予約リストに追加した企業へのエントリーを行いました。
以下のボタンから、予約リストを確認してください。
予約リストへ
エントリー受付を開始しました。
トップページへ
検討リストに登録した企業の中から、気になる企業にエントリーしよう!
0社を選択中
エントリー受付開始!!
会員の人はログインしてください。
最終更新日:2025/4/3
予約リストからも削除されますがよろしいですか?
こんにちは!!(株)日建 採用を担当します菊池です!!この度は、当社の採用ページをご覧頂きまして、ありがとうございます。まずはお気軽にエントリーをお願いします。
普段は目立たない存在ですが、日々社会の安心安全を支えている実感を得られます。
ニッチな分野でシェアを拡大、設備管理業で岡山の発展に貢献しています。
120日以上の休日や、育児休暇、介護休暇等の福利厚生が充実しています。
「入社4年目に入り、徐々に一人でできる業務も増えてきました。いずれは一人でひと施設丸ごと管理できるようなマルチな技能者に成長したいですね」と話す中井貴雄さん。
灼熱の真夏日も薄暗い冬の日暮れも、商業施設やオフィスの中はいつも明るく快適。エレベーターで高層階へも簡単に移動でき、トイレではいつでも清潔な水を使うことができます。そんな日常の快適と安心を“当たり前”にしているのが、私たち『日建』機械設備管理員。官公庁や病院、学校、オフィスビル、商業ビルなどのバックヤードで、電気・水道を中心としたさまざまな設備・機器の定期点検・保守管理を行っています。私がこの仕事を選んだのは、当社OBの父が「さまざまな専門スキルが身に着き、社会の役に立っている実感も大きい」と、誇らしげに語るのを聞いたのがきっかけでした。当時私は配電盤・分電盤メーカーの技術職。大好きなものづくりに携わる喜びはありましたが、電気畑一筋で将来のキャリアに不安を感じ始めていた最中。「『日建』でなら、これまで培った知識を生かしながら幅広いスキルを身に着けられる」と考えたのです。けれどいざ入社すると、当社技能職の知識はただ広いだけでなく、深さも一流であることに驚かされました。電気分野は自分の専売特許と思いきや、私レベルの専門知識を持つ先輩はいくらでもいて、その上で多彩な専門資格を備えたマルチエキスパートぞろい。この中で存在感を発揮するには、一つ二つの強みではとても足りない。そう思った私は日々のOJTに加え、空き時間もフルに使って懸命に学び始めました。そして入社1年足らずで「ボイラー技士」資格を取得。現在も「電気工事士」「危険物取扱者」を目指して目下勉強に励んでいるところです。この仕事の最大の面白さは、こうして知識を深め資格を増やせば増やすほど活躍の幅が広がっていくこと。現在常駐するコンサートホールでは、電気や水道といった基本設備の管理のほかイベント時の舞台設営も任されるようになり、最近は応援要員として他施設に呼ばれる機会も増えてきました。ないに越したことはありませんが、火災や水害などの有事の際は、消防や警察に変わって施設利用者の安全を確保する使命も負っています。普段は決して目立つことのない“縁の下の力持ち”的存在ですが、日々社会の安心安全を支えている実感を得られるのは、利用者と施設の間で働く機械設備管理職ならでは。“当たり前”を“当たり前”たらしめる技術・ノウハウを誇りに、これからもどんどん成長していきたいですね。<中井貴雄/2020年9月入社>
『日建品質』4つの柱をもとにお客様が安心してご利用できる環境整備に取り組んでいます!
男性
女性
<大学> 岡山大学、香川大学、中国学園大学、岡山理科大学、岡山商科大学、吉備国際大学、川崎医療福祉大学、倉敷芸術科学大学、山陽学園大学、神戸学院大学、広島工業大学、広島経済大学、広島国際大学、高知工科大学、九州国際大学、九州産業大学、愛知大学、静岡大学、福山大学、松山大学、神奈川大学、京都産業大学、近畿大学、奈良大学、山形大学、日本大学、琉球大学、関西大学、高知大学、福岡大学、日本福祉大学、大阪学院大学、名古屋学院大学 <短大・高専・専門学校> 就実短期大学、津山工業高等専門学校、専門学校ビーマックス、岡山科学技術専門学校、岡山県立南部高等技術専門校
https://job.mynavi.jp/26/pc/search/corp231280/outline.html 外出先やちょっとした空き時間に、スマートフォンでマイナビを見てみよう! ※QRコードの商標はデンソーウェーブの登録商標です。