最終更新日:2025/4/25

(有)カタノピッグファーム

  • 正社員
  • 既卒可

業種

  • 農林・水産

基本情報

本社
岐阜県

仕事紹介記事

PHOTO
1頭の母豚は1年に2.4回ほど分娩します。12頭を産むとすれば年に28頭ほどを産むことになり、農場ではほぼ毎日分娩の立会いがあります。感動の瞬間を味わって下さい!
PHOTO
スキルが高まると、豚が病気にかかる前兆を察知したり、適性な空調管理などができるようになります。先輩に付いて1日の流れを覚えることから始め、成長をめざしましょう!

募集コース

コース名
養豚農場スタッフ
ブランド豚肉「瑞浪ボーノポーク」の飼養管理
雇用形態
  • 正社員
配属職種 養豚農場スタッフ

養豚農場スタッフ

元気な豚を育てるため、豚の健康状態を適宜チェックしたり飼育環境を整備したりする仕事です。
多くのスタッフが知識なし・未経験の状態から、一人前の飼育スタッフを目指しています。

【具体的な1日のスケジュール】
●繁殖部門(海津)
妊娠した母豚の管理、生まれた子豚の管理、豚舎の清掃、集糞作業など。

【仕事の流れ】
メスの育成豚に注入器を使って人工授精を行います。
注入器はプラスチック製のチューブで、膣内に挿入したら精液の入ったパックを接続しゆっくり注入します。

受胎(母豚が子を妊娠をしているかどうか)の確認
…豚は21日ほどで発情周期を繰り返すため、その時に兆候を見て、不受胎であれば再び受精を行います。

妊娠した豚の管理
…妊娠期間は114日。太りすぎないよう餌や健康面の管理をします。

分娩
…分娩後も次の受精に向け、餌の量等を管理します。

子豚の管理
…授乳からミルク給与へと少しずつ変えていきます。

●肥育部門(瑞浪)
受け入れた子豚の出荷までの管理、豚舎の清掃、集糞作業など。

母豚は一度の分娩で約12頭産みます。受け入れた肥育豚が出荷するまでの間、3段階ほど与える餌の内容も変えていきます。

【1日の流れ】
見回り
…健康状態のチェック。
豚舎入口のセンサーで内部の温度と湿度を確認し、豚房ごとに前回給与した餌を完食しているか、見回り者が近づいたとき元気に起き上がるかなどを観察します。

担当ごとの業務へ
…ホイールローダーでの集糞、子豚の受け入れ、豚舎の清掃などローテーションで受け持ちます。

出荷

通路の清掃

餌ラインのチェック
…豚の健康状態ももう一度確認します。


◎配属は居住地や希望に応じて行います。
◎希望により、働き出してからの勤務地(担当部門)の異動も可能です。
◎入居可能住宅はありませんがご相談に乗ります。

募集要項・採用フロー

エントリー方法・採用フロー
  1. 会社説明会

    対面にて実施

  2. 農場見学(希望者)

  3. 面接(個別)

    1回実施予定

  4. 内々定

会社説明会は社長も出席してビデオや資料を用い説明します。面接前に希望者には別日に農場見学を行います。農場見学では先輩社員が案内し、気軽に質問もできます。

内々定までの所要日数 2週間以内
面接後、1週間程度で通知します。
選考方法 面接
選考の特徴
  • 選考でエントリーシートなし
  • 選考で筆記・適性検査なし
  • 選考でグループワーク・グループディスカッションなし
  • グループ面接なし

提出書類 履歴書(免許欄に普通自動車免許(AT可)を明記:勤務農場は公共交通機関の最寄り駅から離れているため通勤に必要)、卒業見込書(既卒者は卒業証書)、
募集対象
  • 理系大学院生
  • 理系学部生
  • 文系大学院生
  • 文系学部生
  • 短大生
  • 高専生
  • 専門学校生
  • 既卒者

募集は高校生も対象にします。2026年3月卒業見込の方、あるいは卒業後5年以内の方
文理問わず募集をしております。

募集人数 若干名
募集学部・学科
  • 全学部・全学科

出身学部・学科を問わず活躍中です!

募集内訳 養豚場の事業拡大に向け、採用を実施いたしております。
1名~2名の募集を予定しております。
募集の特徴
  • 既卒者を積極採用

経験の有無を問いません。

採用後の待遇

初任給

(2024年04月実績)

対象 支給額 基本月額 諸手当(一律)/月

院了

(月給)220,000円

220,000円

大卒

(月給)210,000円

210,000円

短大・高専・専門卒

(月給)200,000円

200,000円

高卒

(月給)190,000円

190,000円

既卒

(月給)210,000円

210,000円

  • 試用期間あり

3カ月(試用期間中も労働条件変更なし)

  • 固定残業制度なし
諸手当 通勤手当(実費 上限30,000円/月)
昇給 年1回(4月:10,000円/月)
賞与 年2回(7月、11月)※4カ月分(2023年実績)
年間休日数 110日
休日休暇 週休2日制(シフトによる)、夏季・年始休暇のほか年次有給休暇あり
待遇・福利厚生・社内制度

雇用保険、労災保険、健康保険、厚生年金

退職金制度あり(勤続年数5年以上)

育休・産休制度あり

シフト制なので、土日も休み可能!希望を出すことができます。

研修制度
3カ月に1回程度全員参加による勉強会を開催している。その時期に課題となっている事柄・技術について、講師から話を聞いたり、社員で検討する。

自己啓発支援制度
業務に資すると会社が認めた資格について取得費用を全額補填する。

  • 福利厚生が充実
  • 教育・研修制度が充実
  • 資格取得支援制度あり
  • 平均残業時間が月20時間以内
  • 完全週休2日制
  • 対面の研修あり
就業場所における受動喫煙防止の取組 屋内禁煙

勤務地
  • 岐阜

岐阜県海津市平田町岡山之上新田1142-2(海津農場:繁殖農場)
岐阜県瑞浪市大湫町字割山221-181(瑞浪農場:肥育農場)

勤務時間
  • 8:00~17:00
    実働7.5時間/1日

    休憩90分

こんな学生に会ってみたい
  • チームワークを重視する人
採用情報提供方法の特徴
  • 会社見学・工場見学あり
  • 先輩社員との質問会・懇談会あり
  • 説明会には社長が出席

問合せ先

問合せ先 〒 503-0301
住所 岐阜県海津市平田町須賀360番地
部署 人事担当(若村 泰彦)
TEL 0584-67-3770
FAX 0584-67-3399
農場には固定電話がありますが、不在が多いため、繋がらない場合はメールで一報を入れていただけると後日ご連絡します。Mail:buono-pork-cluster@octn.jp
URL https://katano-pigfarm.com/
E-MAIL buono-pork-cluster@octn.jp
交通機関 本社・海津農場:名鉄羽島線 新羽島駅から車で12分
瑞浪農場:中央本線 釜戸駅から車で10分

画像からAIがピックアップ

(有)カタノピッグファーム

似た雰囲気の画像から探すアイコン(有)カタノピッグファームの画像と似た雰囲気の画像から企業をおすすめしています。

(有)カタノピッグファームと業種や本社が同じ企業を探す。
(有)カタノピッグファームを志望している他のマイナビ会員は、このような企業も志望しています。