最終更新日:2025/4/21

福岡信用金庫

  • 正社員

業種

  • 信用金庫・労働金庫・信用組合
  • 証券

基本情報

本社
福岡県

仕事紹介記事

PHOTO
わからない時にはすぐに質問できる雰囲気があり、優しい先輩が丁寧に教えてくれる。窓口業務からはじめ、徐々に金融知識を身につけていける教育環境を完備。
PHOTO
出産や育休を経て復帰する人も多く、有給も取りやすいなど働きやすい環境も当庫の魅力。オンとオフのメリハリを大切にしながら長く安心して活躍できるのも嬉しいところ。

募集コース

コース名
総合職(渉外業務/窓口業務)
入庫1年目は窓口業務を担当し、金融機関業務の基礎を学びます。2年目からは、渉外業務または窓口業務担当となり、それぞれのキャリアを重ねていきます。
※学部学科は不問です。転居を伴う転勤はありません。
雇用形態
  • 正社員
配属職種 総合職(渉外業務/窓口業務)

入庫後1年間は、窓口業務からスタート。
その後、渉外業務または窓口業務の担当となり、キャリアを進めていきます。

■渉外業務の仕事は?
担当地区のお客様を訪問し、預金の集金、融資の相談、コンサルティングを行い、お客様のニーズに合った商品やプランを紹介します。

やりがいはココ!
自ら地域のお客様を訪問し、コミュニケーションを取りながらさまざまな相談に応じられる喜びがあります。お客様からいただく融資のご相談に対し、自らプランを考えてご提案。実行できた時には、「ありがとう」と感謝していただけます。地域に密着し、お客様の事業を支え、地域に貢献できる仕事です。

■窓口業務の仕事は?
店舗窓口にて、ご預金の入出金や振込などの受付業務のほか、お客様のライフプランに沿ってローンや保険の相談を行います。

やりがいはココ!
窓口にお越しいただいたお客様に顔や名前を覚えていただくことでモチベーションになりますし、お客様と他愛ない会話ができることも日々の喜びです。また、お客様に合った商品を提案し、感謝していただけることも喜びの一つ。地域密着型の信用金庫だけに、顔なじみのお客様から頼られるやりがいを感じられます。

――新入職員研修について
入庫後2週間、社会人マナーや信用金庫の役割について学ぶ
内部研修や外部研修を実施します。
その後、配属先でOJTがスタート。
先輩社員がマンツーマンで指導員となり、ノートでやり取りをしながら
細かく教わることができる制度も新入職員から評判です。
さらに、入庫3年目までは、通信講座で専門知識を養えるサポートがあり、
九州北部信用協会などが実施する融資について学ぶ研修に参加するほか、
渉外業務に関する研修やシステムに関する研修、階層別研修なども用意。
外部研修では、自己啓発などの研修も実施しています。

――求める人物像
●お客様や職場の人に対する目配り、気配り、思いやりを持って行動できる人
●仕事に対する問題や課題に果敢にチャレンジしていく人
●いつでも明るく元気に取り組める、人と接することが好きな人
を求めています。
個人ではなくチームで目標に向かう職場では、
周囲と協力しながら物事に取り組める人にも期待しています。

募集要項・採用フロー

エントリー方法・採用フロー
  1. 会社説明会

    対面にて実施

  2. エントリーシート提出

    締切日:2025年6月3日

  3. 筆記試験

  4. 適性検査

  5. 面接(グループ)

    1回実施予定

  6. 面接(個別)

    1回実施予定

  7. 内々定

内々定までの所要日数 1カ月半程度
選考方法 ・筆記試験・適性検査・面接
選考の特徴
  • 選考でエントリーシートあり
  • 選考で筆記・適性検査あり
  • 選考でグループワーク・グループディスカッションなし
  • グループ面接あり

提出書類 ・履歴書(写真添付)
・卒業見込証明書
・学業成績証明書
募集対象
  • 理系学部生
  • 文系学部生

募集対象は2026年3月卒業予定者(四年制大学)に限ります。

募集人数 6~10名
募集学部・学科
  • 全学部・全学科

募集の特徴
  • 総合職採用

採用後の待遇

初任給

(2024年04月実績)

対象 支給額 基本月額 諸手当(一律)/月

四年制大学卒

(月給)210,000円

200,000円

10,000円

ライフプラン手当(仮称) 一律 1万円(手当については2025年度4月より支給開始)

  • 試用期間あり

試用期間は6カ月間、条件の変更はありません。

  • 固定残業制度なし
諸手当 住宅手当
渉外手当(渉外担当のみ)
通勤手当
役付手当
昇給 年1回(4月)
賞与 年3回 (7月・12月・3月)(2023年度実績)
年間休日数 121日
休日休暇 週休2日制(土曜日・日曜日)、祝日
【休暇】
年次有給休暇(前年度繰越分を含め最高40日)
産前・産後休暇
慶弔休暇
特別休暇
育児・介護休業制度
待遇・福利厚生・社内制度

健康保険、厚生年金基金、雇用保険、労災保険、慶弔見舞金、傷病見舞金、災害見舞金

退職金制度、住宅賃金貸付制度、職員貸付制度、財形貯蓄制度

  • 年間休日120日以上
  • 福利厚生が充実
  • 教育・研修制度が充実
  • 資格取得支援制度あり
  • 時短勤務制度あり
  • 産休・育児休暇取得実績あり
  • 平均残業時間が月20時間以内
  • 完全週休2日制
  • 対面の研修あり
就業場所における受動喫煙防止の取組 敷地内すべて禁煙
屋内禁煙

勤務地
  • 福岡

【福岡本店】
福岡市中央区天神1-6-8
【唐人町支店】
福岡市早良区西新5-2-3
(2020年2月25日より、西新支店内の店舗内店舗となりました)
【薬院支店】
福岡市中央区薬院4-1-1
【博多駅南支店】
福岡市博多区博多駅南4-10-18
【藤崎出張所】
福岡市早良区西新5-2-3
(2022年9月26日より、西新支店内の店舗内店舗となりました)
【馬出支店】
福岡市東区馬出1-13-32
【博多北支店】
福岡市博多区対馬小路6-1
【六本松支店】
福岡市中央区草香江2-1-3
【井尻支店】
福岡市南区横手2-35-6
【香椎支店】
福岡市東区香椎駅前2-4-21
【姪浜支店】
福岡市西区姪浜3-3-6
【西新支店】
福岡市早良区西新5-2-3
【中尾支店】
福岡市南区中尾3-42-1
【七隈支店】
福岡市城南区七隈3-5-6
【野芥支店】
福岡市早良区野芥4-45-3

勤務時間
  • 8:45~17:30
    実働7.75時間/1日

こんな学生に会ってみたい
  • チームワークを重視する人
  • 冷静に物事を判断できる人

問合せ先

問合せ先 〒810-0001
福岡市中央区天神1丁目6番8号 天神ツインビル
福岡信用金庫
総務企画部 人事研修課
TEL 092-751-4733
URL https://www.fukuoka-shinkin.co.jp
E-MAIL jinji@fukuoka-shinkin.co.jp
交通機関 西鉄電車 福岡(天神)駅 徒歩4分、地下鉄 七隈線 天神南駅 徒歩5分、 地下鉄 空港線 天神駅 徒歩6分 

画像からAIがピックアップ

福岡信用金庫

似た雰囲気の画像から探すアイコン福岡信用金庫の画像と似た雰囲気の画像から企業をおすすめしています。

福岡信用金庫と業種や本社が同じ企業を探す。
福岡信用金庫を志望している他のマイナビ会員は、このような企業も志望しています。

トップへ