最終更新日:2025/4/7

アイシン・メタルテック(株)【アイシングループ】

  • 正社員

業種

  • 自動車・自動車部品
  • 金属製品
  • 輸送用機器(船舶・航空・宇宙関連など)

基本情報

本社
富山県
資本金
10億円
売上高
111億円(2024年3月 実績)
従業員
558名(2024年12月)
募集人数
※各募集コースをご参照ください。

【年間休日121日!】アイシングループ唯一の鍛造技術で感動と笑顔あふれる社会の実現に貢献

  • 積極的に受付中 のコースあり
  • My Career Boxで応募可

4月 会社説明会をWEB、対面で開催しています。 (2025/04/02更新)

伝言板画像

4月開催の会社説明会(WEB、対面)を受付中です。

モーダルウィンドウを開きます

企業のここがポイント

  • 戦略・ビジョン

    アイシングループ唯一の鍛造技術で車の電動化を先導し、感動と笑顔あふれる社会の実現に貢献します

会社紹介記事

PHOTO
社員のやる気と能力を適切に評価し、高い目標に向かって努力するみなさんを先輩社員が全力でバックアップします!
PHOTO
トヨタ系アイシングループ唯一の鍛造専門メーカーとして自動車部品を製造!国内外の主要メーカー車種に弊社の部品が搭載されています!

クルマの電動化をリードする鍛造技術で、感動と笑顔あふれる社会の実現に貢献

PHOTO

製品の生産スケジュールについて和気あいあいと話合っています。

●鍛造技術でクルマの電動化をリード
当社は、トヨタ系総合自動車部品メーカーアイシングループ唯一の鍛造専門メーカーです。高度な鍛造技術と一貫生産を強みに、新型電気自動車(EV)、ハイブリット車(HV)などに当社の電動製品を多数採用頂いています。事業活動を通じ、より地球や人にやさしいモビリティ社会づくりに貢献していきます。

●実力主義の評価制度を導入、やる気と能力を適切に評価
社員の評価は年功序列ではなく、実力主義です。半期に1度のペースで面談を行い、それに基づいて評価。やる気と能力があれば、若手のうちから昇格・昇進できます。採用時においても学歴は不問としており、あくまで人物本位で選考しています。次世代の社員が働き続けやすい環境を整えるため、「次世代育成支援対策計画」もスタート。総労働時間の短縮や、生産量に対応した定期採用実施などが実現しており、いっそうの改革が進んでいます。

●トヨタ系アイシングループの一員として福利厚生も手厚い環境を整備
世界の自動車産業を支えるアイシングループの一員として、2006年の設立以来、車を動かす駆動ユニットに欠かせない「走る」「曲がる」といった製品を生産しています。当社の事業はアイシングループの経営理念のもと展開されており、福利厚生や組合もアイシングループベースのものです。完全週休2日制で、夏季や年末年始などの長期休暇のほか、永年勤続旅行などの制度があり、仕事もプライベートも充実した生活を送れます。また、社員が快適に働ける環境づくりに力を入れており、サウナやシャワーのほか、充実した社員食堂を設置しています。

会社データ

プロフィール

鍛造事業を主力にトヨタ系アイシングループ唯一の鍛造工場です。培った鍛造技術をコアに駆動部品系部品メーカーとして常にお客様第一主義で進化を続け、「世界に通用するものづくり」を合言葉に技術力の向上に努めています。

事業内容
■自動車用鍛造部品の製造・販売
■鍛造型の設計・製造・販売

トヨタ系アイシングループ約200社のうち、鍛造専門メーカーは当社だけ。
熱間鍛造から冷間鍛造までが可能な技術と設備を有し、素形材から加工まで一貫生産が可能です。
当社が手掛けているのは、車に求められる「走る」「曲がる」「止まる」といった、駆動系部品。高い技術力と一貫生産によるコストダウンとタイムリーな納品を武器に、国内主要メーカーだけでなく海外主要メーカーにも搭載されています。
さらに、高度な鍛造技術と一貫生産を強みとし、新型電気自動車(EV)やハイブリッド車(HV)などに当社の電動製品が多数採用されています。
クルマの電動化をリードし、鍛造技術で感動と笑顔あふれる社会の実現に貢献していきます。

PHOTO

実際に製品として作っている物になります。

本社郵便番号 939-0645
本社所在地 富山県下新川郡入善町福島615
本社電話番号 0765-72-5511
創業 2006年7月1日
設立 2006年1月6日
資本金 10億円
従業員 558名(2024年12月)
売上高 111億円(2024年3月 実績)
株主構成 (株)アイシン 100.0%
主な取引先 (株)アイシン、(株)アイシン福井、アイシン機工(株)、(株)アドヴィックス、
明石機械工業(株)、小倉クラッチ(株)、埼玉機器(株)、スズキ部品富山(株)、(株)不二越、(株)ユニバンス
沿革
  • 2006年
    • 会社設立
      ISO9001、ISO14001認証取得
  • 2007
    • 第1工場(増築)、事務所、食堂竣工
      連続浸炭炉新ライン稼働開始
      RED(バギー用デフASSY)生産累計100万台達成
      ピースギヤ生産累計5,000万個達成
  • 2008
    • 熱鍛全ライン白潤滑油化完了
      ベベルギヤ生産累計1,000万台達成
  • 2009
    • ISO/TS16949認証取得
      M/T デフケース一貫生産開始
      ステータホイール生産累計400万台達成
  • 2010
    • フリーホイールハブ生産ライン再編生産累計50万台達成
      ステータホイール加工ライン移管
  • 2011
    • 型内製ライン稼働開始
  • 2012
    • グローバル生技開発センター開所
  • 2013
    • 精密歯型の生産体制整備完、本格生産化
  • 2014
    • 基幹システム本稼働開始
      全社体質向上活動スタート
  • 2015
    • ステータホイールASSY生産開始
      利益体質向上活動(U”0”活動)キックオフ
  • 2016
    • 創立10周年
      差動ギヤライン移管
  • 2017
    • 3300t熱鍛プレスライン生産開始
      鍛造売上拡大活動キックオフ
  • 2018
    • ステータホイールASSY全量移管
      検査棟、保全棟の増築
  • 2019
    • 連続浸炭熱処理2号炉稼働開始
  • 2020
    • HVデフケース生産能力増強
  • 2021
    • 1200t冷鍛プレスライン生産開始
      創立15周年

働き方データ

  • 平均勤続勤務年数
    平均勤続勤務年数
    • 14
    2024年度
  • 月平均所定外労働時間(前年度実績)
    月平均所定外労働時間(前年度実績)
    • -時間
    -年度
  • 平均有給休暇取得日数(前年度実績)
    平均有給休暇取得日数(前年度実績)
    • 17
    2023年度
  • 前年度の育児休業対象者数・取得者数(男女別)
    2023年度 前年度の育児休業対象者数・取得者数(男女別)(男性) 前年度の育児休業対象者数・取得者数(男女別)(女性) 前年度の育児休業対象者数・取得者数(男女別)(合計)
    対象者 7 3 10
    取得者 5 3 8
  • 前年度の育児休業取得率(男女別)
    2023年度

    男性

    71.4%

    女性

    100%
  • 役員及び管理的地位にある者に占める女性の割合
    役員及び管理的地位にある者に占める女性の割合
    • -%
      (-名中-名)
    • -年度

社内制度

研修制度 制度あり
制度あり
【新入社員研修】
実施期間:1週間
社内ルールや交通安全教育、コンプライアンス教育など、アイシン・メタルテックで働く上での基本的な心構えや知識・スキル・ルールを学んでいただきます。

【社内・社外研修】
〈階層別教育〉
社員の勤続年数や役割などで社員を階層に分けて、それぞれの段階にあった知識やスキルを身につける研修です。階層別だけでなく、それぞれの部署ごとにも研修があります。

例)問題解決研修、CSR基礎教育、リスクマネジメント教育、新任係長研修など
自己啓発支援制度 制度あり
制度あり
業務に資するとして会社が認めた資格について取得費用の全額補填
<資格例>
・QC検定(品質管理検定)
※3級は文理関係なく取得していただきます。
メンター制度 制度あり
制度あり
入社して半年後、人事が仕事や人間関係、同期との差といった悩みの相談にのります。
経験豊富な先輩が、気持ちを受け止めたうえで、業務の目的や課題を本人と共有しながら、前に進めるよう助言します。
キャリアコンサルティング制度 制度あり
制度あり
年に2回、上司とのキャリア面談を実施しています。
社内検定制度 制度あり
制度あり
・QC検定受講推奨

採用実績

採用実績(学校)

<大学院>
長岡技術科学大学、金沢工業大学
<大学>
大阪産業大学、神奈川大学、金沢大学、金沢工業大学、金沢星稜大学、近畿大学、公立諏訪東京理科大学、大同大学、大東文化大学、高岡法科大学、拓殖大学、千葉工業大学、中央大学、東海大学、東京電機大学、同志社大学、東洋大学、富山大学、富山県立大学、富山国際大学、豊橋技術科学大学、長岡技術科学大学、長野大学、名古屋経済大学、日本大学、福井工業大学、北陸職業能力開発大学校(応用課程)、名城大学、山梨大学、龍谷大学、早稲田大学
<短大・高専・専門学校>
富山短期大学、富山高等専門学校、北陸職業能力開発大学校(専門課程)、高山自動車短期大学、金沢学院短期大学

採用実績(人数)     2022年 2023年 2024年
-------------------------------------------------
院了  ー     ー     ー
大卒  4名   2名   3名
  • 過去3年間の新卒採用者数(男女別)
    過去3年間の新卒採用者数(男性) 過去3年間の新卒採用者数(女性) 過去3年間の新卒採用者数(合計)
    2024年 2 1 3
    2023年 1 1 2
    2022年 4 0 4
  • 過去3年間の新卒採用者数・
    離職者数・定着率
    採用者 離職者 定着率
    2024年 3 0 100%
    2023年 2 0 100%
    2022年 4 0 100%

先輩情報

若手から多くのことに挑戦できる環境があります!
S.T
2023年入社
金沢工業大学
工学部 電気電子工学科
生産技術部
PHOTO

QRコード

QRコード

https://job.mynavi.jp/26/pc/search/corp230082/outline.html
外出先やちょっとした空き時間に、スマートフォンでマイナビを見てみよう!
※QRコードの商標はデンソーウェーブの登録商標です。

画像からAIがピックアップ

アイシン・メタルテック(株)【アイシングループ】

似た雰囲気の画像から探すアイコンアイシン・メタルテック(株)【アイシングループ】の画像と似た雰囲気の画像から企業をおすすめしています。

アイシン・メタルテック(株)【アイシングループ】と業種や本社が同じ企業を探す。
アイシン・メタルテック(株)【アイシングループ】を志望している他のマイナビ会員は、このような企業も志望しています。
  1. トップ
  2. アイシン・メタルテック(株)【アイシングループ】の会社概要