最終更新日:2025/4/8

(株)第四北越銀行

  • 正社員
  • 既卒可

業種

  • 銀行(地銀)

基本情報

本社
新潟県
資本金
327億円
預金等残高
8兆6,161億円 ※2023年3月末時点
従業員数
4,504人 ※2023年3月末時点
募集人数
51~100名

新潟県最大の金融・情報サービスグループとして、地域社会の発展に貢献し続けます。

4月説明会 受付中! (2025/04/08更新)

伝言板画像


説明会等の予約受付は
エントリー後にご案内するマイページで行っております。

エントリーお待ちしております!

マイページ: https://job.axol.jp/hy/s/dhfg_25/mypage/login

<4月説明会>
・4月11日(金)10:00~11:00
・4月16日(水)10:00~11:00
・4月24日(木)16:00~17:00

企業のここがポイント

  • 制度・働き方

    フレックスタイム制や各種休暇、育児休業制度や幅広い研修制度など福利厚生が充実しています!

  • やりがい

    お客さまの課題解決に向けた支援を通じ、地域社会の発展に貢献していくことができます!

  • 安定性・将来性

    創立150年を超える、新潟県内最大の金融機関です!

会社紹介記事

PHOTO
第四北越銀行は、150年にわたり刻々と変化する環境に対応しながら地域経済の発展に貢献し続けることで、地域との信頼関係を構築し、地域社会とともに成長してきました。
PHOTO
人財こそ一番の財産。充実した研修プログラムにより、金融のプロを育成するのが当銀行の大きな特徴です。

◆ 地域社会の発展に貢献し続けます ◆

PHOTO

第四北越銀行は、2023年11月2日に創立150周年を迎えました。これまで築き上げてきたお客さまとの信頼関係を礎に、変化への挑戦と新たな価値の創造に取り組み、新潟県内最大の金融機関として地域社会の発展に貢献し続けてまいります。

会社データ

プロフィール

お客さまの課題解決に向けた支援を通じ、地域社会の発展に貢献していきます。

【経営理念】
私たちは
信頼される金融グループとして
みなさまの期待に応えるサービスを提供し
地域社会の発展に貢献し続けます

変化に果敢に挑戦し
新たな価値を創造します

事業内容
○普通銀行業務(預金業務、為替業務、融資業務、国際業務、証券業務、その他)
○法人向け金融サービス業務
 シンジケートローン、私募債、M&A、ベンチャー支援等の企業サポート業務
○個人向け資産運用業務
 投資信託、公共債、保険等の金融商品販売業務
本店郵便番号 951-8066
本店所在地 新潟県新潟市中央区東堀前通七番町1071番地1
本店電話番号 025-222-4111(代)
創立・創業 【創立】1873(明治6)年11月2日  【設立】2021(令和3)年1月1日
資本金 327億円
従業員数 4,504人
※2023年3月末時点
預金等残高 8兆6,161億円
※2023年3月末時点
貸出金残高 5兆2,881億円
※2023年3月末時点
事業所 204店舗・駐在員事務所 1ヶ所(上海)
新潟県内 190店舗(うち出張所 6ヶ所)
新潟県外 14店舗
(2023年3月末現在)
業績推移 決算期    22.3      23.3
---------------------------------------------
預金等残高  84,785    86,161
貸出金残高  51,305     52,881  (単位:億円)
グループ会社 第四北越証券(株)
第四北越キャリアブリッジ(株)
第四北越リース(株)
第四北越リサーチ&コンサルティング(株)
第四北越キャピタルパートナーズ(株)
第四北越信用保証(株)
北越リース(株)
第四北越ジェーシービーカード(株)
第四ディーシーカード(株)
北越カード(株)
(株)第四北越ITソリューションズ
(株)ブリッジにいがた
平均年齢 41.1歳(2023年3月末現在)
平均勤続年数 18.1年(2023年3月末現在)

働き方データ

  • 平均勤続勤務年数
    平均勤続勤務年数
    • 18.3
    2024年度
  • 月平均所定外労働時間(前年度実績)
    月平均所定外労働時間(前年度実績)
    • 9.5時間
    2024年度
  • 平均有給休暇取得日数(前年度実績)
    平均有給休暇取得日数(前年度実績)
    • 13.6
    2024年度
  • 前年度の育児休業対象者数・取得者数(男女別)
    2023年度 前年度の育児休業対象者数・取得者数(男女別)(男性) 前年度の育児休業対象者数・取得者数(男女別)(女性) 前年度の育児休業対象者数・取得者数(男女別)(合計)
    対象者 79 68 147
    取得者 79 68 147
  • 前年度の育児休業取得率(男女別)
    2023年度

    男性

    100%

    女性

    100%
  • 役員及び管理的地位にある者に占める女性の割合
    役員及び管理的地位にある者に占める女性の割合
    • -%
      (-名中-名)
    • -年度

社内制度

研修制度 制度あり
あり
○対象者:全行員
○内容:新入行員研修、階層別研修、業務別研修など
自己啓発支援制度 制度あり
あり
○対象者:全行員
○内容:インターネット自宅学習システム、通信講座、休日セミナー・勉強会など
メンター制度 制度あり
あり
○対象者:新入行員
○内容:メンターとしてサポート者を選任
キャリアコンサルティング制度 制度あり
あり
○対象者:各階層
○内容:若手・中堅・管理職などの各階層における階層別研修でキャリアコンサル実施
社内検定制度 制度あり
あり
○対象者:全階層
○内容:チャレンジポイント制度など

採用実績

採用実績(学校)

<大学院>
関西大学、新潟大学
<大学>
青山学院大学、秋田大学、大妻女子大学、学習院大学、神奈川大学、金沢大学、関西大学、慶應義塾大学、國學院大學、駒澤大学、上越教育大学、上智大学、信州大学、成蹊大学、専修大学、高崎経済大学、中央大学、筑波大学、帝京大学、東海大学、東京情報大学、東京女子大学、同志社大学、東北大学、東北芸術工科大学、東洋大学、獨協大学、富山大学、新潟大学、新潟医療福祉大学、新潟県立大学、新潟国際情報大学、新潟青陵大学、日本大学、福井県立大学、福島大学、法政大学、北海道大学、武蔵大学、明治大学、明治学院大学、山形大学、立教大学、立正大学、早稲田大学
<短大・高専・専門学校>
新潟青陵大学短期大学部、長岡工業高等専門学校

採用実績(人数)
        2022年度 2023年度 2024年度
-------------------------------------------------------------------------------
総合職      74名    67名    87名
  • 過去3年間の新卒採用者数(男女別)
    過去3年間の新卒採用者数(男性) 過去3年間の新卒採用者数(女性) 過去3年間の新卒採用者数(合計)
    2025年 67 36 103
    2024年 51 35 86
    2023年 43 24 67
  • 過去3年間の新卒採用者数・
    離職者数・定着率
    採用者 離職者 定着率
    2025年 103 - -%
    2024年 86 - -%
    2023年 67 - -%

QRコード

QRコード

https://job.mynavi.jp/26/pc/search/corp234052/outline.html
外出先やちょっとした空き時間に、スマートフォンでマイナビを見てみよう!
※QRコードの商標はデンソーウェーブの登録商標です。

(株)第四北越銀行と業種や本社が同じ企業を探す。
(株)第四北越銀行を志望している他のマイナビ会員は、このような企業も志望しています。

トップへ

  1. トップ
  2. (株)第四北越銀行の会社概要