最終更新日:2025/3/27

服部興業(株)

  • 正社員
  • 既卒可

業種

  • 商社(建材)
  • 商社(化学・石油・ガス・電気)
  • 専門店(自動車関連)
  • 農林・水産
  • コンビニエンスストア

基本情報

本社
岡山県
資本金
3,000万円
売上高
88億円(2024年3月実績)
従業員
116名(男80名、女36名)
募集人数
※各募集コースをご参照ください。

【勤務地:岡山確約】【年間休日:122日】200年の歴史で培った「 信頼 」と「 チャレンジ精神 」で岡山の街づくりを支えています

  • My Career Boxで応募可

岡山で200年以上続く企業の存続の「秘訣」とは!?ぜひ会社説明会で実感してください! (2025/03/10更新)

伝言板画像

【勤務地:岡山限定】【年間休日:122日】【全学部全学科対象】
【資格取得支援】【時間単位有給制度導入】
会社説明会は「説明会・セミナー」タブより、ご応募お待ちしております!

モーダルウィンドウを開きます
モーダルウィンドウを開きます
モーダルウィンドウを開きます
モーダルウィンドウを開きます
モーダルウィンドウを開きます
モーダルウィンドウを開きます
モーダルウィンドウを開きます
モーダルウィンドウを開きます
モーダルウィンドウを開きます

企業のここがポイント

  • 安定性・将来性

    岡山に根差して200年以上の長寿企業です!時代に合わせながら堅実な事業展開を行なっています。

  • 職場環境

    指導社員制度、資格取得支援制度などがあり、資格の有無や学部問わず業務習得に向けてのサポートが充実!

  • 制度・働き方

    年間休日122日、育休・時短勤務制度などがあり、仕事とプライベートどちらも充実させることができます♪

会社紹介記事

PHOTO
様々なフィールドで「自分らしく」能力を発揮しています!
PHOTO
他の部門のメンバーとも協力して働く「オール服部」を大切にしています!

新しい世紀に向けて服部興業が目指す先

PHOTO

代表取締役社長 服部俊也

服部興業は、江戸時代文政元年(1818年)に材木商として事業をスタート
その後時代のニーズに合わせて、セメント製品の販売、石油製品の小売・卸売、ガラス・サッシ等資材の取り扱い、山林業、不動産運営など、様々に事業を展開。岡山に根差し、岡山の街づくりに長年携わっています
200年超の歴史の大きな変化を乗り越えてこられたのも、時代のニーズを見極め、業務を拡大・転換してきた【 チャレンジ精神 】と地域や取引企業からの【 信頼 】があったからこそ

200周年を迎えた2018年に、従業員一人ひとりが能力を発揮して働いていたい、企業の社会的責任をしっかり果たしたい、そんな価値観をミッションとして明文化しました。
それが、《正しいことを実践し、社員の幸福と、社会の進歩発展に貢献する》という言葉です

会社永続のために最も大切なのは《人材》です
社員全員が<成長の実感>を持ち、地域に貢献しているという<やりがい>を感じられる働き方をすることを大切にしています

●働きやすい会社へ
世の中の変化に応じて会社も変わっていく必要があると考えています
社員の幸福を考えるうえで、働きやすい環境の整備は必須
様々な面で徐々に制度を整えています

【福利厚生の向上】
資格取得支援や資格手当の支給、産休・育休制度(男女共)の整備、社内サークル活動支援などの制度を整えています
結婚、出産、新築、子供の小学校入学など記念行事には会社からお祝いも行います
2024年度、年間休日を122日にアップ&「時間単位有給制度」を導入しました!

【やる気UP】
目標を全員で共有し、意識して取組むことで、モチベーション向上や違う部門とも自然と協力する雰囲気が生まれています
年末のアワードでは、1年間で活躍した社員をみんなで表彰します。選出された社員には金一封が贈られます

【健康第一】
社員が心身ともに健康に働き、それぞれの能力を最大限に発揮することができるように、2018年健康経営宣言を行いました
インフルエンザの予防接種や健康診断など就業時間中に会社の経費で受けられます
現在まで5年連続健康経営優良法人に認定

●地域とともに
ファジアーノ岡山オフィシャルスポンサーやボランティア活動、環境教育・就業体験の受入など、地域のコミュニティにも積極的に参加しています
服部興業が人々の暮らしと地域の発展に役立つように様々な面から取り組んでいきます

会社データ

プロフィール

【地域とともに】
創業以来変わらない私たちの信念です。

建築土木資材の商社、サービスステーション(ガソリンスタンド)・コンビニ・コインランドリー運営、産業燃料の卸売、山林業など、
地域に根差し、幅広い分野で岡山の街づくりに長年携わっています。

事業範囲はさまざまですが、いつも、どこかで皆様の暮らしと関わりを持ち続けていたい

これからも地域とともに新たな岡山の発展めざしてチャレンジを続けていきます

事業内容
■岡山の街づくりを支える<建材商社>
部門:ガラスサッシ部、外壁部、セメント部、土木資材部
建築・土木資材をゼネコンや工務店に提案営業しています。
高エネルギー効率製品やエコ資材を通して、環境やSDGsにも貢献しています。
工事が安全かつ円滑に進むように働きかける施工管理も行っています。
岡山県内のランドマーク的な建造物・建築物にも多く携わることが出来る仕事です。

■地域のモビリティ・経済活動を支える<石油小売・卸売>
部門:石油部
県南でSS(サービスステーション)4か所、コンビニエンスストア、車両販売店舗、カーコーティング店舗を運営しています。
給油だけでなく、メンテナンスや安全訴求を通して、地域の方に安全で快適なカーライフを提供することが仕事です。
また、大量に燃料を使用する工場や運送会社などに卸売も行っています。
岡山の経済活動に大きく関わっている仕事でもあります。

■自然を通して環境に貢献する<山林業>
県北真庭市に所有する400haの自社林で林業を行っています。
間伐や林道の維持管理のほかに、依頼に応じて間伐や皆伐する委託業務も請け負っています。
環境教育として、小学生から大学生、一般の方を受け入れ林業や自然に触れてもらう機会も多くあります。
カーボンニュートラルやDX化など、未来に向けた重要な課題を考えていく事も仕事の一つです。

<< 入社後の働き方 >>
どの業務も、多くの方が知識や経験が無いところからのスタート。先輩社員があなたの成長をしっかりサポートします!

1、総合職
【営業】ガラスサッシ部・外壁部・セメント部・土木資材部・石油部
既存得意先に向けて営業を行います。
お客様が何を求めているかを引出し、要望に沿う方法を考え提案します。

【施工管理】ガラスサッシ部・外壁部・セメント部・土木資材部
・現場の安全衛生管理や作業工程管理などを通して、工事が無災害で効率よく進むように働きかけます。

【販売・店舗運営】石油部
ガソリンスタンド、コンビニ、車両販売店舗などで接客や店舗運営に携わっていただきます。

2、一般職
【事務】ガラスサッシ部・外壁部・セメント部・土木資材部・総務部
円滑に業務が行えるようにサポートをしています。

3、【林業】 山林部
真庭市にある自社林で育林・間伐等を行っています。
DXを活用した次世代の林業にも挑戦しています。

PHOTO

2022年12月に車両販売・カーコーティング・コインランドリーの複合店をオープンしました!

本社郵便番号 701-0151
本社所在地 岡山県岡山市北区平野620
本社電話番号 086-293-2111
創業 1818年4月7日(文政元年)
設立 1950年9月1日(昭和25年)
資本金 3,000万円
従業員 116名(男80名、女36名)
売上高 88億円(2024年3月実績)
事業所 岡山市、真庭市
主な取引先 竹中工務店、大林組、大成建設、鹿島建設、大本組、アイサワ工業、太平洋セメント、日本製鉄、セントラル硝子、LIXIL、ENEOS、ブリヂストンタイヤソリューションジャパン、損保ジャパン、住友三井オートサービス、他(順不同、法人名省略)
関連会社 【(株)岡山木材市場】
【(株)岡山ガラステクノ】
【(株)服部パーキング】
【天野商事(株)】
平均年齢 40.3歳
沿革
  • 1818年(文政元年)
    • 木材業を個人創業
  • 1912年(明治45年)
    • 東服部合資会社設立
  • 1927年(昭和2年)
    • 製材業開始
  • 1931年(昭和6年)
    • 三井物産(株)特約店としてセメント販売開始
  • 1937年(昭和12年)
    • 三井物産(株)特約店として石油製品販売開始
  • 1947年(昭和22年)
    • 小野田セメント(株)【現太平洋セメント(株)】特約店となる
      ゼネラル石油(株)【現ENEOS(株)】特約店となる
  • 1950年(昭和25年)
    • 服部興業(株)設立(同族会社信裕合資会社を合併)
  • 1954年(昭和29年)
    • (株)岡山木材市場設立
  • 1960年(昭和35年)
    • セントラル硝子(株)特約店として板ガラス販売開始
  • 1965年(昭和40年)
    • 平安伸銅(株)特約店としてアルミサッシ販売開始
      富士製鉄(株)【現新日本製鐵(株)】特約店として鋼材販売開始
  • 1972年(昭和47年)
    • 本社移転(岡山市錦町→岡山市平野)
      平野SS開設
  • 1973年(昭和48年)
    • (株)小野田デュロックス【現クリオン(株)】特約店として ALC販売開始
  • 1980年(昭和55年)
    • 倉田SS開設
  • 1986年(昭和61年)
    • 安田火災海上(株)【現損害保険ジャパン(株)】
      三井海上(株)【現三井住友海上火災保険(株)】代理店となる
  • 1989年(平成元年)
    • (株)服部パーキング、
      中国セルラー電話(株)【現KDDI(株)】代理店として携帯電話取扱開始
  • 1990年(平成 2年)
    • 服部新日軽建材(株)設立
  • 1991年(平成 3年)
    • (株)岡山ガラステクノ設立
  • 1992年(平成 4年)
    • AFLAC代理店となる
  • 2010年(平成22年)
    • セルフ古都宿SS開設
  • 2013年(平成25年)
    • セルフ平野SS開設
  • 2022年(令和4年)
    • 倉田複合店舗(ジョイカル倉田店・コインランドリーピコラ倉田店・KeePerPRO SHOP倉田店)オープン

働き方データ

  • 平均勤続勤務年数
    平均勤続勤務年数
    • 16.9
    2023年度
  • 月平均所定外労働時間(前年度実績)
    月平均所定外労働時間(前年度実績)
    • 10.3時間
    2023年度
  • 平均有給休暇取得日数(前年度実績)
    平均有給休暇取得日数(前年度実績)
    • 9.1
    2023年度
  • 前年度の育児休業対象者数・取得者数(男女別)
    2023年度 前年度の育児休業対象者数・取得者数(男女別)(男性) 前年度の育児休業対象者数・取得者数(男女別)(女性) 前年度の育児休業対象者数・取得者数(男女別)(合計)
    対象者 3 1 4
    取得者 3 1 4
  • 前年度の育児休業取得率(男女別)
    2023年度

    男性

    100%

    女性

    100%
  • 役員及び管理的地位にある者に占める女性の割合
    役員及び管理的地位にある者に占める女性の割合
    • -%
      (-名中-名)
    • -年度

社内制度

研修制度 制度あり
〇新入社員研修
〇社内勉強会(年4回)
〇階層別研修
〇山林研修
〇歩行ラリー研修
〇フォロー研修
〇メーカー研修
…など、一人前になるまでしっかりサポートいたします!!

【参加した社員の声:山林研修】
山林部という普段とは違うフィールドで、林業という自社の事業内容と環境への貢献について学べました!
山荘に宿泊しながらの研修なので同期との絆が深まったこともよかったです!

【参加した社員の声:歩行ラリー研修】
1泊2日の社外研修でした。他社の人と一緒に活動しながら、普遍的な仕事への考え方がゲーム感覚で学べました。
自己啓発支援制度 制度あり
〇資格取得の費用補助
→取得した方には表彰を行います
業務に直結する一部の資格に関しては、手当も支給します

【社員の声】
最初は自分が資格を取れるか不安でした。
しかし先輩方が分からないことを教えてくれたり、会社が講習会を手配してくれたりと様々なサポートを通して不安が解消されました。
メンター制度 制度あり
キャリアコンサルティング制度 制度なし
社内検定制度 制度なし

採用実績

採用実績(学校)

<大学>
青山学院大学、愛媛大学、大阪大学、大阪学院大学、大阪経済大学、岡山大学、岡山県立大学、岡山商科大学、岡山理科大学、香川大学、鹿児島大学、川崎医療福祉大学、関西大学、北九州市立大学、吉備国際大学、京都産業大学、近畿大学、倉敷芸術科学大学、くらしき作陽大学、慶應義塾大学、工学院大学、高知大学、甲南大学、神戸学院大学、島根大学、下関市立大学、就実大学、専修大学、創価大学、大正大学、中央大学、天理大学、東京国際大学、東京農業大学、名古屋学院大学、ノートルダム清心女子大学、姫路獨協大学、兵庫大学、広島経済大学、広島修道大学、福山大学、福山市立大学、法政大学、松山大学、明治大学、明治学院大学、立命館大学、龍谷大学、早稲田大学、上武大学
<短大・高専・専門学校>
専門学校岡山情報ビジネス学院

採用実績(人数)        2022年 2023年 2024年
-------------------------------------------------
大卒     3名   3名   1名
専門学校卒  1名    - -
  • 過去3年間の新卒採用者数(男女別)
    過去3年間の新卒採用者数(男性) 過去3年間の新卒採用者数(女性) 過去3年間の新卒採用者数(合計)
    2023年 2 1 3
    2022年 4 0 4
    2021年 3 0 3
  • 過去3年間の新卒採用者数・
    離職者数・定着率
    採用者 離職者 定着率
    2023年 3 0 100%
    2022年 4 1 75.0%
    2021年 3 0 100%

QRコード

QRコード

https://job.mynavi.jp/26/pc/search/corp230535/outline.html
外出先やちょっとした空き時間に、スマートフォンでマイナビを見てみよう!
※QRコードの商標はデンソーウェーブの登録商標です。

画像からAIがピックアップ

服部興業(株)

似た雰囲気の画像から探すアイコン服部興業(株)の画像と似た雰囲気の画像から企業をおすすめしています。

服部興業(株)を志望している他のマイナビ会員は、このような企業も志望しています。

トップへ

  1. トップ
  2. 服部興業(株)の会社概要