予約リストに追加した企業へのエントリーを行いました。
以下のボタンから、予約リストを確認してください。
予約リストへ
エントリー受付を開始しました。
トップページへ
検討リストに登録した企業の中から、気になる企業にエントリーしよう!
0社を選択中
エントリー受付開始!!
会員の人はログインしてください。
最終更新日:2025/3/24
予約リストからも削除されますがよろしいですか?
■測量部基準点、水準、地形・路線、用地、深浅など、目的や地形条件等に応じた測量を行います。地形地物等の計測においては、衛星測位システムや地上型・SLAM型・UAV搭載型レーザー・トータルステーション等を積極的に活用しています。■設計部道路や橋梁、河川などの設計、老朽化に備えた点検や補修設計、ほ場整備やため池などの農業土木に関する設計、また人の命を守る砂防、急傾斜地設計など、業務は多岐にわたります。■調査部ボーリングなどにより土質・地質・地下水に関する調査を行い、培ってきた技術とともに最新の機器を使用した解析によって、精度の高い地盤情報を提供しています。◎行政の頼れるパートナーとして防災チームを組織激甚化する自然災害への懸念から、平成18年に防災チームを立ち上げ、災害復旧事業にも力を注いでいます。災害発生時に求められるのは、迅速に対応するための機動力。測量・調査・設計の全てに対応でき、行政の求めに応じて即時に動けるのは、総合建設コンサルタントである当社の強みであり、不測の事態に備えて体制を整えています。◎「技術者を育てる」企業として採用において最も重視するのは「やる気」「学ぶ意欲の高さ」です。各部の業務における必要資格は多岐にわたり、有資格者の多さは企業としての技術力にも比例。当社は総合建設コンサルタントとして「技術者を育てる」という姿勢を大切にしています。社を挙げて資格取得を奨励しており、試験に向けての勉強会を実施するなど、支援体制も整えているほか、取得時の報酬、取得後の昇給や手当も手厚く対応しています。例えば、設計部においては国家資格「技術士」が最大目標となります。一般的に平均取得年齢は40歳程度で、15年以上の経験を必要とする難関ですが、勉強会の実施により、2008年以降、毎年確実に合格者を輩出。勉強会などにおいて若くして資格取得できるよう積極的にバックアップしているところです。◎加速していくICT化に対応する人材<情報系学生も活躍できるフィールド>AI、VR、3DCADなど、測量、設計、調査各部門における機器のICT化は、業界内で進んでおり、今後も高度化、新規技術の導入などいち早く取り組んでいきます。これらに対応すべく、情報系学生のスキルにも注目しています。
会社説明会
対面/WEBにて実施
書類選考
面接(個別)
1回実施予定
内々定
2026年3月卒業見込みの方、あるいは卒業後3年以内の方
・土木工学、社会建設、都市環境工学などの土木系学科・情報工学、情報システム、知能情報などの情報系学科・その他、工学系・理学系の学科
(2024年04月実績)
大学(学部・修士)卒
(月給)260,000円
260,000円
高専卒
(月給)250,000円
250,000円
※既卒者は最終学歴に準ずる。
あり(採用から14日間 労働条件 同条件)
雇用保険、労災保険、健康保険、厚生年金保険など
屋外に喫煙所設置、禁煙タイムあり
〒757-0003山口県山陽小野田市大字山野井3845番地
※休憩60分