初任給 |
(2024年04月実績)
大学院修了・既修了(一人暮らし・奨学金返済あり)
|
(月給)249,000円
|
210,000円
|
39,000円
|
大学院修了・既修了(一人暮らし・奨学金返済なし)
|
(月給)244,000円
|
210,000円
|
34,000円
|
大学院修了・既修了(実家暮らし・奨学金返済あり)
|
(月給)238,000円
|
210,000円
|
28,000円
|
大学院修了・既修了(実家暮らし・奨学金返済なし)
|
(月給)233,000円
|
210,000円
|
23,000円
|
大学卒・既卒(一人暮らし・奨学金返済あり)
|
(月給)229,000円
|
190,000円
|
39,000円
|
大学卒・既卒(一人暮らし・奨学金返済なし)
|
(月給)224,000円
|
190,000円
|
34,000円
|
大学卒・既卒(実家暮らし・奨学金返済あり)
|
(月給)218,000円
|
190,000円
|
28,000円
|
大学卒・既卒(実家暮らし・奨学金返済なし)
|
(月給)213,000円
|
190,000円
|
23,000円
|
住宅手当(月20,000円~ 実家・世帯主など条件によって異なります。最低額20,000円は全社員一律支給) 在宅勤務手当(月3,000円 全社員一律支給) 奨学金返済補助(月5,000円/5年間)
※モデル月収例、諸手当も併せてご参照ください。
試用期間:3カ月(※給与・待遇の変更はございません。)
|
モデル月収例 |
253,000円 + 通勤手当(全額) + 資格手当 ※大卒1年目、世帯主(賃貸)、毎日1時間程度残業した場合 ※通勤手当は定期1カ月分または交通費を毎月支給します。 ※資格手当は保持資格の難易度に応じて毎月支給します。(3,000円 ~ 25,000円)
【内訳】 ・基本給 190,000円 ・住宅手当 31,000円 ・時間外手当 29,000円 ・在宅勤務手当 3,000円
|
諸手当 |
・在宅勤務手当 全社員に一律支給されます。 ・住宅手当 実家、非世帯主、持ち家、在社年数に関わらず全社員無期限で支給されます。 支給額は条件によって異なります。 ・時間外手当(全額支給) ・通勤手当(全額支給) ・資格試験受験料手当 資格試験に合格した場合は受験料が支給されます。 ・資格手当(毎月) 保有資格の難易度に応じて毎月支給されます。 ・奨学金補助手当 奨学金を返済している場合は毎月手当が支給されます。 ・帰省手当(年1回) 帰省時にかかる交通費の片道分を会社が補助します。 ・エルダー手当 エルダーとして若年層社員を指導している間支給されます。 ・家族手当 配偶者(扶養の場合)、満18歳以下のお子様の人数に応じて毎月支給されます。 ・ランドセル手当(お子様のご入学祝記念品) お子様の小学校ご入学時に記念品が支給されます。 ・職能手当 職能に応じて毎月支給されます。 ・役職手当 役職に応じて毎月支給されます。
|
昇給 |
◎年1回(5月) 2024年度実績:約3% |
賞与 |
◎年2回(7月・12月) 2024年度実績:約3カ月分 ※業績により期末賞与あり |
年間休日数 |
125日 |
休日休暇 |
◎年間休日(125日) 内訳 ・完全週休2日制(土日)、祝日 ・年末年始(6日間) ・夏季休暇(3日間)
◎その他の休暇 ・年次有給休暇(初年度10日間) ・リフレッシュ休暇 ・慶弔休暇 ・特別休暇 ・健康診断休暇 等 |
待遇・福利厚生・社内制度 |
●各種制度 ・企業年金基金 ・退職金制度 ・財形貯蓄制度 ・産休育休制度 ・貸付金制度 ・介護休暇制度 ・傷病手当制度 ・エルダー制度 ・在宅ワーク支援制度 ・保養施設利用 他
●健康管理 ・定期・随時健康診断 ・人間ドック ・ストレスチェック
●社内行事 ・国内旅行(北海道、沖縄等) ・各種イベント ・技術発表会 ・お花見 ・のど自慢大会出場 ・社友会(社員親睦会)
●部活・サークル活動 ・野球部 ・技術勉強会(TSK-LAB)
●自己啓発支援 ・SEカレッジ(技術研修受講し放題) ・社外研修受講支援
- 年間休日120日以上
- 福利厚生が充実
- 教育・研修制度が充実
- 資格取得支援制度あり
- 時短勤務制度あり
- 産休・育児休暇取得実績あり
- 平均残業時間が月20時間以内
- 完全週休2日制
- 社宅・家賃補助制度あり
- 対面の研修あり
|
就業場所における受動喫煙防止の取組 |
屋内原則禁煙(喫煙専用室設置あり)
ビル内の喫煙室でのみ喫煙可能 ※執務エリア内は禁煙 |
勤務地 |
プロジェクトによりお客様先で作業をしていただきます。
(勤務地例) 新宿本社・新宿・品川・大森・品川シーサイド・府中・立川・江戸川橋・他都内各拠点 ※千葉・神奈川・埼玉等都内近郊の可能性もございます。 |
勤務時間 |
|
こんな学生に会ってみたい |
- 大学での学問に自信がある人
- 資格取得に積極的な人
- 学内活動の経験が豊富な人
- 学外活動の経験が豊富な人
- インターンシップなどの就業体験がある人
- 個性をアピールできる人
- チームワークを重視する人
- こだわりや探究心の強い人
- とにかく負けず嫌いの人
- 冷静に物事を判断できる人
|
採用情報提供方法の特徴 |
|
働きやすい環境づくり |
社員の皆様がより働きやすい環境を目指して以下のような取組みを実施しています。 ・バーチャルオフィスを導入し、会議など社内業務のWeb化を進めています。 ・全社員にタブレット端末を配布しています。バーチャルオフィスへの出勤(接続)も可能です。 ・社員間の交流を大切にしています。コロナ禍ではバーチャルオフィスでの飲み会・全社員対象の大抽選会など、各種イベントをオンラインで実施しました。現在は社員旅行の復活、全社員集合しての研修・各種イベントなども実施しています。※イベントについては任意での参加です。 ・在宅勤務手当を支給しています。 ・在宅でのテレワーク環境整備費(机・椅子・モニターなど)に補助金を支給しています。 ・社員が自由に使えるテレワーク用のフリースペースを本社に新設しています。 |
内定から入社まで |
◎会社からの課題・宿題 ありません。 学生の方は残りの学生生活を全力で満喫し、しっかり卒業してください。 必要な技術は入社後に研修・OJTを通じて身に着けていただきます。 また、「ITに特化した研修講座や社会人マナーなど」がいつでも視聴できる 動画サービスを提供致しますので、入社までに何か基礎知識を身に着けて おきたい方も事前学習が可能です。
◎入社までのイベント ・内定者懇親会(内定者間の懇親会です。) 11月頃に新宿本社での開催を予定しています。 ※内定式の開催予定はありません。
|
説明会で印象に残ったこと |
2025卒向けに実施した会社説明会参加者からの感想を一部ご紹介いたします。
・バーチャルオフィスは初めての体験であったため、新鮮でした。 ・大手Sierから重要な位置づけのパートナー企業に選ばれているということ。 ・アプリ開発とインフラ開発の両方に携われるのは強みだと思いました。 ・AIを活用したシステムを作っているというお話が印象に残っています ・社長さんが一つ一つ丁寧にお話ししてくださったこと。自然体で説明会に参加でき、とても楽しかったです。 ・様々なプロジェクトがあり、多くの技術を学ぶことが出来る点。 ・甘い考えの質問に対し、はっきり返答なさってくれたことです。 ・IT業界の全体像を、大まかではあるが赤裸々に説明していただいた。 ・時間がオーバーするくらい、業界や会社についての質問・疑問に対して解消するまで真剣に答えてくださったこと。 ・事業規模がとても大きかったこと ・業界についての紹介が非常に印象的でした。SI企業の構造が図式化されていたので、とても理解しやすいと思いました。 ・「社員と社員の家族が幸せになる会社にしたい」という会社理念。 ・メンバーシップ雇用を守るという会社の方針も印象的であった ・企業としてモノではなく人とその技術力が宝であるという理念が人材を重視する風土を感じさせ、印象的でした。 ・社長さんに説明会後に色々相談に乗っていただいた事です。 ・身近なところに御社が開発を手掛けたシステムが使われていたことです。 |