予約リストに追加した企業へのエントリーを行いました。
以下のボタンから、予約リストを確認してください。
予約リストへ
エントリー受付を開始しました。
トップページへ
検討リストに登録した企業の中から、気になる企業にエントリーしよう!
0社を選択中
エントリー受付開始!!
会員の人はログインしてください。
最終更新日:2025/4/15
予約リストからも削除されますがよろしいですか?
長崎新生活センターの採用担当です!数ある企業の中から弊社のページをご覧いただきありがとうございます。2026年度卒の新卒採用を開始いたしました!”自分にはどんな会社が向いているんだろう”と悩んでいる方ぜひ一度 会社説明会に参加してみませんか?WEBでも30分程度の会社説明を行っています。”誰かの役に立ちたい” ”自分自身を成長させたい””仲間を裏方から支えたい” ”長崎で働きたい”少しでも関心を持たれた方はエントリーをお願い致します。皆様のご応募お待ちしております!
部署関係なく話しやすく、相談もできる
ほどんどの業務でチームワークを大切にしています
感謝の言葉をいただける喜びや、ご家族に寄り添う葬儀を支える仕事
写真左から「社内は明るく穏やかな雰囲気。若い社員も多く和気あいあいとしています」と堤さん。「部門の垣根を越えてフォローしてくださる社風が心強いです」と大石さん。
祖母の葬儀の時、気配り上手でテキパキと仕事をこなす社員の方の姿を見て、この仕事や当社に興味を持ちました。亡くなった祖母に「お手紙を書いてくるといいよ」とアドバイスいただき、きちんとお別れできたことが心に残っています。現在は、セレモニースタッフとして葬儀内容の打合せや見積り、準備を行ない、お通夜や告別式のお世話、司会進行まで担当しています。いちばんのやりがいは、どんな葬儀にされたいのかヒアリングするところから葬儀の最後まですべてに関われること。ご遺族の方から頼っていただけると嬉しいですし、「ありがとう」と感謝の言葉をいただくことも多くありますね。今後も先輩たちのように頼られる存在になりたいと思っています。これまでは宗派に基づき、宗教者様を招いてのセレモニーが主流でしたが、最近は、近しい人だけでゆっくりとお別れの時間を過ごされる方も増えてきました。ニーズが多様化する中、私たちもお客様の声に寄り添いたいと、特別な祭壇づくりやプロジェクションマッピングなどで対応しています。様変わりしているセレモニーに対応できるよう私たちからもアイデアを出し、成長していきたいと思っています。■大石 美紗季 2014年入社県外の大学に進学しましたが、地元で働きたいとUターンを希望する中で当社と出会いました。人と話すことが苦手なタイプで事務を志望していた私。新人研修で商品課、事務所、葬祭課を経験した後、葬祭課に配属となりました。最初は苦手意識を持っていた接客でしたが、ご遺族の方に寄り添う姿勢を大切に、丁寧に話しかけることで心を開いていただけるようになると、やりがいを強く感じられるようになりました。成長を感じたのは、お母様を亡くされたご遺族様を担当した時のことです。会場でお母様の写真を音楽とともに流し、故人様の思い出やお人柄についてナレーションを添えて欲しいという私にとっては難易度の高いご要望でしたが、他の部署の方に動画を作成していただき、自分なりにナレーションを務めた結果、涙を流しながら「ありがとうござました」とすごく感謝していただけました。お役に立てて嬉しかったですし、頑張りが報われた瞬間でもありました。今後の目標は、セレモニーに関する知識を深め、葬祭ディレクターの資格を取得すること。努力を重ねることで、さらに故人様やご遺族様に寄り添える人になりたいです。■堤 奈津子 2020年入社
~私たちの信念~私たちは、『生命(いのち)の物語』を応援会社として「使命」と「誇り」を持ち、お客様を何よりも大切にし続け、そして「送る人」「送られる人」に誠心・誠意を持ってお手伝いをする「心」の価値を創造します。弊社は、お客様の冠婚葬祭のニーズに応え、満足のゆくサービスを提供することにより、信頼を得ること、そして社業の発展を通じて、地域社会へ貢献することを目的としています。葬儀 それは悲しいだけではなく感謝を告げることができる最後のセレモニー。あなたの存在がご家族の支えとなり誰かの役に立てることを実感できる仕事です。
男性
女性
<大学> 長崎大学、長崎純心大学、活水女子大学、山口大学、長崎外国語大学 <短大・高専・専門学校> 長崎県立長崎高等技術専門校
https://job.mynavi.jp/26/pc/search/corp233731/outline.html 外出先やちょっとした空き時間に、スマートフォンでマイナビを見てみよう! ※QRコードの商標はデンソーウェーブの登録商標です。