予約リストに追加した企業へのエントリーを行いました。
以下のボタンから、予約リストを確認してください。
予約リストへ
エントリー受付を開始しました。
トップページへ
検討リストに登録した企業の中から、気になる企業にエントリーしよう!
0社を選択中
エントリー受付開始!!
会員の人はログインしてください。
最終更新日:2025/7/2
予約リストからも削除されますがよろしいですか?
部署名IT事業部(本社)
勤務地岐阜県
仕事内容公共交通機関に関するシステム開発
ログインするとご覧いただけます。
決められた日程はなく、それぞれが自分の仕事をスケジュール管理しながらこなしていく。
定例会議毎日11時から30分程度、チーム内の定例会議が行われる。そこで各々の作業の進捗状況を確認する。
11時55分から45分間の昼休憩がある。食堂に行って食べている人が多いが、自分の席で食べることもできる。
仕事再開。
10分休憩。
帰宅。残業がある日は17時25分から10分の休憩をはさみ17時35分から仕事再開。
ソフト作成、ソースコードの改修作業、設計試験、それらに伴う資料作成等。
当初はわからなかったことが、経験を積むにつれれ理解できるようになっていること。また、組込み内容なので専門的な知識が身につくこと。プログラミングの能力だけでなく、ハードのことや、配線の知識なども身につく。
研修制度が充実しており、文系出身の未経験者でも活躍できる環境が整っていると感じたから。また面接時、営業部の方々の雰囲気がよく、良い意味でフランクに会話することができた。このような人たちのいる会社で働きたいと感じたから。
自分が客先一人目で、新人ということもあり、まだまだ分からないことも多い。一日でも早く業務を覚えて自分ひとりである程度、業務をこなせるようになること。コードを見て、何をしている処理なのか一通り理解できるようになるため、普段からコードを見る機会を増やす。
ある程度、一人でも仕事をこなせるようになったら、今の客先の仕事を本社へ持ち帰ってできるになりたい。そしてほかの人にも業務を教えられるくらいここでの知識を深めたい。