予約リストに追加した企業へのエントリーを行いました。
以下のボタンから、予約リストを確認してください。
予約リストへ
エントリー受付を開始しました。
トップページへ
検討リストに登録した企業の中から、気になる企業にエントリーしよう!
0社を選択中
エントリー受付開始!!
会員の人はログインしてください。
最終更新日:2025/4/7
予約リストからも削除されますがよろしいですか?
こんにちは。トシン・グループ(株)新卒採用担当です。当社は住宅・インテリア関係の専門商社です。完全週休2日制・土日休み等まずは会社説明会の参加からお願いします。WEBも同時開催しています。お会いできることを楽しみにしています。
取引先のメーカーとの協力体制や商品の量などから、今後も安定して成長が見込まれます。
毎年新卒採用を行っており、年齢の近い社員が多くいます。3カ月以上の研修期間を設けています。
取引先とのコミュニケーションが重要で、気さくに話していただける関係性を築いていくことを目指します。
住宅設備機器を扱う総合商社のトシン・グループ。グループ全体の営業拠点は首都圏のみで110カ所。扱う商品は照明、エアコン、換気扇、キッチン、バス関連と幅広い。
●新人の苦労と仕事の楽しさは?S・T (上野営業所・2023年新卒入社)2年前の4月に入社し、営業所での在庫商品の検品や品出しなどの業務を経て、現在は営業を担当しています。新人の仕事は、まずは倉庫にあるさまざまな商品を、検品を通して覚えていくことから始まります。職場や仕事に慣れることから始めていきます。ただ、膨大な数の商品を扱うので、やはり難しさは感じると思います。今は、自分の実力を試すことができる営業の仕事を任されるようになったので、日々目標に向かって奮闘しています。先輩からお客様を引き継いでいるので、0からのスタートということはありません。早く営業所に貢献できる存在になりたいです。●この仕事の魅力は?N・T(高崎営業所・所長)現在は入社14年目。「住まいの総合商社」として、工事業者さまからの住宅機器・設備機器の注文や見積もりへの対応業務などを手がけています。また、新規のお客さまの開拓や、既存のお客さまへの提案営業も行います。扱う商品の量が膨大なので、新人のころは納品ミスでお客さまに迷惑をかけてしまうなど、苦労はありましたが、経験を積む中で、商品を売って成果を得る仕事の面白さを感じるようになりました。本来なら仕入れが間に合わなかった商品を、これまでの経験やノウハウを総動員して、なんとか納品できたこともあります。そうした仕事ぶりが認められ、お客さまに「ありがとう」と言っていただけたときは達成感がありますね。今ではお客さまと気さくに話していただける関係性も築け、仕事にやりがいを感じています。●新入社員の育成体制・社風は?N・Y(練馬営業所・所長) 新入社員はまず3カ月以上の研修期間を設けているので、その期間に検品業務などを通して在庫の商品を覚えてもらうことが基本です。営業に同行し、先輩のスキルを盗んでもらいたいです。そこで場数を踏んでもらい、お客さまとの対応業務などへステップアップしてもらいます。研修は、入社後に行われる本社研修のほか、取引のあるメーカーの方に協力していただいて、商品知識を深めるための実地研修も行っています。上司や先輩との壁がない職場なので、分からないことはどんどん質問してほしいですね。仕事では、取引先とのコミュニケーションがもっとも重要なので、新しい方にも積極的にコミュニケーションをとって頑張っていただきたいですね。
当社はメーカーと地域に根ざした工事店様との架け橋です。LED照明、高機能エアコン、スマートハウスなど住宅を取巻く商品は日々進化しています。こうした日本のモノ作りを牽引しているメーカーと、地域密着で活動している工事業者様との架け橋になるのが当社の役目です。お取引のある約25,000社の得意先工事業者様とともに成長していきたいと考えており、工事業者様が必要としている商品を販売するだけでなく、お客様目線に立った業界内では珍しい独自サービスも提供しています。仕入先メーカーとコラボした商品の長期補償サービス、大手保険会社とタッグを組んだ無料盗難保険などなど…。商品の販売だけでなく、こうしたお客様の営業活動をサポートするサービスを通じて築かれる信頼関係を重要視しています。“会社対会社”というよりも、“人対人”の営業。全社一丸となってお客様の要望に全力で応えています。900社以上のメーカーと取引があり、ひとつの注文に対しても、多くの商品をご提案することが出来るので、家1軒全体、複数メーカー混合の商品提案する事もあります。最新商品、より良い商品の情報をキャッチしお客様にご提案する”ルート営業”により、皆さんが住む町を作り上げています。
地元の工事業者様へ住宅関連商品を販売・提案する「B to B」の営業を展開しています。既にお取引のあるお客様を定期的に訪問するルート営業です。
男性
女性
管理職:17.4%
<大学> 青山学院大学、亜細亜大学、江戸川大学、桜美林大学、大妻女子大学、神奈川大学、関東学院大学、北里大学、共栄大学、杏林大学、敬愛大学、工学院大学、國學院大學、国士舘大学、駒澤大学、埼玉学園大学、埼玉工業大学、作新学院大学、産業能率大学、淑徳大学、城西大学、湘南工科大学、尚美学園大学、駿河台大学、聖学院大学、成蹊大学、西武文理大学、清和大学、専修大学、創価大学、大正大学、大東文化大学、高崎経済大学、高千穂大学、拓殖大学、多摩大学、玉川大学、千葉経済大学、千葉商科大学、中央大学、中央学院大学、都留文科大学、帝京大学、帝京科学大学(東京)、帝京平成大学、桐蔭横浜大学、東海大学、東海学院大学、東京経済大学、東京工科大学、東京国際大学、東京情報大学、東京都市大学、東洋大学、東洋英和女学院大学、獨協大学、日本大学、日本体育大学、文京学院大学、平成国際大学、法政大学、武蔵野大学、明海大学、明治大学、明治学院大学、明星大学、山梨学院大学、横浜商科大学、立教大学、立正大学、流通経済大学(茨城)、麗澤大学、和光大学 <短大・高専・専門学校> 大原ビジネス公務員専門学校池袋校、大原法律公務員専門学校横浜校、大原簿記学校、大原簿記医療秘書公務員専門学校町田校、大原簿記公務員専門学校新潟校、金城大学短期大学部、東京ITプログラミング&会計専門学校、東京IT会計公務員専門学校千葉校、横浜公務員&IT会計専門学校、船橋情報ビジネス専門学校
https://job.mynavi.jp/26/pc/search/corp232847/outline.html 外出先やちょっとした空き時間に、スマートフォンでマイナビを見てみよう! ※QRコードの商標はデンソーウェーブの登録商標です。