最終更新日:2025/5/23

(株)北海道クボタ

  • 正社員

業種

  • 商社(機械・プラント・環境)
  • 商社(自動車関連・輸送用機器)

基本情報

本社
北海道
PHOTO
  • 5年目以内
  • 経済学部

自由な社風が魅力的です

  • H.T
  • 2015年入社
  • 北星学園大学
  • 経済学部 経済学科
  • 道東支社 ソリューション推進課(現:北見支社 スマート農業推進課)
  • GPS関連機器の推進、対応・その他関連商品の推進・対応

会社・仕事について

ワークスタイル
  • ヒット商品を作る仕事
  • 企画・サービスを提案する仕事
現在の仕事
  • 部署名道東支社 ソリューション推進課(現:北見支社 スマート農業推進課)

  • 仕事内容GPS関連機器の推進、対応・その他関連商品の推進・対応

入社を決めた理由は?

就職活動をしている際、農業関連の企業に興味があり探してしていたところ、合同企業説明会で北海道クボタに出会いました。実家が農家で、幼い頃から農機に触れることが多かった私は、スーツを着る仕事より整備の仕事に興味がありました。機械や整備に関しての知識はありませんでしたが、経験や知識がなくても基礎からサービスマンとしての人材教育を行っているという説明があったことがきっかけで入社を決めました。


業務内容と担当業務は?

現在は、道東地区でセールスマンが営業を行う為の営業支援をしています。内容としては、お客様・営業担当への製品指導や、展示会の準備、営業担当と関連メーカーさんとの仲介新製品のテスト等様々で、出張に行くこともあります。その中でも特に具体的な業務内容として、トラクタ等を無人で動かすGPS自動操舵装置の取り付け、ユーザー様のお宅での製品指導、トラブル対応、製品の修理を行っているのでサービスマンのように工具を扱う場面も多々あります。


入社前の印象と入社後の印象は?

私の実家は農家で、クボタのユーザーです。就職前に親に聞いたクボタの評判が良かったこと、全国シェア率No1であること、子供の頃に会社の焼肉イベントに参加したことがあったことなどから、入社前のイメージは非常に良かったです。入社後は、社内の自由な雰囲気に驚きを覚えました。2018年に現在の部署に異動して、好きなことに特化して仕事ができるようになりました。自分のペースで仕事ができるため、入社前に持っていた印象よりも自由な社風に魅かれています。


今の仕事でやりがいを感じるときは?

お客様のご自宅で製品トラブルにスムーズに対応でき、お客様から感謝されると自分の励みになります。社内からも同様で、営業担当から評価を受け、次の仕事を頼まれた際にはモチベーションとなります。


トップへ

  1. トップ
  2. (株)北海道クボタの先輩情報