最終更新日:2025/7/22

(株)ニッシン

  • 正社員

業種

  • 半導体・電子・電気機器
  • 機械設計
  • その他電子・電気関連
  • コンピュータ・通信機器
  • その他メーカー

基本情報

本社
兵庫県
PHOTO
  • 5年目以内
  • エネルギー系
  • 企画・マーケティング系
  • 技術・研究系

興味を持ちやってみること

  • S.Y.
  • 2021年入社
  • 関西学院大学
  • 理工学部先進エネルギーナノ工学科
  • 経営企画室

就職活動について

選考を受けた主な業界
  • 電子・電気・OA機器
  • 自動車・輸送用機器
  • 精密・医療機器

会社・仕事について

ワークスタイル
  • 最先端技術に触れる仕事
  • 研究をメインにする仕事
  • 企画・サービスを提案する仕事
現在の仕事
  • 部署名経営企画室

  • 勤務地兵庫県

1日のスケジュール
8:00~

出社

8:15~

朝礼
その日1日のスケジュールの共有をします。

8:30~

業務開始
現在は自社製品の性能アップのための実験・検討を進めています。

12:15~

昼食

13:00~

業務再開
午前の業務の続き。

17:00~

退社
進捗により残業することもあります。

現在の仕事内容

私の所属する経営企画室では、会社の現状を分析し、どのようなことをするべきかを考えることをしています。
現在は、自社製品のプラズマ発生装置の性能アップのための実験・検討を行っています。計算や文献調査から実験内容の設計をし、実験、その後、結果の検討をする、ということを繰り返し、どうすれば製品がより良いものになるか、ということを探っています。


仕事のやりがい・面白さ

学生生活で学んだことが業務に活用できていると感じた時に感じます。
プラズマの現象を理解するには様々な物理現象の理解が必要で、それらの基礎が大学で学んだことにあります。実験で得られた結果がこれらに結び付いた時や、逆に、これらの知識をもとに実験設計ができた時には面白いな、と感じます。


学生へのメッセージ

私が就職活動を進める中で大切にしていたのは、「自分がやりたいことができるか」ということです。そのため、会社の情報を調べていく中で、少しでも「面白そうだな」と感じる点があれば、説明会に参加し、より詳しい内容を聞くようにしていました。そして、元々ものづくりに関わる仕事がしたかったことと、会社説明会で「プラズマ」に興味を持ったことから、ニッシンに入社することを決めました。
自分が何を大切にするかは、人それぞれだと思います。それを貫いて就職活動を続けることで、満足できる結果が得られると思います。
就職活動、頑張ってください。


  1. トップ
  2. (株)ニッシンの先輩情報