最終更新日:2025/4/30

社会福祉法人みんなでいきる

  • 正社員
  • 既卒可

業種

  • 福祉サービス

基本情報

本社
新潟県

仕事紹介記事

PHOTO
将来の幹部職員および相談員を育成するコースを新設しました。法人内でしっかりマネジメント層・相談員を育成する仕組みをつくりより良いふくしの実践を目指します。
PHOTO
障害福祉施設では、児童期~青年期の様々なライフステージに対して支援することができます。1人1人のニーズやベースにあわせ、自分らしく生きるをサポートします。

募集コース

コース名
\選べるコース/相談員キャリア・介護職・障害福祉ケアクルー・児童養護施設指導員・保育士 
高齢・障害・児童福祉事業を総合的に運営し、チビッ子からお年寄りまで みんなで生きる社会を目指し、隙間の無いサービスを地域において展開しております。
雇用形態
  • 正社員
配属職種1 相談員・幹部候補コース

将来、高齢福祉に関わる相談員もしくは明確に法人幹部職になりたい方向けの採用コースとなります。
特別養護老人ホームサンクスレルヒの森にて、まずは介護職として勤務いただきながら、3~5年程度で相談員を養成する勤務内容となります。

配属職種2 高齢福祉施設 介護職

【特別養護老人ホーム】
特別養護老人ホームでは、これまでの暮らしや生活習慣を大切にし、一人ひとりのこれからの暮らしを支えていく施設です。生活の中で「やすらぎと安心」を感じられ、「笑」の時間を持ち続けられるよう支援を行います。
そして、施設の役割でもある入居者様と共に過ごす日常の延長線上に、いずれ最期の時が訪れます。「自分らしく暮らせる居場所」として気持ちに寄り添ったケアを大切にしています。

【老人保健施設】
サンクス米山では、ユニット型個室で一人ひとりに合わせた食事、入浴、排泄等の生活全般の支援を行っています。食事は4種類の形態の中から食事をされています。
入浴は、特殊浴槽や個浴槽で身体状態に合わせた浴槽で入浴介助を行い、排泄はトイレの見守りや状態に合わせた排泄方法での介助で医療職、リハビリ職等との連携により安定した日常生活支援を行っています。

配属職種3 障害福祉施設 ケアワーカー

生児童期~青年期の支援まで、様々なライフステージに対して支援することができます。さらに、通所という「通いの場」だけでなく、短期入所やグループホームという「住まいの場」の支援もあり、利用者の生活全てに対して向き合うことができる場所です。
お一人お一人の家庭環境も障害特性も異なり、その在り様が多岐にわたるため、迷うことや悩むことも多いのが現実ですが、仲間とともに一生懸命「地域で生きる」を支えます。

配属職種4 児童養護施設 児童指導員

「ふつうの暮らしをあたりまえに」という理念の下、児童一人ひとりの権利が守られる暮らしの実現を目指しています。
職員は児童にとっての「身近な大人」として、衣食住を含む日常生活の支援や学習、進路や退所後に渡る支援等、児童の育ちを繋ぐ支援を行ないます。基本的な信頼関係を育む為の愛着の形成を図り、児童一人ひとりが「大切にされている」と実感し、主体性や「生きる力」を育んでいけるよう、日々の関わりを大切にしています。

配属職種5 保育士

保護者とともに手を取りあって、子どもたちの成長を一緒に喜ぶことのできる、幸せな職業です。毎日試行錯誤の連続で苦労もありますが、子どもの笑顔は元気のもと。
日々、子どもたちと一緒にワクワクを求めて積極的に研修に参加したり、職員同士の親睦を図ったりしています。つちはし保育園は、活気あふれる職場です。私たちの仲間になりませんか。

募集要項・採用フロー

エントリー方法・採用フロー
  1. 会社説明会

    WEBにて実施

  2. 施設見学(希望者)

  3. 適性検査

  4. 面接(個別)

    1回実施予定

  5. 内々定

※適性検査はWEB診断になります

募集コースの選択方法 応募書類提出時に募集コースを履歴書に記載してください
内々定までの所要日数 2週間以内
選考方法 適性検査・面接
選考の特徴
  • 選考でエントリーシートなし
  • 選考で筆記・適性検査あり
  • 選考でグループワーク・グループディスカッションなし
  • グループ面接なし

提出書類 履歴書
卒業見込証明書
成績証明書
募集対象
  • 理系大学院生
  • 理系学部生
  • 文系大学院生
  • 文系学部生
  • 短大生
  • 専門学校生
  • 既卒者

募集人数 11~15名
募集学部・学科
  • 全学部・全学科

募集内訳 高齢福祉ケアワーカー 1~5名※相談員コースも含む
障害福祉ケアワーカー 1~3名
児童指導員 1~3名
保育士  1~3名
募集の特徴
  • 一般職採用

採用後の待遇

初任給
対象 支給額 基本月額 諸手当(一律)/月

幹部候補・相談員コース(高齢福祉施設) 大卒

(月給)200,000円

180,000円

20,000円

高齢福祉ケアワーカー 大卒

(月給)191,000円

171,000円

20,000円

障害福祉ケアワーカー 大卒

(月給)191,000円

171,000円

20,000円

児童指導員 大卒

(月給)191,000円

171,000円

20,000円

保育士 大卒

(月給)191,000円

171,000円

20,000円

高齢福祉ケアワーカー 短大・専門学校卒

(月給)174,500円

154,500円

20,000円

障害福祉ケアワーカー 短大・専門学校卒

(月給)174,500円

154,500円

20,000円

児童指導員 短大・専門学校卒

(月給)174,500円

154,500円

20,000円

保育士 短大・専門学校卒

(月給)174,500円

154,500円

20,000円

処遇改善手当 20,000円

  • 試用期間あり

試用期間3カ月は本採用後と同じ待遇

  • 固定残業制度なし
モデル月収例 ■介護職(大卒・介護福祉士)の場合
 233,992円+残業手当+通勤手当
ー内訳ー
【基本給】171,000円
【処遇改善手当】20,000円
【資格手当】3,000円
【資格補助手当】5,000円
【夜勤手当】7,000円×4回=28,000円
【深夜割増手当】6,992円
諸手当 【通勤手当】上限30,000 円
【遠隔勤務手当】30,000円
 ※自宅より100km以上離れていて勤務するにあたり賃貸住宅などを借用した場合、5年間支給。5年経過以降、1年度毎に10,000円を減額して支給。
【資格手当】右記1資格につき3,000 円( 社会福祉士、精神保健福祉士、介護支援専門員、保育士、公認心理師、管理栄養士)
 ※職務に関係なく取得すれば支給します。
【介護職員 資格補助手当】介護福祉士5,000円
【職務手当】 相談員20,000円、居宅ケアマネ25,000円、施設ケアマネ10,000円
 ※ 職務に従事した場合に支給します。
【宿直手当】5,000円/回
【夜勤手当】月1回~4回までは7,000円/回、月5回目以降11,000円/回
【深夜割増手当】
【扶養手当】配偶者5,000円、子ども2,000円/人
昇給 年1回 (4月):1,500円~
賞与 年2回(7月・12月)
新卒:1.86ヶ月 一般労働者:2.85ヶ月(2024年実績)
年間休日数 108日
休日休暇 シフト変動制 年間休日数108日
年休は入社日当日に5日付与。半年後に10日を加算。
待遇・福利厚生・社内制度

  • 実力主義の給与体系・評価制度を導入
  • 福利厚生が充実
  • ジョブローテーションで様々な職種を体験できる
  • 教育・研修制度が充実
  • 資格取得支援制度あり
  • 時短勤務制度あり
  • 産休・育児休暇取得実績あり
  • 平均残業時間が月20時間以内
就業場所における受動喫煙防止の取組 屋内禁煙

勤務地
  • 新潟

勤務時間
    • 変形労働時間制
    1ヵ月単位
    実働40時間以内/週平均

    高齢福祉施設
    ・7:30~16:30(休憩1h)
    ・8:30~17:30(休憩1h)
    ・10:30~19:30(休憩1h)
    ・16:30~翌9:30(休憩2h)※夜勤

    障害福祉施設
    ・7:00~16:00(休憩1h)
    ・12:00~21:00(休憩1h)
    ・15:30~翌9:30 (休憩2h)※夜勤
    又は7:00~翌9:30の間の8時間

    児童養護施設
    ・7:00~16:00(休憩1h)
    ・8:30~17:30(休憩1h)
    ・13:00~22:00(休憩1h)
    ・15:00~翌9:00(休憩2h)※夜勤
    ・16:00~翌9:00(休憩1h、待機8h)※宿直

    保育施設
    ・7:15~19:00の間の8時間

こんな学生に会ってみたい
  • 資格取得に積極的な人
  • 学内活動の経験が豊富な人
  • 個性をアピールできる人
  • チームワークを重視する人
  • 冷静に物事を判断できる人
採用情報提供方法の特徴
  • 会社見学・工場見学あり

問合せ先

問合せ先 社会福祉法人みんなでいきる 法人本部人事課 担当:武田・渡邉
〒943-0834 新潟県上越市大貫2-16-23
TEL:070-6469-5679
メール:jinji@minna-de-ikiru.org
URL https://www.minna-de-ikiru.org
E-MAIL jinji@minna-de-ikiru.org

画像からAIがピックアップ

社会福祉法人みんなでいきる

似た雰囲気の画像から探すアイコン社会福祉法人みんなでいきるの画像と似た雰囲気の画像から企業をおすすめしています。

社会福祉法人みんなでいきると業種や本社が同じ企業を探す。
社会福祉法人みんなでいきるを志望している他のマイナビ会員は、このような企業も志望しています。