最終更新日:2025/7/22

(株)ニッシン

  • 正社員

業種

  • 半導体・電子・電気機器
  • 機械設計
  • その他電子・電気関連
  • コンピュータ・通信機器
  • その他メーカー

基本情報

本社
兵庫県
PHOTO
  • 10年目以内
  • 機械系
  • 技術・研究系

やり忘れないこと

  • K.H.
  • 2016年入社
  • 龍谷大学
  • 理工学研究科機械システム工学専攻
  • 企画品事業部 設計課

就職活動について

選考を受けた主な業界
  • 鉄鋼・金属・鉱業
  • 機械
  • 精密・医療機器

会社・仕事について

ワークスタイル
  • 最先端技術に触れる仕事
  • 高品質・高性能にこだわる仕事
  • 形の残る仕事
現在の仕事
  • 部署名企画品事業部 設計課

  • 勤務地兵庫県

1日のスケジュール
8:15~

始業
朝礼にて課内の共有事項などの確認。
メールの確認や返信を行う。

9:00~

設計の場合は見積作成、構想・詳細設計、検討図面の作成、部品手配業務、計画表の作成などを行う。
現場の作業をするときは据付から組立、機械の調整を行う。

12:15~

お昼休み

13:00~

メールの確認や返信を行う。
客先・協力会社・社内での打合せ会議を行う。

15:00~

設計の場合は見積作成、構想・詳細設計、検討図面の作成、部品手配業務、計画表の作成などを行う。
現場の作業をするときは据付から組立、機械の調整を行う。

16:30~

メールの確認や返信を行う。

17:00~

終業
仕事が残っていれば残業する。

現在の仕事内容

プラズマ装置の機械設計をしています。図面作成や部品の選定、装置の組み立て・調整・試験をしています。
また、協力会社様に設計・組立の依頼をしてお客様に納品しますので、人との繋がりや出会いが少なくありません。このように、お客様とプラズマ装置を組立てて下さる協力会社様との中継役をすることもあります。


仕事のやりがい・面白さ

図面を協力会社様へ委ねて、組み立てられた装置を試験し、納品します。メンテナンス業務等でお客様を訪ねたとき、自分の設計した製品が実際に稼働しているところを目の当たりにすることがあり、お客様の役に立っていることを実感できます。
今の仕事に満足することなく、ニッシンのプラズマ力を高めるため、自分に出来ることを積み上げていくことが出来ます。


学生へのメッセージ

プラズマ装置をつくるには営業・技術・製造と各部署の担当者や、協力会社様とチームとなり一丸となってつくり上げていきます。なので達成感、やりがいをとても感じます。
是非一緒に、達成感を味わってみませんか。


  1. トップ
  2. (株)ニッシンの先輩情報