最終更新日:2025/7/16

ヒラタ精機(株)

  • 正社員
  • 既卒可

業種

  • 自動車・自動車部品
  • 機械設計

基本情報

本社
島根県
資本金
5,000万円
売上高
131億円 (2024年3月)
従業員
475名(2024年3月末現在)
募集人数
※各募集コースをご参照ください。

☆★スピード選考で7月内定へ☆★内々定まで1週間以内☆/年間休日121日/大型連休最低9日(年3回)/週休二日制/転勤なし/出雲市/働きやすい/事務職/技術職

  • My Career Boxで応募可

☆★スピード選考で7月内定へ☆★内々定まで1週間以内☆★新卒・既卒 大歓迎★☆転勤なし (2025/07/16更新)

伝言板画像

\7月内定OK! 内々定まで最短1週間!夏採用開始しました★ /
◆ヒラタ精機WEB会社説明会予約受付中!(次回7月23日)◆

--部活動を引退して就職活動に本腰を入れたい方、就職活動を再スタートしたい方へ--
ヒラタ精機では【夏採用】を開始しました!

学生時代のご経験(チームワーク・リーダーシップなど)を重視した
【面接重視型】の採用です。

あなたの想いや頑張りを、ぜひ面接で存分にアピールしてください!
興味のある方は、ぜひエントリーをお待ちしています。
※定員に達し次第、夏採用は終了となります。ご希望の方はお早めにご応募ください。

ヒラタ精機ってどんな会社?という方はぜひ当社会社説明会にご参加ください!
説明会はオンライン(ZOOM)、事前動画視聴にて行います。

弊社の会社概要や仕事内容、働くやりがいなどをご紹介し、最後に皆さんからの
コメントに順番にお答えする「質疑応答の時間」も設けております。

詳しいプログラムは下記をご覧ください。

ご参加をお待ちしております!


----------------◆◇◆プログラム◆◇◆----------------

第一部:ヒラタ精機会社説明
●ヒラタ精機とは?
●仕事内容について
●総合職とは?
●働く環境について
●採用コンセプト・選考フローについて

第二部:人事への質問コーナー       
※人事担当者に直接質問が出来る時間を設けております!

---------------------------------------------------------

★当社ホームページです!ぜひご覧ください★
https://www.hiratask.co.jp/


#転勤なし#内々定まで最短1週間#内々定まで最短2週間以内#選考直結#夏採用
#スピード選考#ものづくりが好き#ものづくり#工場見学#未経験者歓迎
#文理不問#既卒者可能(技術職のみ)

モーダルウィンドウを開きます

企業のここがポイント

  • 製品・サービス力

    出雲から世界へ!私たちがつくった部品が車となり、暮らしを支えます!

  • 職場環境

    年間休日121日!GW・夏季・年末年始は9日以上の大型連休あり◎ワークライフバランスも抜群!

  • 制度・働き方

    充実した研修制度があり未経験でも成長できる環境◎実力主義の給与・評価制度を導入し育児休暇の実績も多数

会社紹介記事

PHOTO
出雲平野北側の穏やかな丘陵にゆったりと造成された敷地をとり、周囲の水や緑をふんだんに取り込んだ形態は、まさに理想的な企業環境です。
PHOTO
新入社員教育や工場実習、階層別教育のほか、国家技能検定の取得を支援するなど人材育成にも力を入れています。

【オンドグループ】人間性豊かな活き活きした社風で人と高度な技術を磨き上げる

PHOTO

柔軟な発想を持って、常に新たな事へとチャレンジし続けられる人、周りと積極的にコミュニケーションを図ることが出来る人を求めています!

 昨今の自動車業界は大きな変革期を迎えています。
ハイブリッドカーや電気自動車の実用化をはじめ、水素自動車や自動運転システムの開発・実用化に向けた動きは、最重要課題ととらまえ中核部品の発掘に取り組むべきと考えています。
 弊社は、自動車の重要な機能を果たすトランスミッション部品(変速機)を製造しています。また、金属の素材を切削、熱処理、研削、組立、検査し出荷するまでの流れを全て自社で行う一貫生産体制を確立し、国外にも拠点となる工場を持つことで、同業他社との差別化を図っています。
 今後、社会のニーズに応えられるメーカーを目指して、技術の向上と人材の育成に努め、企業体制のさらなる強化を推進していく為に、(株)オンドグループでは「よい人、よい品、よい会社」をモットーとし企業活動に邁進しています。仕事を知り、キャリアを蓄積し、将来への目標を掲げて仕事に取り組める人材が会社の将来を決めると考えます。
 自ら学び行動する集団が「活き活き伸び伸び働ける」環境を形成し、魅力ある会社を作り上げるのではないでしょうか。

<代表取締役社長 名井 伸一郎>

会社データ

プロフィール

当社は、1972年にマツダ(株) 他の出資によりマツダ精機(株)として当地に設立し、2001年にヒラタ精機(株)に社名変更致しました。
「高度な技術・高品質・競争力のあるコスト」を経営理念として揚げ、自動車の重要な機能を果たすトランスミッション部品の製造を担っております。又、激化する企業競争に打ち勝つためにも、優れた製品づくりに一層の変革が求められる今、社会のニーズに応えられるメーカーをめざして、技術の研鑽と人材の育成に努め、企業体質のさらなる強化を図っております。
そして、山陰という恵まれた自然と素朴な風土の中で、人間性豊かで活き活きした社風を作り、一歩、一歩、人と技術を磨き上げていきます。

事業内容
当社は(株)オンドグループにおいて自動車の重要な機能を果たすトランスミッション部品を製造しています。金属の素材を切削、熱処理、研削、組立、検査し、出荷するまでの流れを全て自社で行う一貫生産体制を確立しています。また、激化する企業競争に打ち勝つためにも、社会のニーズに応えられるメーカーを目指して、技術の向上と人材の育成に努め、企業体制のさらなる強化を図っております。

PHOTO

本社郵便番号 691-0015
本社所在地 島根県出雲市西郷町字小池718
本社電話番号 0853-62-3600
資本金 5,000万円
従業員 475名(2024年3月末現在)
売上高 131億円 (2024年3月)
主な取引先 マツダ(株)
ゼット・エフ・ジャパン(株)
(株)オンド
(トヨタ自動車(株),(株)アイシン,トーヨーエイテック(株),三菱ロジスネクスト(株))

働き方データ

  • 平均勤続勤務年数
    平均勤続勤務年数
    • 16.2
    2024年度
  • 月平均所定外労働時間(前年度実績)
    月平均所定外労働時間(前年度実績)
    • 17.3時間
    2024年度
  • 平均有給休暇取得日数(前年度実績)
    平均有給休暇取得日数(前年度実績)
    • 10
    2024年度
  • 前年度の育児休業対象者数・取得者数(男女別)
    2024年度 前年度の育児休業対象者数・取得者数(男女別)(男性) 前年度の育児休業対象者数・取得者数(男女別)(女性) 前年度の育児休業対象者数・取得者数(男女別)(合計)
    対象者 15 1 16
    取得者 7 1 8
  • 前年度の育児休業取得率(男女別)
    2024年度

    男性

    46.7%

    女性

    100%
  • 役員及び管理的地位にある者に占める女性の割合
    役員及び管理的地位にある者に占める女性の割合
    • 6.7%
      (15名中1名)
    • 2024年度

社内制度

研修制度 制度あり
■新入社員制度
新しい環境でも安心して成長できるよう、しっかりとしたサポート制度を整えています。入社後6カ月間は、先輩社員と一緒に実務を行いながら学べる【メンター制度】を導入。実践的なトレーニングを通じて、早期に即戦力として活躍できるようになります。また、社内の交流の場も多く、仲間とともに成長しやすい環境が整っています。

■階級別研修
リーダーシップを発揮し、よりよい成果を上げるために必要なスキル取得をサポートいたします。各階層に合わせたトレーニングを通じて、自信を持ってチームを率いる力を身につけることができます。

■社内・社外研修
専門技術を高める社内外研修や、円滑なコミュニケーションを促進するための研修など全社員がスキルアップできる機会を提供しています。
自己啓発支援制度 制度あり
■資格取得支援 応援制度
従業員の成長を大切にし、資格取得に必要な費用を会社が補助します。専門的なスキルアップをサポートし、社員同士が共に成長し合える環境を提供しています。
メンター制度 制度あり
入社後6カ月間は、先輩社員と一緒に実務を行いながら学べる【メンター制度】を導入!実践的なトレーニングを通じて、早期に即戦力として活躍できるようサポートします。メンター制度終了後も、先輩社員が引き続きサポートしながら業務を進めますので安心して成長できます。
キャリアコンサルティング制度 制度なし
社内検定制度 制度あり
社内で専門の講師を選任し、仕事に必要な知識やスキルをしっかり学べる教育を行っています。
この取り組みを通じて、必要なスキルを効率よく習得し、仕事での専門性を高めることができます。

採用実績

採用実績(学校)

<大学>
島根大学、岡山理科大学、龍谷大学、島根県立大学、佛教大学、北九州市立大学、別府大学、福山大学、福岡工業大学、日本文理大学、日本大学、徳島大学、同志社大学、東亜大学、中国職業能力開発大学校(応用課程)、大阪産業大学、神奈川大学、神戸学院大学、香川大学、広島市立大学、広島国際学院大学、広島工業大学、九州産業大学、宮崎大学、学習院大学、下関市立大学、岡山大学、茨城大学、公立鳥取環境大学、長崎総合科学大学、福山市立大学
<短大・高専・専門学校>
松江工業高等専門学校、中国職業能力開発大学校附属島根職業能力開発短期大学校(専門課程)、都城工業高等専門学校、島根県立農林大学校、島根県立大学短期大学部、名古屋工学院専門学校

東和大学

採用実績(人数)        2020年 2021年 2022年 2023年 2024年
      -----------------------------------------------------
大卒      1名   0名   2名   3名   3名
短大卒     0名   0名   0名   1名   0名
  • 過去3年間の新卒採用者数(男女別)
    過去3年間の新卒採用者数(男性) 過去3年間の新卒採用者数(女性) 過去3年間の新卒採用者数(合計)
    2024年 2 1 3
    2023年 4 0 4
    2022年 1 1 2
  • 過去3年間の新卒採用者数・
    離職者数・定着率
    採用者 離職者 定着率
    2024年 3 0 100%
    2023年 4 0 100%
    2022年 2 0 100%

先輩情報

機械加工のことなら私達に任せて下さい。何とかします!
槙原 哲馬
2016年入社
27歳
国立松江工業高等専門学校
電子制御工学科
技術課 第二技術係
試作品の製作及び生産ライン設計
PHOTO

QRコード

QRコード

https://job.mynavi.jp/26/pc/search/corp232531/outline.html
外出先やちょっとした空き時間に、スマートフォンでマイナビを見てみよう!
※QRコードの商標はデンソーウェーブの登録商標です。

画像からAIがピックアップ

ヒラタ精機(株)

似た雰囲気の画像から探すアイコンヒラタ精機(株)の画像と似た雰囲気の画像から企業をおすすめしています。

ヒラタ精機(株)と業種や本社が同じ企業を探す。
  1. トップ
  2. ヒラタ精機(株)の会社概要