初任給 |
(2024年04月実績)
大卒 生活支援スタッフ
|
(月給)215,000円
|
184,300円
|
30,700円
|
短大・専門卒 生活支援スタッフ
|
(月給)210,900円
|
180,500円
|
30,400円
|
大卒(社会福祉士有資格者) 支給額 221,700円 基本月額 191,000円 処遇改善手当16,000円 業務手当14,700円
大卒(資格なし) 支給額 215,000円 基本月額 184,300円 処遇改善手当16,000円 業務手当14,700円
短大等(資格なし) 支給額 210,900円 基本月額 180,500円 処遇改善手当16,000円 業務手当14,400円
全て一律支給
大学院卒:大卒と同じ 既卒:上記基準と同じ
試用期間中(3カ月)も、給与、福利厚生等、本採用後と同じ待遇
|
モデル月収例 |
1年目【大学卒:社会福祉士取得:一人暮らしの例】 月収:271,000円 (内訳) 月給:221,700円+交通費:5,000円+夜勤手当:(2回を想定)14,000円+断続手当:(4回を想定)4,000円+住宅手当:27,000円
1年目【大学卒:資格なし:一人暮らしの例】 月収:265,000円 (内訳) 月給:215,000円+交通費:5,000円+夜勤手当:(2回を想定)14,000円+断続手当:(4回を想定)4,000円+住宅手当:27,000円
1年目(短大等卒:資格なし:一人暮らしの例) 月収:260,900円 (内訳) 月給:210,900円+交通費:5,000円+夜勤手当:(2回を想定)14,000円+断続手当:(4回を想定)4,000円+住宅手当:27,000円 |
諸手当 |
通勤手当:上限=31,600円 住宅手当:上限=27,000円 夜勤手当:7,000円/1回(都度払い) 宿直手当:7,000円/1回(都度払い) 扶養手当: (配偶者)6,500円/月、 (18歳までのこども及び就学中の22歳までのこども)10,000円/月、 ※こどもに対する手当に加え、16歳から22歳までは5,000円/月加算 年末年始手当:12月31日から1月3日の期間に出勤したスタッフに対して5,000円/
資格手当 社会福祉士=10,000円/月、精神保健福祉士・介護福祉士=5,000円/月、保育士=2,000円/月、栄養士・看護師=5,000円 等 ※複数資格を有する場合は月額上限20,000円まで合算して支給します 例)社会福祉士と精神保健福祉士の資格を有する場合=15,000円/月
その他、役職に就くスタッフには職種手当が支給されます |
昇給 |
年1回(4月) |
賞与 |
年2回(6月、12月) |
年間休日数 |
107日 |
休日休暇 |
年間公休数:107日(月8~9日) その他、有給休暇、特別休暇、慶弔休暇 等があります。
※例年有給休暇取得率が85%程度ですので、年間公休と有給休暇を合わせて120日以上の休日・休暇に該当するスタッフが多く在籍しています。 |
待遇・福利厚生・社内制度 |
社会保険完備 退職金加入制度 自主研修制度 自己啓発支援制度
- 福利厚生が充実
- 教育・研修制度が充実
- 資格取得支援制度あり
- 時短勤務制度あり
- 産休・育児休暇取得実績あり
- 平均残業時間が月20時間以内
- 社宅・家賃補助制度あり
- 対面の研修あり
- 副業可
|
就業場所における受動喫煙防止の取組 |
屋内禁煙
|
勤務地 |
|
勤務時間 |
|
こんな学生に会ってみたい |
- 資格取得に積極的な人
- 学内活動の経験が豊富な人
- 学外活動の経験が豊富な人
- インターンシップなどの就業体験がある人
- 個性をアピールできる人
- チームワークを重視する人
- こだわりや探究心の強い人
- 冷静に物事を判断できる人
|
採用情報提供方法の特徴 |
- エントリー者には資料を送付
- 会社見学・工場見学あり
- 先輩社員との質問会・懇談会あり
|