最終更新日:2025/2/27

山陰開発コンサルタント(株)

  • 正社員
  • 既卒可

業種

  • 建設コンサルタント
  • 専門コンサルティング

基本情報

本社
島根県

仕事紹介記事

PHOTO
業界的には女性が少ない中、女性が活躍しやすい職場環境を築いています。多様性を認め、誰もが平等に働くことのできる会社です。
PHOTO
将来を見据え、キャリアアップに励む若手社員。仕事に必要な知識や技術は一から丁寧に教え、年齢や社歴関係なく、コミュニケーションがとりやすい環境も魅力。

募集コース

コース名
技術職(測量・地質調査・土木設計)
雇用形態
  • 正社員
配属職種 技術職(測量・地質調査・土木設計)

〈測量〉
測量の仕事は地域計画の策定支援及び社会資本整備を進める為に欠かせない部門であり、
昨今ではドローンを活用しての測量、基準点測量はGPS観測、
河川・海・ため池の測量はラジコンボートを利用するなど測量の業務も多様化しています。
弊社の業務としては、国土交通省の河川測量、主要県道の路線・用地測量、
各市町村の地籍測量・確定測量・災害復旧測量等、幅広く測量を行い、発注者の要望に応えています。

〈地質調査〉
地質調査は、社会資本整備・地域開発事業・防災対策事業などに関連した地盤調査(地表踏査、ボーリング調査、各種計測・試験)を行なっています。
調査の対象や目的に応じて適切な調査計測を行い、より良い設計を行うための基礎資料となる地盤情報(地層の分布や地下構造、土質・岩石の物理・力学特性など)を提供します。
また、防災対策事業として、地すべりなどの斜面災害に対する各種調査計測(ボーリング調査、地下水位調査、地すべり動態観測調査など)や対策工事(水抜ボーリング工、集水井工など)を行なっています。

〈土木設計〉
社会基盤施設には、人々の快適な暮らしを支え、
地域の経済活動を活発にする役割を果たす社会インフラや施設や、人命や財産を守る防災施設があります。
そうした社会基盤の計画・設計から点検・維持管理までに関わる総合的なコンサルティングを行います。
近年、社会基盤を取り巻く環境は大きく変化し、多様化するニーズにこたえることが求められており、事業者や利用者の視点に立った技術提案が求められています。
わたしたちは、地域に根差すコンサルタントとして、これまでに蓄積した豊富な技術と知識を活かし、現地の実状に即した最適な設計成果の提供に取り組んでいます。

募集要項・採用フロー

エントリー方法・採用フロー
  1. 会社説明会

    対面/WEBにて実施

  2. 適性検査

  3. 一次面接(採用担当)

  4. 最終面接(役員)

  5. 内々定

内々定までの所要日数 1週間以内
選考方法 エントリーシート提出

適性検査

面接
※応募者方の卒業予定の学部・学科により異なる場合がございます。
選考の特徴
  • 選考でエントリーシートあり
  • 選考で筆記・適性検査あり
  • 選考でグループワーク・グループディスカッションなし
  • グループ面接なし

提出書類 エントリーシート:選考の時に提出
成績証明書、卒業見込証明書:揃い次第提出
募集対象
  • 理系大学院生
  • 理系学部生
  • 文系大学院生
  • 文系学部生
  • 短大生
  • 高専生
  • 専門学校生
  • 既卒者

募集人数 1~5名
募集学部・学科
  • 全学部・全学科

募集内訳 地理空間情報部(測量) 1名
地盤調査部(地質調査) 1名
社会基盤整備部(土木設計) 1名
募集の特徴
  • エリア限定勤務(エリア限定職採用)あり
  • 転居を伴う転勤なし

説明会・選考にて交通費支給あり ジョブカフェしまね(公益財団法人ふるさと島根定住財団)の
『しまね就職活動応援助成金』をご活用ください。
説明会・選考にて宿泊費支給あり ジョブカフェしまね(公益財団法人ふるさと島根定住財団)の
『しまね就職活動応援助成金』をご活用ください。

採用後の待遇

初任給
対象 支給額 基本月額 諸手当(一律)/月

大学院卒

(月給)230,000円

230,000円

0円

大学卒

(月給)220,000円

220,000円

0円

高専卒

(月給)210,000円

210,000円

0円

短大・専門卒

(月給)195,000円

195,000円

0円

既卒者は卒業学位に応じて支給

  • 試用期間あり

3か月(条件変動なし)

  • 固定残業制度なし
諸手当 通勤手当
資格手当
役職手当
時間外手当
扶養家族手当
夜勤手当
昇給 年1回(4月)
賞与 年3回(7月・9月・12月)
※業績により9月の決算賞与を支給しています。(2021年・2022年支給あり)
年間休日数 120日
休日休暇 上期(4月~9月)完全週休2日、下期(10月~3月)第3土曜日を除く毎週土曜日、日曜日、祝日、
夏季休暇、年末年始休暇、有給休暇、
特別休暇(慶弔休暇、育児、産前産後、介護)
待遇・福利厚生・社内制度

各種社会保険完備、退職金制度、社内旅行、忘年会、ジョイメイト、永年勤続表彰制度、慶弔金制度、健康診断

  • 実力主義の給与体系・評価制度を導入
  • 年間休日120日以上
  • 福利厚生が充実
  • ジョブローテーションで様々な職種を体験できる
  • 教育・研修制度が充実
  • 資格取得支援制度あり
  • 産休・育児休暇取得実績あり
  • 平均残業時間が月20時間以内
  • 社宅・家賃補助制度あり
  • 対面の研修あり
就業場所における受動喫煙防止の取組 屋内禁煙

勤務地
  • 島根

勤務時間
  • 8:30~17:30
    実働8時間/1日

    休憩12時~13時

こんな学生に会ってみたい
  • 大学での学問に自信がある人
  • 資格取得に積極的な人
  • 海外経験や語学力に自信がある人
  • 学内活動の経験が豊富な人
  • 学外活動の経験が豊富な人
  • インターンシップなどの就業体験がある人
  • 個性をアピールできる人
  • 将来は経営者になりたいと考えている人
  • チームワークを重視する人
  • こだわりや探究心の強い人
  • 冷静に物事を判断できる人
採用情報提供方法の特徴
  • エントリー者には資料を送付
  • 会社見学・工場見学あり
  • 先輩社員との質問会・懇談会あり

問合せ先

問合せ先 〒690-0046
松江市乃木福富町383番地1
0852-21-0364
業務企画部:細田 
E-MAIL m-hosoda@sankaict.co.jp

画像からAIがピックアップ

山陰開発コンサルタント(株)

似た雰囲気の画像から探すアイコン山陰開発コンサルタント(株)の画像と似た雰囲気の画像から企業をおすすめしています。

山陰開発コンサルタント(株)と業種や本社が同じ企業を探す。
山陰開発コンサルタント(株)を志望している他のマイナビ会員は、このような企業も志望しています。