最終更新日:2025/4/22

山科精器(株)

  • 正社員
  • 既卒可

業種

  • 機械
  • 機械設計
  • 医療用機器・医療関連
  • その他メーカー

基本情報

本社
滋賀県
PHOTO
  • 役職
  • その他理科系
  • 企画・マーケティング系
  • 営業系
  • 医療・福祉系

自分の可能性を信じて、社会を動かそう。

  • N.B.
  • 2012年入社
  • 34歳
  • 同志社大学
  • 生命医科学部医工学科
  • メディカルアドバンサーズ営業課
  • 医療機器、理化学製品の営業および企画

就職活動について

選考を受けた主な業界
  • 機械
  • 精密・医療機器
  • スポーツ・玩具・ゲーム製品

会社・仕事について

ワークスタイル
  • 多くの人と接する仕事
  • 医療・福祉関連の仕事
  • 豊富なアイディアを活かす仕事
現在の仕事
  • 部署名メディカルアドバンサーズ営業課

  • 勤務地滋賀県

  • 仕事内容医療機器、理化学製品の営業および企画

これまでの経験

会員限定コンテンツ

ログインするとご覧いただけます。

1日のスケジュール
6:30~

起床して朝食後、仕事の準備をします。在宅勤務の日は通勤時間がないため、ゆっくりと準備ができます。
始業開始時間までに、メールチェックや今日の1日の予定を立てます。

8:20~

始業開始。毎週月曜日は、部署の朝礼があり、前の週の実績とその週の予定を共有します。
朝礼がない日も、前日の実績の確認や、今日完了しないといけない業務の連絡や、出荷予定の確認等をとっています。リモートワークのため、随時電話やチャット、WEB会議などを活用しながら本社と連携をとっています。医療機関や販売会社からの問い合わせの対応や見積、サンプル依頼の対応をしたり、カタログや販促資料・動画の作成をします。

12:20~

昼休憩に入り、休憩します。
在宅勤務のため、休憩中に飼い犬と戯れるのが癒しです。

13:00~

午後の始業開始。
本社の出荷業務等の進捗確認やメールチェックをした後、出張準備をします。

14:00~

出張先(医療機関や大学等)へ移動。

15:30~

医療機関や大学の先生とのアポイントは夕方16時以降のことが多いです。
医療機関への流通をされている販売業者の方と同行する場合は、少し早めに合流して、先に説明内容や先生への提案方法等相談しておきます。

17:00~

出張先での商談や打ち合わせ終了後、帰宅。

現在の仕事内容

メディカル事業の営業課に所属しており、医療機器や理化学製品の営業、企画や開発に携わっています。
医療機関や販売会社へ訪問して、自社製品の紹介や開発中の製品の意見を伺いに行って、製品の企画や販売戦略を練ったりしています。また、社内メンバーと連携しながら、一緒に開発品の評価実験をすることもあります。
また、海外展開の取り組みもしており、海外の展示会に参加して新しい取引先の開拓を行い、販売に向けて各国へ販売登録するための資料作成や、販売促進につながる資料や動画の作成等も行っています。海外企業との交渉は、言語や文化の違いで苦労することも多いですが、実際に会ってお話すると、どの国の方も優しく、私たちのことを理解しようとしてくださる姿勢にいつも感銘を受けます。
製品化に至らなかった案件や取引が成立しなかった案件も多数ありますが、開発の段階から関わった製品が日本のみならず世界で使われることに、責任と同時にやりがいを感じる仕事です。


オフの日の過ごし方

休日は、家でゆっくり過ごすこともありますし、リフレッシュしに少し遠くへドライブに出て、温泉に入りに行くこともあります。連休があるときは、友達夫婦と一緒に旅行に行ったりすることも楽しみの一つです。


学生へのメッセージ

私にとって大学時代の経験は、とても貴重でこの時代があったからこそ今でも会社で頑張れています。
学業面では、大学で学んだ知識や研究テーマと全く同じ仕事に就く人は少ないと思いますが、たとえ仕事内容が違ったとしても、仕事で活かせる場面は多くあります。計画をたてて自身で考え立案し、その結果や自分の考えをレポートにまとめてプレゼンテーションするというのは社会に出てからも必要なスキルです。私自身も、まだまだ努力しなければいけないですが、レポートや発表資料の作り方、プレゼンテーションでの伝え方など先生や先輩方から厳しく指導されたことは今でも身に沁み込んでいます。
大学時代は学業面以外でも、友達と遊んだり、サークル活動、アルバイト、ボランティアをしたりなど、私生活の面でも自分のやりたいことをできる時期だと思います。私自身も寝る間も惜しんで色々な予定を詰め込んでいました。大学は人生の中で最も自由に時間を使える時期の一つなので、今からでも悔いのないように何か一つでもいいので全力で頑張ったと言えるような経験をしてください。その経験や思い出は絶対無駄にはなりませんし、社会に出たときに頑張れる糧になりますから!


  1. トップ
  2. 山科精器(株)の先輩情報