最終更新日:2025/2/12

(株)関屋リゾート

  • 正社員

業種

  • ホテル・旅館
  • 外食・レストラン

基本情報

本社
大分県
資本金
300万円
売上高
8億2000万円(2024年5月)
従業員
正社員 45名 パート社員 40名 計85名
募集人数
6~10名

ー 旅で世界と人を明るくする ー  「挑戦」と「成長」

採用担当者からの伝言板 (2025/02/12更新)

伝言板画像

2021年2022年2年連続 GreatPlaceToWork
「働きがいのある会社ランキング」小規模企業部門で
ベストカンパニーに選出
2021年「第5回旅館甲子園グランプリ」受賞

<大分・別府から世界へ>

私たちが採用を行う目的は
『観光で世界に希望を与える会社になるため』です。

私たちはこれからの日本は観光産業が大きな柱になってくると考えています。

2030年には外国人観光客の日本における経済活動が、日本の主要産業である自動車業界の輸出を越えるというデータもあります。

私たち関屋リゾートは、大分別府の地を拠点としています。
我々が大切にしているのは「他にないもの」「本物であること」です。

他にはない宿泊施設を運営、プロデュースすることを中心に、
大きなチャンスがある産業を地方から変えていき、日本に世界にインパクトを与えていきたいと考えています。

モーダルウィンドウを開きます
モーダルウィンドウを開きます
モーダルウィンドウを開きます
モーダルウィンドウを開きます
モーダルウィンドウを開きます
モーダルウィンドウを開きます
モーダルウィンドウを開きます
モーダルウィンドウを開きます
モーダルウィンドウを開きます
モーダルウィンドウを開きます

会社紹介記事

PHOTO
【オンリーワンのこだわり】サービス、空間、アクティビティの高いこだわり。そして従業員全員がお客様の満足の追求に挑戦!「あなただけの挑戦」がここにある!
PHOTO
【業界の革命児】業界のリーディングカンパニーへの挑戦 別府に他にない革新的ホテルをプロデュース 「業界の当たり前」を変え、お客様、従業員ともに満足度No1へ!

ー 旅で世界と人を明るくする ー

PHOTO

代表 林太一郎。当時、別府にはなかったデザイナーズ旅館を打ち出し、入社後、売上を10倍に。「業界の当たり前を変える」という志のもと、経営を行っている。

みなさん、こんにちは!
SEKIYA RESORT代表の林です。

創業120年以上、
長い歴史を持った会社ですが、
さらなるお客様へ新しい価値と感動を届けるため、
独自のコンセプトを掲げました。

もともとは小さな一軒の旅館からはじまり、
現在では
デザイナーズ旅館「別邸はる樹」、
絶景を打ち出した「テラス御堂原」、
2020年12月に
日本でも初めてと言える 温泉xアートx交流をテーマにした
ライフスタイルホテルブランド
「GALLERIA MIDOBARU」を
オープンし、3施設の運営を通して
「お客様の人生の質を高める」ことを
目的としています。

このような取り組みが評価され、
2020年には大分で初めてとなる
GREAT PLACE TO WORK
「働きがいのある会社ランキング」
ベストカンパニーに選出されました。

また2021年2月に東京ビッグサイト開催された
「第五回旅館甲子園グランプリ」で
我々の運営する「テラス御堂原」が
全1500社の頂点に輝くグランプリをいただきました。

20年前、私がこの業界に入った頃は
父と母と私3人で旅館を運営していました。
売上は3,000万でした。
2023年現在、従業員数40名を超え売上は
20倍以上に伸びてきました。
本当に多くの仲間に恵まれ、挑戦し続けてこれたな
と感じています。

代表就任から14年、
ここからが本当の挑戦だと考えています。

現状維持ではなく、今よりも一段上のステージへ
「業界の当たり前」を変えるべく、
既存の枠組みを超えた挑戦をしています。

私たちが目指しているのは、
『業界のリーディングカンパニー』として
様々なビジョンを通じて日本の観光の未来を
変革し続けることです。

これからは宿泊業の枠を突破し、独自の
成長戦略を描く「突破型人財」を育成したい
と思っています。
つまり、敷かれたレールを歩くのではなく、
自身で切り開く人財。

そして地域や他社と「競合」するのではなく、
「共生」し、「貢献」できる人財。

ぜひ、体験型説明会&選考会をはじめとした
イベントであなたと直接語れることを楽しみに
しています。

代表取締役社長

会社データ

プロフィール

みなさん、こんにちは!
(株)関屋リゾートの代表の林です。

創業120年以上、
長い歴史を持った会社ですが、
さらなるお客様へ感動を届けるため、
独自のコンセプトを掲げました。

もともとは小さな一軒の旅館からはじまり、
現在では
デザイナーズ旅館「別邸はる樹」、
絶景を打ち出した「テラス御堂原」、
2020年12月に
日本でも初めてと言える 温泉xアートx交流をテーマにした
ライフスタイルホテルブランド
「GALLERIA MIDOBARU」を
オープンし、3施設の運営を通して
「お客様の人生の質を高める」ことを
目的としています。

このような取り組みが評価され、
今年は大分で初めてとなる
GREAT PLACE TO WORK
「働きがいのある会社ランキング」
ベストカンパニーに選出されました。

また東京ビッグサイト開催された
「第五回旅館甲子園グランプリ」で
我々の運営する「テラス御堂原」が
全1500社の頂点に輝くグランプリをいただきました。

20年前、私がこの業界に入った頃は
父と母と私3人で旅館を運営していました。
売上は3,000万でした。
2022年現在、従業員数40名を超え売上は
10数倍以上に伸びてきました。
本当に多くの仲間に恵まれ、挑戦し続けてこれたな
と感じています。

代表就任から13年、
ここからが本当の挑戦だと考えています。

現状維持ではなく、今よりも一段上のステージへ
「業界の当たり前」を変えるべく、
既存の枠組みを超えた挑戦をしています。

私たちが目指しているのは、
『業界のリーディングカンパニー』として
様々なビジョンを通じて日本の観光の未来を
変革し続けることです。

これからは宿泊業の枠を突破し、独自の
成長戦略を描く「突破型人財」を育成したい
と思っています。
つまり、敷かれたレールを歩くのではなく、
自身で切り開く人財。

そして地域や他社と「競合」するのではなく、
「共生」し、「貢献」できる人財。

ぜひ、体験型説明会&選考会をはじめとした
イベントであなたと直接語れることを楽しみに
しています。

代表取締役社長
林 太一郎 / Taichiro Hayashi

事業内容
個性を尊重し、手厚く育ててくれる!
普通の宿泊業じゃないユニークカンパニー

ー 旅で世界と人を明るくする ー

私たちは、地方の企業でありながら「業界を変えられる」と本気で考えています。 2008年には観光庁が設立され、数々の政策が取られ、インバウンド需要もコロナの終息を迎えて湧いています。2030年には自動車業界を超えるとみられているこの業界は、日本を支える一大産業になっていきます。しかしながら日本のホテル・旅館は決して競争力が高いとは言えません。 一人一人が大きな付加価値を生み出し、希少価値の高いスペシャリストに成長していく事。 それが、今の日本企業に求められています。 私達は創業120年続く老舗企業でありながら、コロナ前の直近10年間で10倍の成長を続けてきました。 そこを達成できた私たちなら、旅で世界と人を明るくできると信じ、成長と挑戦を続けています。


【 SEKIYA RESORTの環境 】

■早期の活躍ができる環境
この環境は、中小成長企業の特徴ですが、私たちの会社は更に特化しています。なので本人が望むなら、多くの挑戦、部門を越えた責任を経験し、早期に活躍する事もできます。 ワークライフバランスをしっかり取りながら、入社2年後に主任に昇進する人も少なくありません。

■人間関係が良い環境
毎月の面談を通し、上司や仲間が手厚くサポートしてくれ、失敗も当たり前!と応援してくれます。 その人の個性を尊重し、やさしく育成するスタイルです。

■ダイバーシティーの高い環境
多種多様な環境を作る事は、お客様のニーズをくみ取る上で非常に重要な事です。 様々なタイプの社員が、それぞれの目標に向かい、スペシャリストを目指しています。
関屋リゾートの環境を一言で表すと、「出る杭は打たれない」という言葉がぴったりです。人は一人で頑張り続けることはなかなか難しい。多くの目指している仲間がいるからこそ、継続してチャレンジができると考えています。

■福利厚生の充実した環境
プライベートの充実、体験・学習のサポートとして、数多くの補助制度を設けています。 例えば、海外旅行に行った時の旅行費の補助や、英会話スクールに対する毎月の月謝の補助、本を購入した場合の補助など、約30種類の補助制度があり、成長とウェルネスで充実した日々を過ごす事ができます。この環境を利用して大きく成長していただいております。

PHOTO

五感全体で感じる空間。著名デザイナーによる洗練されたデザインは居心地の良さはもちろん、クリエイティビティ溢れる雰囲気になっています。

本社郵便番号 874-0831
本社所在地 大分県別府市堀田5組
本社電話番号 0977858841
創業 1900年頃(明治後期) 別府市元町に「関屋旅館」創業
設立 1965年(昭和40年)6月1日 (有)旅館関屋 設立
資本金 300万円
従業員 正社員 45名 パート社員 40名 計85名
売上高 8億2000万円(2024年5月)
企業理念 関屋リゾートには3つの理念があります。

一、非日常の体験を通してお客様の満足を追求します。
一、常に挑戦します。
一、仲間を信頼し、共に学び成長します。
事業所 「別府温泉テラス御堂原」
「別邸はる樹」
「ガレリア御堂原」
上記3施設の運営
関連会社 (株)関屋トラスト
◇社員エピソード1 2020年入社 島大智

大学時代は何の志も持つことなく日々を過ごしていました。理系専攻ということもあり宿泊業に就くことなど頭にこれっぽっちもなかったのですが、関屋リゾートとの出会いが私を変えました。



最も大きな変化は、私の人生の目的や志を明確にし、寄り添ってくれたことだと感じます。

このことから、ここで私の志を遂げようと決意しました。他にも関屋リゾートの本物であり、新しいものを追求した施設で働けるということや、「顧客」「従業員」「会社」の三方良しを求める経営方針にも心惹かれています。



 私の志は『仲間と良好な関係を保ち、結果を出すこと』です。

現在、私は『ガレリア御堂原』という施設で係長として働いており、仲間とともに清掃、接客、予約などの事務作業にあたり、チームでお客様の満足を追及しています。

個人よりもチームのほうがより一層お客様の満足も上がり、お客様の感動を生み出すことができたとき、非常にやりがいを感じています。

また、部屋、食事、温泉、景色などどれも本物であるものを提供できるので、そこにもやりがいを感じています。



 そんな私が将来目指すものは、『宿泊業の人財マネジメントのプロフェッショナル』です。3年後はガレリア御堂原のマネージャーとなり、コロナ禍で失われた売り上げを取り戻し、口コミ評価平均4.5以上を獲得することを目標としています。



その後は、他社支援を始め、関屋リゾートの素晴らしい人財マネジメントのシステムを発信していきたいと考えています。

また、私個人の話となりますが、Nocodeを活かした新しいマネージャーの形も体現したいとも考えています。



 この宿泊業界をこの関屋リゾートでなら、変えていけると私は信じています。

そして、私の志に誓って成し遂げなければなりません。
◇社員エピソード2 2021入社 森川源太

私は、元気と笑顔で、常に最善を尽くして仕事をしています。

また、採用担当や広報担当など、責任をもってやりきることで、会社に貢献していると実感しています。



自社の3次選考中に私の将来について語る場では、私は食に興味があり「食のストーリ ーを伝えるプロフェッショナルになる」という夢を語りました。



私は、様々な業種に興味があり、本当に自分のしたいことは何か、本気で悩みました。



関屋リゾートは食べ物や自然、児童支援や NPO活動など、旅館業だけではなく、私の趣味や関心ごとを満たしてくれるかもしれない。旅館業を通して、私のやってみたいことを提案し、会社に貢献したいと考えました。

関屋リゾートは私の夢を叶えるための自己成長を支えてくれると確信しています。



私は将来、旅館業をベースに、興味のあることを経験することで、多くの引き出しを持った大人を目指しています。それが自分らしさであり、その経験をお客様との接客や会社の事業開発に活かすことが、私にできることです。



そして将来、私は1年後には 10 組のお客様が、「あなたに会いに来た」と言ってくれるような、お客様との関係性を作ります。
沿革
  • 1900年頃(明治後期)
    • 関屋旅館開業
  • 1965年
    • (有)関屋旅館設立
  • 1976年
    • 林晃一 代表取締役 就任
  • 1977年
    • 別府市北浜3丁目に関屋旅館移転
      旧関屋旅館は関屋ビルとして新築
  • 1985年
    • 関屋旅館建替え
      木造建築から鉄骨5階建てに新築
  • 2005年
    • 林太一郎 専務取締役 就任
      別邸はる樹 開業
  • 2008年
    • 林太一郎 代表取締役 就任
  • 2014年
    • 林晃彦 専務取締役 就任
  • 2015年
    • テラス御堂原 開業
  • 2018年
    • 不動産運営会社 (株)関屋トラスト 設立
      (有)旅館関屋から(株)関屋リゾートへ屋号を変更
  • 2019年
    • 大分県地域牽引企業認定
  • 2020年
    • GALLERIA MIDOBARU 開業
  • 2021年
    • 第5回旅館甲子園グランプリ獲得
  • 2021年
    • GREAT PLACE TO WORK 働きがいのある会社ランキング2021 ベストカンパニーに選出される
  • 2023年
    • 第1回 日本ノーコード大賞 特別賞受賞

働き方データ

  • 平均勤続勤務年数
    平均勤続勤務年数
    • 4.2
    2022年度
  • 月平均所定外労働時間(前年度実績)
    月平均所定外労働時間(前年度実績)
    • 10時間
    2022年度
  • 平均有給休暇取得日数(前年度実績)
    平均有給休暇取得日数(前年度実績)
    • 12
    2022年度
  • 前年度の育児休業対象者数・取得者数(男女別)
    2022年度 前年度の育児休業対象者数・取得者数(男女別)(男性) 前年度の育児休業対象者数・取得者数(男女別)(女性) 前年度の育児休業対象者数・取得者数(男女別)(合計)
    対象者 0 1 1
    取得者 0 1 1
  • 前年度の育児休業取得率(男女別)
    2022年度

    男性

    0%

    女性

    100%
  • 役員及び管理的地位にある者に占める女性の割合
    役員及び管理的地位にある者に占める女性の割合
    • 16.7%
      (6名中1名)
    • 2022年度

社内制度

研修制度 制度あり
・新人研修
・関屋アカデミー
・全社研修
・管理職研修
・幹部研修
・各種勉強会(語学、マーケティング・セールス)

自己啓発支援制度 制度あり
自己開発奨励制度あり
会社指定の自己開発セミナー受講の援助制度有
メンター制度 制度あり
2か月に1回のキャリア面談や、2週間に1度の業務面談、そして半期に1度の社長面談を通して、1人1人の成長をサポートします。
キャリアコンサルティング制度 制度あり
企業内人材育成推進助成金制度有
社内検定制度 制度あり
主任試験
SATP
その他グレードに応じて

採用実績

採用実績(学校)

<大学>
大分大学、佐賀大学、山口大学、熊本県立大学、岡山理科大学、久留米大学、別府大学、桜美林大学、北九州市立大学、立命館アジア太平洋大学、九州産業大学、福岡大学、鹿児島大学
<短大・高専・専門学校>
大分県立芸術文化短期大学、別府大学短期大学部

採用実績(人数)      2020年 2021年 2022年 2023年 2024年 2025(予)
-----------------------------------------------------------------------------------
大卒   4名   3名   2名   3名    7名   3名
短大卒  2名   ー    ー     2名    ー   ー
採用実績(学部・学科) 経済学部
農学部
国際経営学部
文学部
外国語学部英米学科
芸術商学部
商学部
法文学部
  • 過去3年間の新卒採用者数(男女別)
    過去3年間の新卒採用者数(男性) 過去3年間の新卒採用者数(女性) 過去3年間の新卒採用者数(合計)
    2024年 2 5 7
    2023年 1 4 5
    2022年 2 0 2
  • 過去3年間の新卒採用者数・
    離職者数・定着率
    採用者 離職者 定着率
    2024年 7 1 85.7%
    2023年 5 2 60.0%
    2022年 2 1 50.0%

QRコード

QRコード

https://job.mynavi.jp/26/pc/search/corp233504/outline.html
外出先やちょっとした空き時間に、スマートフォンでマイナビを見てみよう!
※QRコードの商標はデンソーウェーブの登録商標です。

画像からAIがピックアップ

(株)関屋リゾート

似た雰囲気の画像から探すアイコン(株)関屋リゾートの画像と似た雰囲気の画像から企業をおすすめしています。

(株)関屋リゾートと業種や本社が同じ企業を探す。
(株)関屋リゾートを志望している他のマイナビ会員は、このような企業も志望しています。

トップへ

  1. トップ
  2. (株)関屋リゾートの会社概要