最終更新日:2025/4/14

越後天然ガス(株)

  • 正社員
  • 既卒可

業種

  • ガス・エネルギー
  • 設備工事・設備設計
  • 電力

基本情報

本社
新潟県

仕事紹介記事

PHOTO
上司・部下・部署間の垣根を取り除くことで、コミュニケーションの活性化に取り組んだりと、社員全員が働きやすい持続可能な会社づくりを目指しています!
PHOTO
未来を担うこどもたちにエネルギー・環境・食の大切さを伝え関心をもってもらうため、小学校での「火育」・「食育」などの出張授業にも取り組んでいます!

募集コース

コース名
【新潟勤務・転勤なし】総合職(幅広い職種にチャレンジしてスキルアップできます☆)
当社では、職種別の採用は行っていません。様々な仕事を経験して、都市ガスについての幅広い技能・知識を身につけていただきたいと考えています。
※適性・希望等を考慮して、幅広い職種にチャレンジできます。
雇用形態
  • 正社員
配属職種1 総合企画部門

ガス小売全面自由化など目まぐるしく変化する社会情勢に対応し、お客様に選ばれる企業を目指して、認知度・好感度の向上を目的にブランド戦略を考える部門となります。

・エネルギーベストミックスに関する立案
・地域スマートグリッドの促進
・電力事業運営
・新規事業立案

配属職種2 広報人財部門

イベント企画やHP・SNS等のデジタルを活用したブランディング戦略等を行っており、そこに採用や労務等の「人財」に関する業務を合わせた部門となります。

・広報発信強化の立案
・社内外広報、社員教育補助
・人事、採用、労務
・働きやすい職場作りの立案
・地域活性化に関する業務

配属職種3 総務部門

会社の経費を取りまとめる経理や出納、資産管理を行う業務とガスメーターからお客様のガスの使用量をチェックして、使用料金を計算し、各お客様に請求する業務を合わせた部門となります。

・経理、庶務、システム
・生産性向上に関する業務(DX・AI促進等)
・営業外収益に関する立案
・セキュリティに関する立案
・ガス、電気料金の計算、収納業務
・お客さまサービス向上に関する立案

配属職種4 営業部門

家庭用の新築住宅へのガス機器提案や他の燃料を利用されているお客さまの都市ガス化を図る業務。
業務用・商業用のお客さまへガスコージェネレーションシステム、空調設備、厨房機器のコンサルティング提案からフォローアップをする業務。
この2つを行いながら地域イベント等にも参加し都市ガスの啓蒙活動もする部門となります。

・業務用、家庭用ガス普及促進
・家庭用電気普及促進
・ニーズの情報収集、マーケティング
・新規料金の立案
・ショールーム、営業所、モデルハウス運営
・イベント業務(防災、保安教育等以外)

配属職種5 供給部門

お客さまと当社をつなぐ導管ネットワークの設計・建設(家庭用・業務用ともに)を行う業務のほか、パイプライン等の供給設備・お客さまのガス設備の修理業務やガス製造設備の維持管理(都市ガスの生産・品質管理)も行っている部門になります。

・ガス、電気設備の設計、施工管理
・ガス、電気設備の保全管理
・より安全なガス供給技術に関する立案
・イベント業務(防災、保安教育等)

募集要項・採用フロー

エントリー方法・採用フロー
  1. 会社説明会

    対面にて実施

  2. 適性検査

  3. 面接(個別)

    1回実施予定

  4. 面接(個別)

    1回実施予定

  5. 内々定

会社説明会の参加・不参加は選考に関係ありません。
しかし、会社説明会では業務の説明だけでなく、質問タイムなどを設けており、社員の本音や経験談も聞けるチャンスですので、ぜひ参加をお待ちしています。

選考方法 書類選考(エントリーシート)、適性検査、面接
エントリーシート提出後、適性検査のご案内をいたします。
その後、面接選考となります。
選考の特徴
  • 選考でエントリーシートあり
  • 選考で筆記・適性検査あり
  • 選考でグループワーク・グループディスカッションなし
  • グループ面接なし

提出書類 エントリーシート
募集対象
  • 理系大学院生
  • 理系学部生
  • 文系大学院生
  • 文系学部生
  • 短大生
  • 高専生
  • 既卒者

募集対象は2026年3月卒業見込みの方、
あるいは卒業後3年以内(2023年3月以降卒業)の方

募集人数 若干名
募集学部・学科
  • 全学部・全学科

募集の特徴
  • 総合職採用
  • 転居を伴う転勤なし

採用後の待遇

初任給

(2024年04月実績)

対象 支給額 基本月額 諸手当(一律)/月

短大・高専卒

(月給)194,334円

194,334円

大学卒

(月給)211,406円

211,406円

大学院了

(月給)225,064円

225,064円

※既卒者の参考実績
 既卒者(大学卒)/(月給)211,406円
 ただし、当社規定により金額が変動する可能性がございます。

※当社の給与算定期間(月給)は、前月21日~当月20日までとなります。
 当社の入社日は4月1日のため、実際の初任給は上記の金額を月割し、諸手当を規定に従い、付与した金額となります。

  • 試用期間あり

2カ月(労働条件の変更はありません)

  • 固定残業制度なし
諸手当 通勤手当、宿日直手当、家族手当、時間外手当、資格手当、休日勤務手当、年末年始手当、呼出(拘束)手当、教育補助手当
昇給 年1回(4月)
賞与 年2回(6月、12月)
業績賞与制度あり
年間休日数 120日
休日休暇 ◆週休2日(原則:土曜日、日曜日)、祝日、夏季休暇、年末年始休暇
 ※保安要員の確保に伴い、4週に1回の土曜日出勤あり。
  その際は翌営業日が振替休日になります。
◆有給休暇:14日~20日、初年度は月割り付与、勤続年数に応じて付与日数増加
◆休暇制度:慶弔休暇、産前・産後休暇、育児休業、介護休暇、ヘルス休暇
待遇・福利厚生・社内制度

◆社会保険制度
 雇用保険や健康保険、厚生年金保険、介護保険、労災保険等の従業員が安心して働けるように保険関係も完備しています。
◆慶弔見舞金
 祝い金(結婚、出産)や葬祭料、傷病・災害見舞金などを贈呈しています。
◆永年勤続表彰<勤続10・20・30年>
 該当する勤続年数に応じて、旅行券と特別休暇を贈呈しています。
◆子女の教育資金貸付
 子女の教育を経済的に援助するために、会社がその資金を貸し付ける制度になります。
※利用にあたり、利息や勤続年数、扶養であるなど諸条件があります。
◆通信教育補助
 業務関連の有無を問わず自己啓発を促すため、通信教育費用を一部負担します。
(業務への関連度合によって負担比率が異なります)
◆資格取得祝金
 資格取得を従業員に奨励し、個人の能力開発の促進および業務効率の向上を図ることを目的とおり、会社が指定する資格に合格した場合は、祝金を贈呈するなど支援を行っています。
◆被服等貸与
 勤務中に着用してもらう制服もしくはユニフォームを貸与しています。
 そのほか、現場作業等で外作業に必要となる靴や防寒着、クーラーベスト等の貸与もあります。
◆業務用携帯電話(スマホ)貸与
 各個人や部門ごとの業務実態に応じて、従業員各個人もしくは部門に対して業務用携帯電話(スマホ)を貸与しています。
◆個人PC&タブレット端末貸与
 各個人にPC(ノートパソコン)を貸与しています。
 また、業務実態に応じてタブレット端末も貸与しています。
◆定期健康診断、ストレスチェック
従業員の身体と心の健康状態を管理するために毎年実施しています。
◆人間ドック受診費用補助
 人間ドック30歳から全額会社負担で受けられる。(オプションに関しては8割会社負担)
また、扶養配偶者においても8割会社負担で受けることができます。
◆インフルエンザワクチン接種の受診費用補助
従業員は、全額会社負担でワクチン接種できます。
また、扶養配偶者及び18歳未満の子供も、年1回分のみ会社負担で受けることができます。
◆副業OK
会社の許可を得たうえで他の会社等の業務に従事することができます。
※機密情報を漏洩しない等の条件があります。

  • 年間休日120日以上
  • 福利厚生が充実
  • 教育・研修制度が充実
  • 資格取得支援制度あり
  • 平均残業時間が月20時間以内
  • 社宅・家賃補助制度あり
就業場所における受動喫煙防止の取組 敷地内すべて禁煙
屋内原則禁煙(喫煙専用室設置あり)

敷地内全面禁煙ですが、屋内喫煙室でのみ喫煙可能です

勤務地
  • 新潟

勤務地は本社のみ

勤務時間
  • 8:45~17:00
    実働7.15時間/1日

    休憩時間 12:00 ~ 13:00 の1.0時間

こんな学生に会ってみたい
  • 資格取得に積極的な人
  • 個性をアピールできる人
  • チームワークを重視する人
  • こだわりや探究心の強い人
  • 冷静に物事を判断できる人
採用情報提供方法の特徴
  • 会社見学・工場見学あり
  • 先輩社員との質問会・懇談会あり
教育制度 ◆入社後(4~6月)/新入社員教育研修
 各部門やグループ会社で行っている業務を研修を通じて理解してもらい、当社がどのような仕事をしているか学んでもらいます。
◆7月上旬/各職場へ配属(各部門でのOJT)
 新入社員一人ひとりに同じ職場の年齢の近い先輩がOJTトレーナーとなり、日常業務を通じての指導が中心となります。

<ジョブローテーション>
 入社10年程度までに複数の職場を経験してもらい、都市ガスについての幅広い知識と技術を身に付けてもらいます。

<技術・資格サポート>
 各職場での業務に必要な技術・資格取得を目的に、社内外の研修に参加します。
 また、会社が指定している資格に合格した場合は、祝い金を支給するなどの支援も行っています。

問合せ先

問合せ先 越後天然ガス株式会社
〒956-0031
新潟県新潟市秋葉区新津4516番地
TEL:0250-24-2171
採用担当 広報人財部広報人財グループ 野水・坂角
URL https://www.echiten-gas.co.jp/

画像からAIがピックアップ

越後天然ガス(株)

似た雰囲気の画像から探すアイコン越後天然ガス(株)の画像と似た雰囲気の画像から企業をおすすめしています。

越後天然ガス(株)と業種や本社が同じ企業を探す。
越後天然ガス(株)を志望している他のマイナビ会員は、このような企業も志望しています。