員の補助も受けながら、一連の業務が出来るようになるまで3年程。その間に、電気設計はアナログ/デジタル回路の習得を、機械設計は電磁気学/材料力学/機械要素技術の習得を図ります。
【経理・総務】社内の各組織を支える部門です。会社の活動を数値化する経理財務業務、人員採用や勤怠管理などの人事労務業務、庶務業務を行います。それだけでなく、従業員の健康管理、社内イベントの企画などの福利厚生業務も管理部の仕事です。また、建物や工場付帯設備の管理業務、安全衛生、防災対策、CSRやコンプライアンス対応などの統制業務など幅広い内容を担当しています。【1年目の仕事】会社のルールや流れを理解して、業務の一部を担当して頂きます。先輩社員と一緒に、日々の対応や処理業務をすることで経験を重ねます。【一人前になるまでの期間】最初(1年目)は、目先の業務をこなすだけでわからない事が多いと思いますが、2~3年経過すると、年間の流れなど分かって来るので、自分から率先してアクションを取ることが可能になります。会社の活動が円滑に回るように、それぞれの役割を理解し、様々な部署の人達とコミュニケーションを取りながら進めるお仕事です。
会社説明会後、選考に進まれる方は、説明会の簡単な感想と履歴書の郵送をお願いいたします。こちらから、別途SPI依頼のメールを送らせていただきます。
会社説明会
WEBにて実施
適性検査
面接(個別)
1回実施予定
内々定
【開発】工学部電気工学科・工学部電子工学科・工学部電気電子工学科・工学部応用科学科・工学部機械工学科・工学部精密機械工学科・工学部電子情報工学科・工学部情報通信工学科・工学部航空宇宙工学科・理工学部理工学科・理工学部機械工学科・理工学部電気電子情報工学科・理工学部電気電子情報通信工学科・生産工学部機械工学科【経理・総務】法学部法律学科・商学部・経済学部・経営学部・マーケティング学部
【大学院卒】
(月給)245,000円
241,000円
4,000円
【大卒】
(月給)228,000円
224,000円
【短大卒】
(月給)223,000円
219,000円
食事手当(一律):4,000/月
試用期間:入社後6ヵ月(待遇面・条件面に変更はございません)
◆社会保険 厚生年金保険、健康保険、雇用保険、労災保険◆育児・介護 育児休暇制度・育児時短勤務制度・介護休暇・介護時短勤務制度◆退職金 中小企業退職金共済と確定拠出型年金を併用◆持株会 持株会制度◆その他 慶弔休暇
(休憩60分)